タグ

2018年1月24日のブックマーク (5件)

  • sitateru(シタテル)| 衣服・ライフスタイル産業の業務効率化、高付加価値製品の調達が可能なプラットフォーム 

    シタテルは、「ものづくりノウハウ」と「多数のサプライヤーネットワーク」により、大手ブランド・商社・デザイナーズブランドなどプロの企業から、ブランド立ち上げ・ユニフォーム制作を希望する企業まで、すべての方々を支援します。

    sitateru(シタテル)| 衣服・ライフスタイル産業の業務効率化、高付加価値製品の調達が可能なプラットフォーム 
    ykfksm
    ykfksm 2018/01/24
    「国内1000以上の縫製工場をデータベース化」「中でも、特に技術力の高い縫製工場200以上、その他にもパターン、生地、資材、二次加工、仕上げなど対応できる事業者と連携」「予算・品質・納期への柔軟な対応が可能」
  • 首都圏が阿鼻叫喚、大雪の混乱から見えた「日本人の悪しき習慣」 - まぐまぐニュース!

    昨日の降雪で、東京都心にも約4年ぶりに20cm以上の雪が積もり、交通機関は大きく混乱しました。しかし雪が降ることはすでに天気予報で数日前から報じられていたはずです。もっと事前に対策をとることはできなかったのでしょうか? メルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』の著者でアメリカ在住の作家・冷泉さんが、今回の大雪問題の背後にある「日人の悪しき習性」について言及しています。 ● 【関連記事】なぜ首都圏の電車はこうも雪に弱いのか?在米作家がメカニズムを解説 目で見ないと納得できないという低生産性カルチャー 1月22日(月)首都圏は、午後から大雪に見舞われて、交通機関は大きく混乱しました。では、東京の多くのオフィスでは「出社できたんだから定時まで、あるいは残業時間帯まで働け」というような過酷な業務命令が出ていたのかというと、そうではありませんでした。 現在は「働き方」が大きな社会問題になっていること

    首都圏が阿鼻叫喚、大雪の混乱から見えた「日本人の悪しき習慣」 - まぐまぐニュース!
    ykfksm
    ykfksm 2018/01/24
    “情報を先手先手で使って、ダメージを最小限にするようなマネジメントができてない”“「目に見えない情報だけでは仕事が完結しない」という習性があるように思う”“恐らく日本経済の生産性を著しく奪っている”
  • 伝説の雑誌『CONTINUE』復活! 8年前の休刊は「名越さんがマジギレしたからじゃない(笑)」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    伝説の雑誌『CONTINUE』復活! 8年前の休刊は「名越さんがマジギレしたからじゃない(笑)」
    ykfksm
    ykfksm 2018/01/24
    特集によっては買ってたなぁ。しかし、8年も経ってるの?と、そこにゾワッと来た…
  • 「摩天楼」はいったい誰が訳したのか、言語学の夢想家 - ネットロアをめぐる冒険

    センターの英語かなんかで出てきたんですかね、「摩天楼」を意味する「Skyscraper」についてのツイートが伸びていました。 skyscraper すなわち「空をこするもの」を「摩天楼」と訳した人は当にセンスある。skyを空ではなく天にしたり、scrapeに擦でも掻でも磨でもなく摩を当てる雅びな言葉選びで、「まてんろう」という音の響きもいい。そして読み下せば「天を摩する楼」ってまんま原語の直訳。天才の所業だわ。 — 佐藤ケイ(´ヮ` )11月新刊 (@K9uNS7uFrBC31BA) 2018年1月15日 skyscraperを「摩天楼」という字をあてたことに対するすばらしい感覚について述べていますが、果たして当のところ、この語を誰が訳したのか、調べてみました。ちなみにこのツイートのリプについている情報は興味深いものばかりなので、目を通されることをオススメします。 skyscraper

    「摩天楼」はいったい誰が訳したのか、言語学の夢想家 - ネットロアをめぐる冒険
  • 【神戸邂逅】TEAM クラプトン・山口晶さん#1 DIYの壁はDITで越えられる

    連載企画【神戸邂逅】とは 神戸およびその周辺地域にて、大資が集まる東京とは一線を画すような取り組みを行う人に焦点をあてたインタビュー企画。邂逅とは偶然めぐりあうという意味。思いもよらなかった神戸の魅力に出会えるかも。 企画6人目としてご紹介させていただくのは、内装業を主として営むTEAM クラプトンの山口晶さん。大企業への就職や終身雇用など、ある種の正解的な生き方が崩れ去った今、ミレニアム世代の彼らはなにを思いなにを大事にして生きているのでしょうか。 約30年前、「ほしいものが、ほしいわ。(西武百貨店)」という糸井重里のキャッチコピーが話題になった。ときはバブル真っ只中。必要なものは既に揃っているものの、それでもなお、なにかを買うお金が有り余っていた時代といえるかもしれない。 さて、現在はどうだろう?上記のキャッチコピーが誕生したころに生まれてきた人々は、今「さとり世代」と呼ばれる。こ

    【神戸邂逅】TEAM クラプトン・山口晶さん#1 DIYの壁はDITで越えられる
    ykfksm
    ykfksm 2018/01/24
    振り返ると山崎亮さんのstudio-Lでのインターンの影響が大きかった、とも「従来の“やってみなよ”というDIY(Do It Yourself)ではなくて、DIT(Do It Together)、”みんなでつくろう”の楽しさを見つけていきたい」