ykmcのブックマーク (310)

  • LINE田端信太郎さんの転職論を聞いて仕事を辞めることにした話 | 書きたいことが何もない

    NTTデータ勤務時代の上司の『大谷鬼十則』も有名だ。 以前Twitterで紹介されていた時は、僕も「なるほど」と思い、十則が書かれた画像をまだスマホに保存してある。 私は新卒でNTTデータで2年ほどお世話になり、厳しく鍛えて頂いたのですが、その時の課長の大谷さんがこの度、早期リタイアされて世界一周PTになると聞いて当時の皆で集まり壮行会をしました。大谷語録の鬼十則がこちら。今見ても面白いし結構、影響受けてるかも。ホント自分は上司運には恵まれた。 pic.twitter.com/hct0N0zqgy — 田端 信太郎 (@tabbata) 2017年11月23日 2001年リクルート入社。『R25』を立ち上げ、広告営業の責任者も務める 2005年Livedoor入社。ライブドア事件後も会社に残り、『BLOGOS』等のメディアを立ち上げる 2010年コンテンツ・デジタル社入社。『VOGUE』等

    LINE田端信太郎さんの転職論を聞いて仕事を辞めることにした話 | 書きたいことが何もない
    ykmc
    ykmc 2018/02/25
  • チームの良さを確認するためにやったこと - Web錯誤

    この記事はProduct Manager Advent Calendar 2016の7日目の記事として書かれました。6日目の記事はgackyさんのおじさん Product Manager サバイバルガイドでした。 はじめまして。GMOペパボ株式会社でディレクターとして働いています。@jitsuzon です。弊社ペパボには「プロダクトマネージャー」という名称の職位や役職は存在しないため、自称プロダクトマネージャーとして、サービスのあれやこれやに関わっています。自称に至った経緯はこちらのスライドをご参考ください。 いきなりですが、みなさんのチームは「良いチーム」でしょうか?どこが良いのでしょう?どのくらい良いのでしょう? この記事では、それをアンケートを用いて定量的に確認する方法について実践を元にお伝えしていきます。最近話題にのぼってくることも多い「心理的安全性」なんかも登場します。 背景 私

    チームの良さを確認するためにやったこと - Web錯誤
    ykmc
    ykmc 2018/02/22
  • 寺院大廃業時代、生き残りをかけた次世代リーダーの挑戦 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    松山大耕/1978年、京都市生まれ。2003年、東京大学大学院農学生命科学研究科修了。政府観光庁Visit Japan大使、京都観光おもてなし大使などを務め、日文化の発信に貢献している。 日には7万を超える寺院が存在する。だが、そのうち2万は、住職がいない無住寺院と化しているという。仏の教えをもう一度世に広めようと異彩を放つ、若き仏教界のリーダーたちに迫った。 日文化を、もっと国の発展に活かさなくてはいけない。旅行先のイギリスで、松山大耕は繰り返し思った。 当時、松山は東京大学の3年生だった。日が世界に負けないものは何か。就職を控えダブルスクールに通う同期も多い中、そんなことばかり考えていた。文科2類から農学部へと進み、日酒の研究をしていたのも、日固有の文化を世界に知らせたいという思いからだった。 松山は、京都にある禅寺の大山・妙心寺退蔵院の長男として生まれた。両親からは

    寺院大廃業時代、生き残りをかけた次世代リーダーの挑戦 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    ykmc
    ykmc 2018/02/10
  • 大江千里、47歳で始めた僕の「ライフ・シフト」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    大江千里、47歳で始めた僕の「ライフ・シフト」
    ykmc
    ykmc 2018/02/02
  • 孫悟空とは何者だったのか? | マンバ通信

    ベジータについて書きはじめた時、孫悟空は空白だと書いた。その意味を考察しなければならない。「空白」とはどういうことなのか。孫悟空という男は、いったい他の人間となにが違っているのか。孫悟空とは何者だったのか。 孫悟空について考えるには、「この男には何があるのか」ではなく、「この男には何がないのか」を見たほうがいいと私は考える。普通の人間がもつ色々なものが悟空には欠けており、その欠落こそが悟空という男の個性を形作っているからだ。 (悟空とは何者なのか。『ドラゴンボール』35巻3ページ) 悟空には「帰属意識」がない ベジータは悟空に、「サイヤ人の生き残り」としての同胞意識を持っている。ピッコロが神と融合してすさまじい力を得た時、ベジータは心のなかで悟空に語りかける。 「どいつもこいつも…!! 宇宙一の超サイヤ人をあっさり出し抜きやがって…!! アタマにくるぜ…!! なあカカロット…」 非常にベジ

    孫悟空とは何者だったのか? | マンバ通信
    ykmc
    ykmc 2018/01/31
  • コミュ力もリーダーシップもいらない。元Google社員が語る、本当に“優秀な人材“とは | HuffPost Japan

    ハフポスト日版ニュースエディター 特集「#だからひとりが好き」ディレクター News Editor, HuffPost Japan

    コミュ力もリーダーシップもいらない。元Google社員が語る、本当に“優秀な人材“とは | HuffPost Japan
    ykmc
    ykmc 2018/01/18
  • チームはそれぞれのケイデンスを持つべきか?

    先日のTwitter上で、作業計画用と学習および改善用、というように、チームが複数のケイデンス(cadence)を持つことの是非に関する議論があった。ケイデンスを分離することで、最適なケイデンスを検討する余地がチームに与えられる。適応性と自立性が向上し、よりよい成果を得られる可能性がある、というのだ。 きっかけはMatt Barcomb氏のツィートだった。 Barcomb: Protip: 十分に検討されたMVPと優先順位の決定方法があれば、スプリントを計画する必要は(あるいは、当然、スプリント目標を持つ必要も)ありません。 Ron Jeffries氏がこのツイートを引用して、次のように付け加えた。 Jeffries: 予測可能性の向上やサイクルタイムの短縮、コミュニケーション改善を望まないのであれば(それでもよいのですが) ... ケイデンスとある程度の計画はあった方がいいでしょう ..

    チームはそれぞれのケイデンスを持つべきか?
    ykmc
    ykmc 2018/01/17
  • 赤ちゃんは遊びのなかで何を楽しんでいるのか [ 観察編 ]|臼井 隆志|Art Educator

    こんにちは、臼井隆志(@TakashiUSUI)です。ここでは「子どもの探索活動」をキーワードに認知・発達・振る舞いについてのリサーチ過程を公開したりしていきます。(自己紹介はこちら) 今日は、ぼくが最初にしたリサーチ「赤ちゃんの観察」についてです。ここで登場する「赤ちゃん」の月齢はさまざまですが、概ね生後6ヶ月〜1歳半ぐらいまでを想定しています。場合によっては2歳ごろまでも含みます。 このテキストで言いたいことは、「赤ちゃんの遊び」というのは、極めてシリアスなものであるということ。彼らは真剣に遊んでいるのだということ。 赤ちゃんは遊びのなかで何を楽しんでいるのかいきなりですが「赤ちゃんの遊び」と聞いて何を思い浮かべるでしょうか。物を口に運んで舐めたり、いないいないばあをすると喜んだり、ガラガラを鳴らしたり、そんな感じでしょうか。概ね、笑顔でニコニコしている印象でしょうか。 7~8年ほど前

    赤ちゃんは遊びのなかで何を楽しんでいるのか [ 観察編 ]|臼井 隆志|Art Educator
    ykmc
    ykmc 2018/01/14
  • Webアプリケーションフレームワーク導入時に考慮すべき22の観点 - Qiita

    記事では、 チームによる持続的に変更可能なWebアプリケーションの開発を目標に、フレームワーク導入時に考慮すべき22の観点を紹介する。 フレームワークによって特徴は異なるが、番導入にあたって、考慮すべきポイントはあまり変わらないので、極力フレームワーク1に依存しすぎないよう配慮する。また、話をシンプルにするため、REST APIを提供するアプリケーションを題材とする。 前提 ソフトウェアのエントロピー ソフトウェアがエントロピー増大の法則を避けられないことを、体感している開発者は多いだろう2。普通にアプリケーション開発を続けると、開発スピードは鈍化し、品質は低下してバグが増え、開発者からは技術的負債への怨嗟の声が聞かれるようになる。エントロピー増大というフォースは極めて強力で、意思を持って立ち向かわなければ、容易にダークサイドに堕ちてしまう。 関心事の分離 大規模Webアプリケーション

    Webアプリケーションフレームワーク導入時に考慮すべき22の観点 - Qiita
    ykmc
    ykmc 2018/01/05
  • Good/Bad と 事実/気持ち から始める「ふりかえり」の手引き - TechとPoemeの間

    これはなに 世の中の3人~8人程度のソフトウェア / システム開発チームの多くは,俗に言う「アジャイルな開発手法」のプラクティスを実践し,1週間から1ヶ月に1度といった定期的なタイムボックスを設けてチームの開発プロセスや成果物などを対象とした「ふりかえり」をしていると思います。 そして,日の多くの現場では,「KPT」と呼ばれる Keep (続けること) / Problem (問題になっていること) / Try (次のタイムボックスで新しく試みること) を挙げる方法による振り返りをしているのではないかと思います. 私が開発リードを務めているチームでは,KPT とは違ったフレームワークで週に1度のふりかえりを行っていて,割とうまくいっていると思っているので,それを紹介しようと思います. KPT は「チーム」のふりかえりには向かない 最近個人的に思っているのは,KPT はチームのふりかえりには

    Good/Bad と 事実/気持ち から始める「ふりかえり」の手引き - TechとPoemeの間
    ykmc
    ykmc 2018/01/04
  • 内省について ピーター・センゲ

    『学習する組織』著者ピーター・センゲが語る、学習する組織・学習する学校・システム思考のあれこれ

    内省について ピーター・センゲ
    ykmc
    ykmc 2018/01/04
  • プロダクトオーナーに入門する - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0

    この記事はRecruit Engineers Advent Calendar 2017の5日目の記事です。 4日目はy_kabutoya先輩の環境依存情報をコードから分離するというエントリーでした。 エントリーは「プロダクトオーナーとは何ぞや」という話の整理になります。 認定プロダクトオーナー研修の内容をもとに、社内有志でディスカッションした内容に基づいております。 前提 スクラムとPO ROI(投資対効果) ManageとControll InvestmentのコントロールによるROI最大化 チーム スプリントセレモニーでのROI最大化 プロダクトバックログでのROI最大化 プロダクトバックログ PBI→PBL→プロダクト→Return PBI PBL ACとDD リリース戦略でのROI最大化 QCDSの関係性 リリースの方程式 見えにくいUndone(ムダ・ムラ・ムリ)を排除する ス

    プロダクトオーナーに入門する - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0
    ykmc
    ykmc 2018/01/04
  • “浅い思考”に時間を取られてはいけない--「Evernote」のクリス・オニールCEOに聞く

    米国EvernoteCEOであるクリス・オニール氏は、6月22日に来日し、メディア向けに今後の事業戦略などを説明した。その1週間後となる6月29日には、有償版の価格改定、無償版へのモバイルパスロック提供、マルチデバイス対応の有償化(2台目まで無償)と、次々にサービス内容のアップデートを発表した。 これまで、Googleでカナダ支社責任者、Google X事業責任者などを歴任してきたオニール氏は、Evernoteにどのような改革を生み出そうとし、今後の成長戦略を描いているのだろうか。6月22日の発表会直後に同氏にインタビューした。なおこのインタビューは、有償版の価格改定などが発表される前に実施したものだ。 今回の価格改定についてオニール氏は、公式ブログの中で「ユーザーのみなさんの要望に応える新機能も随時実装しながら、主要製品をよりパワフルに、直感的に使えるようにすることに引き続き投資してい

    “浅い思考”に時間を取られてはいけない--「Evernote」のクリス・オニールCEOに聞く
    ykmc
    ykmc 2018/01/02
  • Swiftのエラー4分類が素晴らしすぎるのでみんなに知ってほしい - Qiita

    これは Swift Tweets の発表をまとめたものです(次回開催はこちら)。イベントのスポンサーとして Qiita に許可をいただいた上で投稿しています。 ありがとうございました!Q&Aは他の人の発表中でも構わないのでリプを飛ばして下さい。 続いては僕 @koher の発表で、タイトルは "Swiftのエラー4分類が素晴らしすぎるのでみんなに知ってほしい" です。 #swtws — koher (@koher) 2017年1月14日 第 1 部: Swift の 4 種類のエラーについて あまり知られてませんが、エラー処理について、 Swift 2.0 設計時に Core Team がまとめた "Error Handling Rationale and Proposal" というドキュメントがあります。このドキュメントは、僕が去年 try! Swift で発表した際にも参考文献にしまし

    Swiftのエラー4分類が素晴らしすぎるのでみんなに知ってほしい - Qiita
    ykmc
    ykmc 2017/12/30
  • スクラムの取り組みと「全員同席」の真価

    2017/09/22 DevLOVE関西~大きなSIerの中で「アジャイル開発で飯をう」までの歩み

    スクラムの取り組みと「全員同席」の真価
    ykmc
    ykmc 2017/12/10
  • 「長時間労働問題」をどう解消するか? 元Googleのピョートルさんに聞く | doda X キャリアコンパス

    doda X(旧:iX転職)は、パーソルキャリアが運営するハイクラス転職サービス。今すぐ転職しない方にも登録いただいています。 今の自分の市場価値を確かめてみましょう。 日で深刻化している「長時間労働問題」。もしこの問題があの「Google」で仮に起こったとしたら、同社はどう対処し、解決するでしょうか。 Googleで人材育成やリーダーシップ開発に携わってこられたピョートル・フェリクス・グジバチさんにお考えを伺いました。 PROFILE ピョートル・フェリクス・グジバチ プロノイアグループ株式会社/モティファイ株式会社 代表取締役 ポーランド生まれ。2000年に来日。ベルリッツ、モルガン・スタンレーを経て、2011年Googleに入社。アジアパシフィックにおけるピープルディベロップメント、2014年からグローバルでのラーニング・ストラテジーに携わり、人材育成と組織開発、リーダーシップ開発

    「長時間労働問題」をどう解消するか? 元Googleのピョートルさんに聞く | doda X キャリアコンパス
    ykmc
    ykmc 2017/11/21
  • チームが魔法のように変わるーーアジャイル・スクラムに魅せられた男の半生|株式会社Odd-e Japan

    ソフトウェア製品開発のコーチ集団「Odd-e(オッドイー)」の日法人として立ち上がった「Odd-e Japan」。CEOの江端一将は15歳で起業、大学卒業後は事業会社で3,000人のプロジェクトを率いてきた経験の持ち主です。システム開発の経験がありながら、開発の“サポート”を選んだ半生を江端が振り返ります。 * ; cls: uk-animation-slide-bottom-medium; delay: 10" class="article-body" data-v-45c0ee78>「今日から大人として扱う」——父から言われた衝撃の一言▲Odd-e Japan CEOの江端一将 私は、スクラムの国際的な認定団体「Scrum Alliance®」が認める日人唯一の認定トレーナーとして、大手インターネットサービス企業や医療メーカーなど、幅広い業種の製品開発をサポートしてきました。 そん

    チームが魔法のように変わるーーアジャイル・スクラムに魅せられた男の半生|株式会社Odd-e Japan
    ykmc
    ykmc 2017/11/09
  • ComputerworldとCIO Magazineは閉鎖しました

    ComputerworldとCIO Magazineは 2023年5月23日で閉鎖しました。 長らくのご購読ありがとうございました。 日経クロステック TOPページ

    ykmc
    ykmc 2017/11/01
  • 吉本はなぜNetflix、Amazonと組んだのか——大﨑洋吉本興業社長が語った9000字

    小島寛明 [ジャーナリスト] and 浜田 敬子 [ジャーナリスト/前Business Insider Japan統括編集長] Oct. 06, 2017, 06:00 AM ビジネス 80,952 吉興業がネット動画で攻めている。 Netflixで配信したドラマ『火花』は世界190カ国で視聴され、明石家さんま、松人志、浜田雅功ら大物芸人が続々とAmazonNetflixに活動の場を広げている。アメリカからやってきた動画配信の黒船は、制作現場に何をもたらしているのだろうか。大﨑洋社長がBusiness Insider Japanに語った90分。 Business Insider Japan(BI):NetflixAmazonで、次々に吉興業の動画コンテンツを制作しています。きっかけは。 大﨑洋・吉興業社長(大﨑):実は、Netflixの人たちとは1回事しただけで、Amazon

    吉本はなぜNetflix、Amazonと組んだのか——大﨑洋吉本興業社長が語った9000字
    ykmc
    ykmc 2017/10/07
  • ジョイ・インク (Joy, inc.) のメンローイノベーションズに行ってきた - kawaguti’s diary

    Agile 2017 の帰り道、少し滞在を延長して、デトロイト近郊のアナーバー(Ann Arbor)にあるメンローイノベーションズの見学ツアーに参加しました。アナーバーは名門ミシガン大学(U-M)の拠がある街です。ちょうど200年前に設立されたこの大学の周りに街ができたようなところみたいです。成田から直行便があるデトロイト空港から車で30分くらいでした。 ジョイ・インク 役職も部署もない全員主役のマネジメント【電子書籍】[ リチャード・シェリダン ] ジャンル: ・雑誌・コミック > ビジネス・経済・就職 > 経営 > 経営学ショップ: 楽天Kobo電子書籍ストア価格: 1,944円 ジョイ・インク 役職も部署もない全員主役のマネジメント 作者: リチャード・シェリダン 出版社/メーカー: 翔泳社 発売日: 2017/01/20 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る

    ykmc
    ykmc 2017/10/07