タグ

ブックマーク / www.miraikan.jst.go.jp (3)

  • Miraikan IDのご案内 | 日本科学未来館 (Miraikan)

    Miraikan IDとは 「Miraikan ID」は、日科学未来館が提供するサービスを利用する際に必要なアカウントです。登録は無料です。 メールマガジン、年間パスポートのご購入、イベントへのお申込みなどにご利用いただけます。 ※登録にはログインIDとして使用するメールアドレスが必要となります。 1.メールマガジン「Miraikan News」 日科学未来館の最新のイベント情報やお知らせをお届けするメールマガジンをご利用いただけます。

    Miraikan IDのご案内 | 日本科学未来館 (Miraikan)
    ykfksm
    ykfksm 2015/03/26
    近かったら絶対入会するんだけどなぁぁぁあ〜「年会費 個人: 5,140円/ファミリー: 10,290円 (4名様まで。5名様以上は1名につき2,060円追加)」
  • ビョーク「Biophilia Tokyo(バイオフィリア トウキョウ)」 | 日本科学未来館 (Miraikan)

    「Biophilia」はスタジオ・アルバム、タッチスクリーン用アプリ、ウェブサイト、カスタム・メイドされた楽器、ライヴ・パフォーマンス、教育的なワークショップから構成されるマルチメディア・プロジェクト。2011年7月、英国のマンチェスターからツアーが始まり、3年間で世界8箇所の開催が予定されています。レイキャビク、ニューヨーク、ブエノスアイレス、パリ、サンフランシスコ、ロサンゼルスに続いて、東京は8箇所目、アジアでは唯一の開催となります。 このプロジェクトは、原子から宇宙までの自然現象からインスパイアされたものです。さまざまなテクノロジーを駆使して、音楽を超えた新たな体験価値の提供を目指しています。最先端のテクノロジー音楽、そして自然科学を融合させる「Biophilia」のコンセプトが未来館の活動と共鳴し、今回の開催が実現しました。 会会期中は、振り子という形で重力に動かされる「グラヴィ

    ビョーク「Biophilia Tokyo(バイオフィリア トウキョウ)」 | 日本科学未来館 (Miraikan)
  • レイ・ハラカミさんを偲ぶ「暗やみの色」特別上映 | 日本科学未来館 (Miraikan)

    去る7月27日に音楽家 レイ・ハラカミさんが急逝されました。ハラカミさんは2005年に日科学未来館のプラネタリウム番組「暗やみの色」の楽曲を手がけられています。未来館では故人を偲び、9月1日(木)から12月5日(月)の期間(※期間を延長しました)、ドームシアターガイアにて「暗やみの色」を特別上映いたします。メガスターの映し出すリアルな星空や科学観測の描き出す宇宙の姿を、レイ・ハラカミさんの水彩画にも例えられる繊細なサウンドとともにご覧ください。 故人のご逝去を悼み、ここに謹んで哀悼の意を表するとともに、心からご冥福をお祈り申し上げます。 -プラネタリウム作品「暗やみの色」- テーマは "見えないもの"。 メガスターが映し出す星空を眺めたあと、あえて何も見えていない「暗闇」に注目します。夜空を、赤外線や電波、X線など天文学の視点を借りて「見て」みると、暗闇も様々なもので満たされていることが

    レイ・ハラカミさんを偲ぶ「暗やみの色」特別上映 | 日本科学未来館 (Miraikan)
    ykfksm
    ykfksm 2011/09/02
    9月中に東京出張しなくてはいけない理由が。。「未来館では故人を偲び、9月1日(木)から10月2日(日)の期間、ドームシアターガイアにて「暗やみの色」を特別上映」
  • 1