タグ

2015年10月26日のブックマーク (3件)

  • 採用面接は無駄なので全部無くして100%筆記試験で合否を決めるべき - きりんの自由研究

    在職中にずっと思っていた事を記事にしてみよう。 小さい会社を経営していたので、アルバイトから新卒採用まで千回以上は履歴書を見て100回以上は面接をし、数十人の採用に自分が直接関わった。ハンコだけみたいなのは除く。 そうやって採用の現場を経験した結果、途中である事に気がついた。 面接って意味が無い。 もう少し具体的にいえば「兵隊レベルの採用は面接時の感触と入社後の生産性に因果関係がまったくない」。これに気づいてから、私はアホらしくなって定量的な採用に出来るだけかかわらないようにしていた。 能力を計るための採用面接はまったく意味がない(基幹人材をのぞく) イケメン・美人は採用に有利みたいな話は誰でも聞いたことがあると思う。あれは真実だ。面接官側もバイアスがかからないようにそういう事をあらかじめ考慮して面接に臨むが、どうしても端正な顔立ちは仕事が出来るように見える。それと端正な顔立ちのやつは、今

    採用面接は無駄なので全部無くして100%筆記試験で合否を決めるべき - きりんの自由研究
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2015/10/26
    替え玉ビジネスが捗りそうね。読んでないけどね。
  • 「日本の企業はおかしい。欧米の企業から見たら……」ベネッセ・原田氏の働き方

    「一言でいえば、日の働き方は世界の非常識だ」 ベネッセホールディングス代表取締役会長兼社長の原田泳幸氏は、企業経営者の立場から日の企業社会における社員の働き方やワークライフバランスへの考え方について質問すると、開口一番にこう述べた。 近年、ワークライフバランスの課題に関する議論は、一般社員や経営者から専門家や政治家に至るまでさまざまな立場で行われており、その理想像もハッキリしてきている。しかし実際のところ、日人のワークライフバランスは改善されているのだろうか。深夜まで及ぶような長時間の労働や休日も仕事から解放されることのない「非常識」な状態が続き、これがビジネスパーソンの日常的な仕事の質にも大きな影響を与えている。働きすぎが原因で睡眠不足などによる生産性低下がもたらす経済損失は3兆5000億円にものぼるという調査結果(日大学 内山真教授)もあるほどだ。 では、外資系企業のマネジメン

    「日本の企業はおかしい。欧米の企業から見たら……」ベネッセ・原田氏の働き方
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2015/10/26
    所詮は解体屋の理屈。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2015/10/26
    転売屋とWin-Winで片棒担いでる連中はそりゃ批難するだろうて。USJに於かれましては緩めることなく対策を続けて欲しい。