タグ

ブックマーク / labs.cybozu.co.jp (16)

  • なんでも自動化するエンジニアが残していったライフハック・スクリプト

    元々はロシア語の掲示板に出ていた、職場での小さなことをなんでも自動化していたハッカーの話が英語に翻訳され、Hacker News等で話題になっています。 xxx(ハンドル名): オーケー、ビルド担当エンジニア転職で辞め […] 元々はロシア語の掲示板に出ていた、職場での小さなことをなんでも自動化していたハッカーの話が英語に翻訳され、Hacker News等で話題になっています。 xxx(ハンドル名): オーケー、ビルド担当エンジニア転職で辞めちまった。当にターミナルに住んでるようなやつだった。わかるだろ、Vimが大好きで、.dotファイルで図を描いて、Markdownでwikiに投稿するようなタイプさ… もし何か、そう何でも、90秒以上掛かるようなことがあったら、スクリプトで自動化しちゃうんだ。 xxx: そういうわけで我々はここにいて、彼の、そう、「遺産」を見てるところだ。 xxx

    なんでも自動化するエンジニアが残していったライフハック・スクリプト
  • 8%のレイオフに含まれていたことをスマホ通知で知ってしまったツイッター社員

    Bart Teeuwisse さんのツイッターから。「ツイッター社のレイオフ、自分が対象者だった。今朝こんな風にそれを知ったよ」 I've been impacted by $TWTR's layoffs […] Bart Teeuwisse さんのツイッターから。「ツイッター社のレイオフ、自分が対象者だった。今朝こんな風にそれを知ったよ」 I've been impacted by $TWTR's layoffs. This is how I found out this morning. pic.twitter.com/MbjFwYLcU2 — Bart Teeuwisse ❄ ☮️ (@bartt) October 13, 2015 (一枚目) ヤフーニュースでの「ツイッター社、全社員の8%を解雇へ」 (二枚目) GitHub の通知「あなたはTwitter Inc. から削除されま

    8%のレイオフに含まれていたことをスマホ通知で知ってしまったツイッター社員
  • 不倫サイトの流出データから、嘘をつく人に人気の高い「ニセの誕生日」の傾向がわかった

    不倫希望者マッチングサービスAshley Madisonの利用者データ流出がニュースを賑わしています。世界中の3600万人ユーザーの登録データがBitTorrentなどのファイル共有で流れているということで、この興味深い […] 不倫希望者マッチングサービスAshley Madisonの利用者データ流出がニュースを賑わしています。世界中の3600万人ユーザーの登録データがBitTorrentなどのファイル共有で流れているということで、この興味深いビッグデータを使った解析や評論などもぽつぽつと登場しています。 米ワシントンポストが取り上げたのが、登録者の誕生日情報。 https://www.washingtonpost.com/blogs/the-fix/files/2015/08/Dates.png [更新 2022-11] 参照していた twitter が消えていたので、画像へのリンクに

    不倫サイトの流出データから、嘘をつく人に人気の高い「ニセの誕生日」の傾向がわかった
  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ Vistaの音声認識でPerlプログラミング

    ウィンドウズ・ビスタの音声認識を使って、Perlスクリプトを書いて保存するまでの実演。 まあ、自然文を書くことを想定して設計されている音声認識だから、それでプログラムを書こうというところに無茶はあるんだけれど。 それにし […] ウィンドウズ・ビスタの音声認識を使って、Perlスクリプトを書いて保存するまでの実演。 まあ、自然文を書くことを想定して設計されている音声認識だから、それでプログラムを書こうというところに無茶はあるんだけれど。 それにしてもこの奮闘っぷりが面白い。途中でPCを壊すんじゃないかとハラハラしたよ。 [関連] Vistaの音声認識セキュリティホールに思う

    秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ Vistaの音声認識でPerlプログラミング
  • トヨタ、ラジオCMから運転手のiPhone Siriに命令する – スウェーデン

    以前とあるポッドキャストでキャスターが「ヘイ、Siri」と喋ったところ、聴いていたリスナーのiPhoneが反応して困った、という話を聞いたことがあります。 「ヘイ、シリ」でも「オーケー、グーグル」でも「ヘイ、コルタナ」で […] 以前とあるポッドキャストでキャスターが「ヘイ、Siri」と喋ったところ、聴いていたリスナーのiPhoneが反応して困った、という話を聞いたことがあります。 「ヘイ、シリ」でも「オーケー、グーグル」でも「ヘイ、コルタナ」でも「アレクサ」でも、音声で命令を受け取るこれらのサービスは誰の声でも反応してしまうため、近くのスピーカーから流れてくれば起動しますし、それが適切な命令になっていればそれを実行してしまうでしょう。 という前提で、スウェーデンのトヨタが仕掛けたのが、ラジオを通して運転中のドライバーの iPhone を機内モードにしてしまうというCM。 [追記 2023

    トヨタ、ラジオCMから運転手のiPhone Siriに命令する – スウェーデン
  • 中世から現代まで、21万枚の絵画に使われている色の変化をRで可視化したグラフ

    過去から現在までの大量の絵画データを使い、「時代の色遣い」があるかどうかを調べようとしたマーティン・ベランダーさん(Martin Bellander)のブログから。 大量の絵画データの取得先は、グーグルのアート・プロジェ […] 過去から現在までの大量の絵画データを使い、「時代の色遣い」があるかどうかを調べようとしたマーティン・ベランダーさん(Martin Bellander)のブログから。 大量の絵画データの取得先は、グーグルのアート・プロジェクトやWikiアートなどいくつか候補があったのですが、英BBCのサイト Your Paintings を選んだということです。このBBCのサイトにはイギリスを中心にヨーロッパ絵画が収められていると思われます。 21万枚を越える絵画データが閲覧できるということで、Windows上のR言語スクリプトで全絵画ファイルのURLを取得し、そこから、画像ファイ

    中世から現代まで、21万枚の絵画に使われている色の変化をRで可視化したグラフ
  • Chromeブラウザのタブにアートを表示するGoogle公式の拡張 Google Art Project

    グーグル社が世界の文化団体と協力して進めているGoogle Cultural Instituteの、アートのデジタル公開プロジェクトArt ProjectがリリースしたChromeブラウザ拡張は、Chromeブラウザで新 […] グーグル社が世界の文化団体と協力して進めているGoogle Cultural Instituteの、アートのデジタル公開プロジェクトArt ProjectがリリースしたChromeブラウザ拡張は、Chromeブラウザで新しいタブを開く際に、ランダムなアートを表示するというもの 新しいタブを開くと、ページいっぱいに絵画が表示されます。拡張機能の設定で、開くたびに別のアートにするか、一日の間同じアートが表示されるようにするかを選択できます。 他の絵画が見たければ左下の丸い矢印で切り替え。右下のアイコンをクリックすると良くアクセスするサイトの一覧が出てきます。 拡張機能

    Chromeブラウザのタブにアートを表示するGoogle公式の拡張 Google Art Project
  • 神々になりすましたAmazonサポートとの遊び

    Amazonのチャットサポートのスクリーンショットが評判を呼んでいました。 配達完了とサイトで出ているのにが届いてない、という苦情をAmazonに伝えようとしたお客さんですが、チャット画面で出てきたアマゾンの担当者の名 […] Amazonのチャットサポートのスクリーンショットが評判を呼んでいました。 配達完了とサイトで出ているのにが届いてない、という苦情をAmazonに伝えようとしたお客さんですが、チャット画面で出てきたアマゾンの担当者の名前がたまたまThor(トール、ソー、北欧神話の雷神)だったので… View post on imgur.com トール(Amazonサポート): こんにちは。私はトール(Thor)です。 私(客): こんにちはトール。(君がトールなら)私はオーディン(北欧神話の主神)? トール: オーディン、父よ、如何にしてこの良き日にこのようなところへ? 私:

    神々になりすましたAmazonサポートとの遊び
  • スカート丈

    ロージア・ポージー(Rosea Posey)さんがTumblrで公開した下の画像が、英語圏のウェブで大きく話題を呼んでいるようです。 最初見たときはただのネタ画像かなと思い、脚に書かれている英単語で知らないもの・わからな […] ロージア・ポージー(Rosea Posey)さんがTumblrで公開した下の画像が、英語圏のウェブで大きく話題を呼んでいるようです。 最初見たときはただのネタ画像かなと思い、脚に書かれている英単語で知らないもの・わからないものを辞書で引いたりしていました。それぞれの意味は、上から以下のような感じになると思います。 whore 売春婦 slut あばずれ asking for it 欲しがっている provocative 挑発的な cheeky セクシーな flirty 気を引く proper 適切な old fashoned 古風な prudish ガードの固い

    スカート丈
  • ポータブル3DプリンターPortabeeが6万円を切る価格で登場

    なんだか3Dプリンターの話題が熱いようですね。 3Dプリンターはすごいけど、まだまだ進化の初期段階のもので、どんなものでも作れる、みたいな事を言ってるならそれは誇大宣伝で、「3Dプリンタが革命を起こすのは10年以上&#8 […] なんだか3Dプリンターの話題が熱いようですね。 3Dプリンターはすごいけど、まだまだ進化の初期段階のもので、どんなものでも作れる、みたいな事を言ってるならそれは誇大宣伝で、「3Dプリンタが革命を起こすのは10年以上…贔屓目に見ても5年以上先」ということらしいですが、その未成熟な分野で、据え置きの3Dプリンターだってまだまだ安くもならず普及もしていないというのに、ポータブル型を出してきた企業が現れました。 Portabeeは、「世界初のポータブル3Dプリンター」であることを売りにした3Dプリンターで、最大12センチ四方の立体をプリントすることができます。 「なぜポー

    ポータブル3DプリンターPortabeeが6万円を切る価格で登場
  • GitHubで家を管理

    ソースコード管理サービス/コミュニティのGithub上で、プログラムではなく自宅の修繕やリノベーションを管理している人がいました。 Issue tracker for my house 私の家の課題管理 My house […] ソースコード管理サービス/コミュニティのGithub上で、プログラムではなく自宅の修繕やリノベーションを管理している人がいました。 Issue tracker for my house 私の家の課題管理 My house has no source code, so I only use the issue tracker. 私の家にはソースコードはないので、課題管理だけを使うことにします。 README.me 一年ぐらい前から、「ドアにインターフォンをつける」「クリスマスツリーが無い」「玄関のドアがちょっと閉まりにくい」などといったちょっとした家の中の問題を、家

    GitHubで家を管理
  • イギリスのRubyカンファレンスBritrubyが人種・性別差別問題で開催中止に

    英国ルビーカンファレンス(BritRuby)が、登壇者の人種・性別問題によって中止される、というニュースをVentureBeat経由で知りました。 BritRubyは、来年の3月中旬の2日間、イギリスのマンチェスターで開 […] 英国ルビーカンファレンス(BritRuby)が、登壇者の人種・性別問題によって中止される、というニュースをVentureBeat経由で知りました。 BritRubyは、来年の3月中旬の2日間、イギリスのマンチェスターで開催が予定されていたRuby on Railsコミュニティによるカンファレンスで、500名の参加者、20名のスピーカーを見込んでいたようですが、この登壇者がすべて「白人の男性」だったことが、今回の開催キャンセルの遠因のようです。 HackerNewsでの議論の中で指されている問題の開始点がこの一連のツイートだというのが当であれば、「参加者が全員白人

    イギリスのRubyカンファレンスBritrubyが人種・性別差別問題で開催中止に
  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: regist という英語は無い

    さて、サイボウズラボの立ち上げプレスリリースが出たこの瞬間、とりあえずこのブログを見に来る人も多いと思われる。そんなチャンスに、このブログを読んだ人、特に日のソフトウェア技術者に一番訴えたいことってなんだろう? と考え […] さて、サイボウズラボの立ち上げプレスリリースが出たこの瞬間、とりあえずこのブログを見に来る人も多いと思われる。そんなチャンスに、このブログを読んだ人、特に日のソフトウェア技術者に一番訴えたいことってなんだろう? と考えた。 それは、日プログラマーだけが使う謎の動詞 registについてである。そんな単語は存在しないから、ちゃんと “register” を使おう。 Google.com で regist.cgi を検索 Google.com で regist.php を検索 出てくるのは日語のサイトばっかりである。拡張子を”.jsp” や “.asp” にし

    秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: regist という英語は無い
  • コメントスパムの手の内が、スパマーのミスでダダ漏れに

    Githubユーザーshanselmanさんが、「自分のブログにコメントスパムを書き込もうとしたスパマーが、バグか何かでこれを書き込んできたよ」と、スパマーが使っていたテンプレートらしきものを公開して、Hacker Ne […] Githubユーザーshanselmanさんが、「自分のブログにコメントスパムを書き込もうとしたスパマーが、バグか何かでこれを書き込んできたよ」と、スパマーが使っていたテンプレートらしきものを公開して、Hacker Newsでも話題になっています。 以下のような感じで100行以上あるのですが、 { {I have|I've} been {surfing|browsing} online more than {three|3|2|4} hours today, yet I never found any interesting article like yours.

    コメントスパムの手の内が、スパマーのミスでダダ漏れに
  • 人類学者、遺言により愛犬と一緒に骨格標本となり人類学の展示に貢献

    スミソニアン博物館のブログによると、同博物館には雪男の研究でも知られる人類学者グロバー・クランツ氏とその愛犬クライドの骨が展示されていたのですね。 2002年に70歳で無くなったこの人類学者は、「私は一生を教えることに捧 […] スミソニアン博物館のブログによると、同博物館には雪男の研究でも知られる人類学者グロバー・クランツ氏とその愛犬クライドの骨が展示されていたのですね。 2002年に70歳で無くなったこの人類学者は、「私は一生を教えることに捧げた。献体をすれば死んでからでも何かを教えることができるだろう。」と生前同僚に語っていたのだとか。 その後で「ただし条件がひとつ。愛犬と一緒にいたいんだ」と言ったということで、生前の愛犬との写真を参考に冒頭のようなポーズを取っているのです。 死後は葬式は行なわれず体は大学に送られ、そこで時間が経った死体がどのように変化をしていくか、という教育・研究

    人類学者、遺言により愛犬と一緒に骨格標本となり人類学の展示に貢献
  • 他のツイッターユーザーがいつ寝てるのかを調べるサービス Sleeping Time

    新サービスSleeping Timeは、ツイッターの利用者の最近のつぶやき(現在は過去500件ぐらいとのこと)を調べて、その人がつぶやいていない時間帯、つまり寝ているであろう時間帯、を推測してくれるというwebサービスで […] 新サービスSleeping Timeは、ツイッターの利用者の最近のつぶやき(現在は過去500件ぐらいとのこと)を調べて、その人がつぶやいていない時間帯、つまり寝ているであろう時間帯、を推測してくれるというwebサービスです。 まだ補足されていない人を調べるには、Twitterの認証で過去のツイートへのアクセスを許可する必要があります。つまり他人の睡眠時間を調べたければ、自分のページも作られますよ、ということ。 最近のつぶやきと自分が設定したタイムゾーン(日/東京 とか)にあわせて、寝てるんじゃないかという時間帯を赤色で表示してくれます。 ソーシャルメディアリテラ

    他のツイッターユーザーがいつ寝てるのかを調べるサービス Sleeping Time
  • 1