こんにちは! ベトナム料理普及家のKi Yamamotoです。 家でできるアジアご飯のレシピや調味料、食文化に関する情報を発信している僕が今日紹介するの…
鶏むね肉をじっくり低温で調理した、しっとりやわらかい蒸し鶏きゅうりのレシピ。ごまだれとの相性もバツグンによいです。つくおきを代表する人気おかず。温め直しても冷たいままでもおいしいですよ。
「漬けたては酸味も塩気も尖っていますが、時間が経つうちになじんで丸くなってきます。そこまで待てば、果皮は刻んで香りのいい塩として、漬け汁は塩気のあるまろやかな酢として、野菜料理にはもちろん、肉や魚料理にも幅広く利用できるんです。ほのかな苦味が料理の味わいをグッと引き締めてくれますし、酸味も穏やかなので酸っぱいのが苦手な人でもおいしく食べられます」 すっかり塩レモンにはまってしまい、いろいろ試作してきたという赤坂さんのお薦めは、塩分濃度10%。 「適度なしょっぱさで、塩味の見当もつけやすく、使いやすい。冷暗所で保存もできます。レモン丸ごとで漬け込むのがモロッコスタイルですが、くし形に切って漬けると1か月ほどで塩も早くなじむし、少量でもつくりやすいですよ」 今から仕込んで待つことしばし1か月。"塩レモン"で我が家ごはんのレパートリーをぐっと豊かに爽やかに! 【塩レモンの作り方】 つくり方はとっ
フジテレビの「とくダネ!」真相チェイス!直撃御免で科学料理について放送されました。料理を科学的に分析し新たな調理法を提唱しているのが水島弘史(みずしまひろし)シェフ。目から鱗の水島シェフの調理法は野菜炒めの失敗のもとは強火だと言います。科学的に分析すると美味しく作る方法は弱火。 [科学的調理法で作る野菜炒めのレシピ] 1、冷たいフライパンに野菜を入れる 2、サラダ油をまわしかける 3、よくあえる 4、弱火で炒める 5、2~3分おきに軽く野菜をひっくり返し12分ほど炒めて完成 中華料理では強火で炒めますが、鍋をふり野菜が宙に浮くため、野菜自体はあまり高温になりません。家庭で野菜炒めを作る時、強火だと野菜の温度は100℃まで上昇してしまいますが、弱火で炒めると50℃前後に保たれます。水島シェフは中華鍋で宙に浮いた野菜とほぼ同じ状態を作り出していたのです。 [科学的調理法で作るハ
楽天が10月に公開したレシピ投稿サイト「楽天レシピ」が急成長している。4カ月でレシピ数は4万件を突破、月間訪問者数は200万人を超えた。 ユーザーは自ら考案したレシピを投稿したり、すでに投稿されたレシピを参考に「つくったよレポート」を投稿したりできる。レシピの投稿者と閲覧者がレポートを通じてコミュニケーションを取れるようになっている。 これはレシピサイトの老舗「クックパッド」と同じ仕組みだが、楽天レシピの特徴は3つある。 料理をするとポイントがもらえる 1つ目は楽天スーパーポイントとの連動だ。レシピ投稿とつくったよレポートの投稿でポイントが付与されるため、ユーザーのモチベーションが非常に高い。オリジナルレシピは50ポイント、つくったよレポートはレシピ考案者とレポート投稿者の双方に10ポイントが付与される仕組みだ。 たとえば夕飯のメニューのうち、1品をオリジナルレシピで作って投稿し、もう1品
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く