ykmcのブックマーク (311)

  • 60回を超える社内勉強会の紹介と、LINE横道氏の最新回レポート | NTT Communications Developer Portal

    記事前半では、4年を越えて継続的に開催している社内ランチ勉強会であるTechLunchを紹介します。後半では、TechLunchの最新回について紹介いたします。 社内勉強会 / TechLunchとは NTTコミュニケーションズではランチべながら、気軽に参加できる社内勉強会としてTechLunchを不定期開催しています。主に技術的なトピックを扱いますが、社内ハックのような裏話がトピックになることもあります。 誰でも気軽に参加できること、を重要視しているため、開放感のある場所で開催しています。開催模様はこんな感じです。 TechLunchは2014年の6月から始まっており、現時点(2018年9月)の段階で開催回数は60回を越えており、継続的に勉強会が続いています。目的としては、 気軽に最新の技術や、基礎的な技術を学べること 分からないことを気軽に聞ける人を見つけること を挙げています。

    ykmc
    ykmc 2018/09/12
  • アジャイルマニフェスト10周年 - アジャイルマニフェストはどう生まれたのか - kawaguti’s diary

    2001年2月11日に、ユタ州のソルトレイクシティ近郊のスノーバードというところに人が集まって、みんなで考えたのが、アジャイルマニフェストです。 この週末は、その10周年を記念して、同じスノーバードに人が集まってわいわいやっています。(Twitter で #10yragile とか #snowbird10 とかのタグでつぶやかれてます。写真が公開されてます。雰囲気よさそう。) アジャイルマニフェストに至る経緯はいろんなで書かれているみたいですけど、訳されたり訳されてなかったりなので、ちょっと説明が難しい感じです。 というわけで、Alistair Cockburn の "Agile Software Development : The Cooperative Game" の付録に、ちょっと説明があるので、訳して置いておきますね。 Agile Software Development: Th

    アジャイルマニフェスト10周年 - アジャイルマニフェストはどう生まれたのか - kawaguti’s diary
    ykmc
    ykmc 2018/09/10
  • Make a suggestion to improve ScrumGuides.org.

    The Scrum Guide is a community website, created and maintained by Jeff Sutherland and Ken Schwaber. Via this User Voice forum, you may propose changes to the website, the Scrum Guide itself, or engage in discussion about suggestions others have made. This User Voice is read and supported by the Scrum Guide creators. Periodic reviews of these suggestions inform the product backlog for the Scrum Gui

    ykmc
    ykmc 2018/09/10
  • You don’t need standup

    Notice: Below represents my PERSONAL beliefs about agile and team organization. Your results may vary. I recently became a technical product manager at work and this puts me in charge of a team of engineers for the first time. Up until January I was a developer who was upset at how many meetings I had. So I ran an experiment for the last six months which consisted of a few new behaviors: No stand-

    ykmc
    ykmc 2018/08/19
  • 巴賴『 你說的對 開心就好 』 @ 東京演唱會 (2017.08.02)

    ykmc
    ykmc 2018/07/16
  • たこ焼きを家で作る時はアレを増やせ! プロに聞く自宅たこ焼きのレシピ - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。たこ焼き神(たこやきしん)です。 いきなり現れた、つけ麺屋のおっさんみたいな恰好をした豚が「たこ焼き神」を名乗ったところで、「たこ焼き神って、なに?」って言われると思うので説明しますね。 たこ焼きの、神です。 というわけで改めてこんにちは。たこ焼き神のヨッピーです。 普段から僕は「銭湯神」とか「鼻炎王」とか、何の根拠もなくえらそうな肩書きを名乗るのが大好きなのですが、実はこの、「たこ焼き神」という肩書きに関してはちゃんと根拠があります。 例えば僕が過去に書いたたこ焼きの記事、 r.gnavi.co.jp これがGoogle検索において「大阪 たこ焼き」で1位の位置に掲載されているからであります。どう?すごくない? ちなみに「東京 たこ焼き」でも僕の記事が2位に来ます。 これはもう「たこ焼き神」を名乗っても完全に許されるのではないでしょうか。え?許されない?そうなの?なんかみんな

    たこ焼きを家で作る時はアレを増やせ! プロに聞く自宅たこ焼きのレシピ - ぐるなび みんなのごはん
    ykmc
    ykmc 2018/07/15
  • コーチに「責めないで」洞窟救出、親たちは手紙を託した:朝日新聞デジタル

    少年ら13人が閉じ込められたタイ北部チェンライ郊外のタムルアン洞窟で、救出作戦最終日の10日、少年たちが慕う25歳のサッカーコーチも無事、洞窟から出てきた。唯一の大人であるコーチは教え子を危険に巻き…

    コーチに「責めないで」洞窟救出、親たちは手紙を託した:朝日新聞デジタル
    ykmc
    ykmc 2018/07/12
  • Why Longer Sprints Probably Won’t Help – [Agile for All]

    As a coach, I’m frequently told, “Our sprint length is too short. We want to change it from X to Y weeks.” The time box—the sprint in Scrum, the iteration in XP and other iterative methods—is one of the most powerful tools in agile software development for revealing problems in a team or organization. Notice I said reveal, not fix. I’ve seen a few cases where the sprint length really was too short

    ykmc
    ykmc 2018/07/11
  • Scrum Mastery is more than just Agile coaching

    ykmc
    ykmc 2018/07/03
  • 2008 Gordon Pask Award受賞者として平鍋氏がインタビューを受けました|イベント|アジャイルジャパン公式サイト

    平鍋氏が2008 Gordon Pask Award受賞後に、Aaron Sanders氏より平鍋氏へ行われたインタビュー記事 (原文:http://aaron.sanders.name/agile/interview-with-kenji-hiranabe-2008-pask-award-winner )を邦訳したものです。 インタビューは、Gordon Pask Award(アジャイルで実践に貢献した人を年に2名だけ表彰する賞)の意味を今一度明確にするとともに、Agile2009にて過去の受賞者全員を一同に集めたパネルディスカッションを行うため、その一環として行われたものです。Agile Japan 2009についても言及されてますので、ぜひご一読ください。 Aaron Sanders (以下、Aaron): Gordon Pask Awardの受賞は、ご自身の行うアジャイル活動に対

    ykmc
    ykmc 2018/07/02
  • テスト自動化を実現する「SPLIT」とはなにか? Cookpadエンジニアが解説 - ログミーTech

    2018年2月10日、恵比寿ガーデンプレイスザ・ガーデンホールにて、「Cookpad TechConf 2018」が開催されました。クックパッドエンジニアやデザイナーがどのようにサービス開発に取り組んでいるのか、またその過程で得た技術的知見について公開します。続いて登場したのは松尾和昭氏。「WhatHow to design test automation for mobile」と題して、テスト自動化の実現に深く関係する「SPLIT」という概念について解説します。 「テスト自動化」について 松尾和昭氏(以下、松尾):それではテストの自動化に関して松尾が発表します。今現在、私は海外事業部で主に活動しています。そこでは第二外国語として英語を使っていて、それを主言語としてコミュニケーションを行っているチームのもとで、いろいろとやっています。 その中で、役割としてはソフトウェアのテストやクオリテ

    テスト自動化を実現する「SPLIT」とはなにか? Cookpadエンジニアが解説 - ログミーTech
    ykmc
    ykmc 2018/07/01
  • 2018年度のenPiTプログラム説明会とtddyyχ行脚 - ナイスビア珍道記

    わたしの所属している産業技術大学院大学では昨年から学部生向けにenPiT2プログラムをやってるんですが、その夏合宿の宣伝と事前説明会をかねて岩手県立大学さんにお呼ばれしてまいりました! aiit-enpit.connpass.com TDD+ペアプログラミングが夏合宿のコンテンツの一部ということもあり、修了生たちとやっているTDD+モブプログラミングでワイワイする会(略してTDDワイワイ会)を併設したところなんと学内から17人もの学生が参加してくれました。 hrkw先生とwakouくんありがとうございました! 参加してくれた学生さんたちもどうもありがとうございます。めちゃくちゃ疲れたけど楽しかったです。来てよかったと思いました。学内でtddyyχ続けてください。協力できることはしたいと思いますので、また呼んでください。 いつものtddyyχメンバーもありがとう! 3ヶ所ワイワイしている様子

    2018年度のenPiTプログラム説明会とtddyyχ行脚 - ナイスビア珍道記
    ykmc
    ykmc 2018/06/21
  • グーグル社員の高いモチベーションを根幹で支えるものとは? | 破壊――新旧激突時代を生き抜く生存戦略 | ダイヤモンド・オンライン

    LINE株式会社 執行役員(広告事業戦略担当) Google法人にて経営企画室兼営業戦略企画部統括部長、ソフトバンクにてiPhone事業推進室長、Twitter法人にて広告事業統括および東アジアのブランド戦略統括を歴任。世界最大の広告会社WPP傘下のデジタルエージェンシーAKQA日法人代表、PwCコンサルティング エクスペリエンスセンター長を経て、現職。現在、明治大学公共政策大学院兼任講師(情報・メディア戦略)としても教鞭を執る。富士総合研究所(現みずほ総合研究所)で研究員としてキャリアをスタート。博報堂在籍時には、ストラテジックプランナーとしてNYフェスティバルAME賞、MAA The GLOBES Awards金賞、マーケティング朝日賞大賞などを受賞。コロンビア大学建築・都市計画大学院修士課程修了、東京大学大学院工学系研究科先端学際工学専攻博士課程修了、博士(学術)。 破壊―

    グーグル社員の高いモチベーションを根幹で支えるものとは? | 破壊――新旧激突時代を生き抜く生存戦略 | ダイヤモンド・オンライン
    ykmc
    ykmc 2018/06/20
  • 仮想通貨マイニング(Coinhive)で家宅捜索を受けた話 - Webを楽しもう「ドークツ」

    表題の通り、お恥ずかしい限りではありますが、人生ではじめて警察(神奈川県警!)のお世話になる運びとなりました。 罪状としては「不正指令電磁的記録 取得・保管罪」、通称ウイルス罪とのことで、まさに青天の霹靂の思いです。 以下ではこの度起こったことを可能な範囲でありのまま共有できればと思います。 この記事の目的まず、この記事を公開した目的は「他のクリエイターの人に同じ経験をして欲しくない」という一点に尽きます。 手前味噌ではありますが、私はこれまで多くの尊敬するクリエイターの方々と同じように「良いクリエイターであろう」と腐心し、できうるかぎりの努力をしてきたつもりです。 今回の件に関しても決して私利私欲のためではなく、あくまでユーザーのためにできることを、と模索した結果でした。 それがこのような形で取り沙汰されることとなり、残念という他ありません。 忸怩たる思いではありますが、この件から何かし

    仮想通貨マイニング(Coinhive)で家宅捜索を受けた話 - Webを楽しもう「ドークツ」
    ykmc
    ykmc 2018/06/18
  • 【翻訳】プロダクトマネジメントトライアングル - ninjinkun's diary

    original: The Product Management Triangle (by Dan Schmidt) (translated by ninjinkun, reviewed by Kosuke) はじめに プロダクトマネジメントは多くのソフトウェア企業が重要だと認識している役割だ。それにもかかわらず、「プロダクトマネジメント」を正確な言葉で定義することは驚くほど難しい。自らを「プロダクトマネージャー」と呼ぶ人々は、企業ごとに全く違うことをやっている。彼らは異なるタイプのプロダクト、異なるタイプのチーム、異なる組織構造の中で働いている。このプロダクトマネジメントの立場の違いは、とても不毛だ。外の立場から見ていると、同じ肩書きの仕事を参照する際に、誤解を引き起こしているように見える。全てのプロダクトマネジメントの仕事を統合して、共通の話題を抽出しようとすると、価値を説明しようとし

    【翻訳】プロダクトマネジメントトライアングル - ninjinkun's diary
    ykmc
    ykmc 2018/05/30
  • なぜモダンなプロダクトチームによるリーンなプロダクト開発が必要なのか|川嶋一矢@メルペイPM

    はじめにメルカリUK版の立ち上げを終え2018年3月に帰国しました@tsumujikazeです。今は東京でメルペイのProduct Managerをしています。 イギリスではいわゆるモダンなプロダクトチームでのLeanなプロダクト開発を経験しました。得るものが多かったので、なるべく多くの人に知ってもらいたいと思いこのポストを書きました。 PMF →リーンプロダクトのプロセス →モダンなプロダクトチーム(組織論)という流れになっています。 はじめに 編 ・何のためにプロダクトを作るのか ・プロダクトマーケットフィット ・PMFピラミッド ・要件定義フェーズのリーン化 ・モダンなプロダクトチームでのリーン開発とは おまけ ・Problem Space vs. Solution Space ・Problem Solution Fitとは ・エンジニア組織とPM組織の特性について ・バリュープロ

    なぜモダンなプロダクトチームによるリーンなプロダクト開発が必要なのか|川嶋一矢@メルペイPM
    ykmc
    ykmc 2018/05/29
  • Jeff Patton氏、アジャイルのプロダクトオーナシップを語る

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Jeff Patton氏、アジャイルのプロダクトオーナシップを語る
    ykmc
    ykmc 2018/05/25
  • W・エドワーズ・デミングが語った「教育とビジネスの深いつながり」

    2017年カーネギーサミットに集まった教育関係者に向け、センゲは自身のメンターのひとり、W・エドワーズ・デミングについて、またビジネスにおける品質管理運動と現代の教育改革のつながりについて語りました。 少しだけ時間を使って、自己紹介を兼ねてお話をしましょう。月曜日のトニーの話の中で、実に興味深かったことのひとつは、そこにパラレルな旅路があることに気付いたことでした。驚きましたよ。トニーが、私の古いメンターのひとりを引用したのです。W・エドワーズ・デミングという人物です。 教育関係者には、デミング博士の名前を聞いたことのない人も多いでしょう。20年以上も前に亡くなりましたが、すばらしい人物でした。日では伝説の人物のひとりです。日が戦後の焼け野原から、20~30年間で世界の経済大国の一角へと再興を果たす中で、その象徴的な人物です。1980年ごろまでに、このトータルクオリティームーブメント(

    W・エドワーズ・デミングが語った「教育とビジネスの深いつながり」
    ykmc
    ykmc 2018/05/25
  • 父は72歳の5歳児になった

    父が認知症になったのは3年前のことだ。悪化したのが2年前の夏で、そこから2年で要介護の認定を受けた。70歳台前半でこの状態というのは平均よりも早く、進行も速いらしい。 2018年になり、私は実家に戻ることになった。親と同居するのは10年ぶりになる。認知症になってからの父と暮らすのは初めてだ。帰省で2、3日いるのとはわけが違う。 母は介護と家事と仕事で疲弊していた。介護士の人に母の外出中だけ父を見てもらっているが、彼らのいない朝や夜ほどやることは多い。私も仕事があるので、母のいない日中をカバーすることはできない。ワンオペから脱しただけでも御の字と母は言うが、どこまで力になれているかは疑問だ。 父は家族に対しては何処までも優しく、一度も怒鳴ることも手をあげることもなく、料理と日曜大工と植物の世話が好きで、グルメでワイン好きで、読書家で博識で、母が昔病気をした時は付きっきりで看病したり家事をこな

    父は72歳の5歳児になった
    ykmc
    ykmc 2018/05/25
  • https://webexpert-draft.jp/articles/62

    https://webexpert-draft.jp/articles/62
    ykmc
    ykmc 2018/05/24