タグ

村山佑介に関するym1983のブックマーク (38)

  • Ahrefs のデータで他サイト競合調査を Tableau で分析する方法 - ブログ - 株式会社JADE

    こんにちはあるいはこんばんは。村山(X id:@muraweb_net)です。 この記事は JADE Advent Calendar 2024 10日目の記事です。 今回は、私がときどき行っている Ahrefs のデータを使った分析方法を紹介します。Ahrefs の読み方は“エイチレフス”って公式サイトのtitleに書いてありました。私は過去に“エーエイチレフス”って呼んでいたこともありました。ごめんなさい。プロダクト名って、当に難しいものですね。 【もくじ】 なぜ、サードパーティである Ahrefs のデータで分析するのか 競合他社サイトのなにをどのように調査するのか Ahrefs からデータを抽出し分析する手順 1. データ抽出: Ahrefs の上位ページから対象ドメインのデータをCSVエクスポート 2. データクレンジング:不要なデータの削除や、分析に必要な項目の整理 3. デー

    Ahrefs のデータで他サイト競合調査を Tableau で分析する方法 - ブログ - 株式会社JADE
    ym1983
    ym1983 2024/12/12
    みんな大好き競合の動向ですが、競合の状況に一喜一憂するのではなく自社の戦略に組み込むことを検討するための分析方法についての紹介です
  • GA4 のチャネルグループで大局をつかむ分析を - ブログ - 株式会社JADE

    こんにちはあるいはこんばんは。村山(X id:muraweb_net)です。 GA4 内での新機能リリース、アップデートがたくさんありますね。 まるで、有償版であるユニバーサルアナリティクス版の Googleアナリティクス360が終了するタイミングに合わせているようにも思っちゃいますね。ひっそりと数ヶ月前にリリースされた新機能で、「メインのチャネルグループ」があります。 Google アナリティクスの2024 年 2 月 28 日のリリース 今回は追加されたメインのチャネルグループについて紹介していきます。 チャネルグループの機能やメリットと注意点 どのようなWebサイトで必要な機能なのか メリットと注意点 GA4 メインのチャネルグループ設定方法 1.カスタムチャネルグループを作成する 2.メインのチャネルグループを編集する メインのチャネルグループを利用できるレポートや機能 標準のレポ

    GA4 のチャネルグループで大局をつかむ分析を - ブログ - 株式会社JADE
    ym1983
    ym1983 2024/07/10
    GA4 で参照元、メディアやキャンペーンをグルーピングするチャネルグループについて。細かな粒度のデータを見ると重要な変化や流れを見逃してしまいかねません。そのような分析を防ぐ便利な機能の紹介です。
  • 2023年の執筆ブログ記事を個人的に GA4 で分析してみた - ブログ - 株式会社JADE

    こんにちはあるいはこんばんは。村山(X id:muraweb_net)です。 JADE Advent Calendar 2023 4日目の記事です。今年はJADEでは、Advent Calendarをやっておりまして、今後も色々な記事が公開される予定みたいです。楽しみですね。 adventar.org さて、私はカレンダーに登録してみたものの書くネタ選びに迷っている中、公開日の前日になってしまいました。年末で切羽詰まる中、私にてサッと用意できるのは分析ネタだろうと思い、年末によくある今年のブログ記事の振り返りをデータから見てみることに決めました。キミにきめた! (このネタなら来年のAdvent Calendarでもこすれるぞー) JADE全体のブログ記事を振り返ることははきっと他の誰かが行うかと思いますので、村山が執筆した記事にフォーカスしてデータを掘っていきます! 2023年に村山が執筆

    2023年の執筆ブログ記事を個人的に GA4 で分析してみた - ブログ - 株式会社JADE
    ym1983
    ym1983 2023/12/06
    企業内ブログで執筆したブログ記事ページについて、 GA4 で計測したデータを使い Tableau で可視化し分析してみました。 GA4 の探索レポートだけでは難しい分析も、 Tableau などのBIツールを使うと深掘り分析しやすくなります
  • GA4 と Microsoft Clarity で定量と定性分析の間で旅をする - ブログ - 株式会社JADE

    こんにちはあるいはこんばんは。村山(X id:muraweb_net)です。 ユニバーサル アナリティクス が2023年7月に終了し、少しずつデータが停止されるプロパティが増え、いまや GA4 で主に分析される方も増えたかと思います。 ユニバーサル アナリティクス の次世代版としてリリースされた GA4 も分析において得意な面と不得意な面が存在します。 分析で得意な面を活用しつつ、不得意な面を他ツールでカバーして分析する方法を紹介します。 GA4 が得意な定量分析 全量データを扱うアナリティクスツール 全量データと個票データ 定量分析と GA4 定量分析と定性分析 GA4 による定性分析の限界 定性分析は Microsoft Clarity で行うという選択肢 Microsoft Clarityで可能なモニタリング GA4 と Microsoft Clarity を連携することで得られるも

    GA4 と Microsoft Clarity で定量と定性分析の間で旅をする - ブログ - 株式会社JADE
    ym1983
    ym1983 2023/10/11
    定量分析が得意な GA4 と定性分析が得意な Microsoft Clarity を連携し、分析に活用する方法を紹介。 GA4 と Microsoft Clarity は同じWebアナリティクスツールですが得意な面がそれぞれ異なるので、うまく使い分けましょう。
  • BigQueryが使えないユーザーむけGA4探索レポート活用例 - ブログ - 株式会社JADE

    こんにちはあるいはこんばんは。村山(twitter id:muraweb_net)です。2023年6月末に ユニバーサルアナリティクス が終了し、2023年7月から格的に GA4 を利用することになりました。慣れないUIに戸惑っている方が多いかもしれません。今回は、 GA4 で利用できるようになったレポート機能である「探索」について紹介します。 モニタリング分析とアドホック分析 モニタリング分析 アドホック分析 GA4 の「レポート」と「探索」 GA4 の「レポート」でのモニタリング分析 GA4 の「探索」でのモニタリング分析とアドホック分析 GA4 の「探索」レポート活用例 自由形式 自由形式でレポートUI内でデータ分析するケース 折れ線グラフ ドーナツグラフ 地図 テーブル 自由形式にてデータエクスポートした後にBIツールで分析するケース GA4 からデータをエクスポートし外部BIツ

    BigQueryが使えないユーザーむけGA4探索レポート活用例 - ブログ - 株式会社JADE
    ym1983
    ym1983 2023/07/07
    GA4はBigQueryを使った分析が語られがち。しかし、BigQueryを使わなくてもGA4のレポートUIにある探索レポートという機能を使うことで、ある程度は分析できると感じる。GA4は目的に応じて使い分けていくのが良いかと思う。
  • GA4がわからないを分解して学習すべき項目を明確にする方法 - ブログ - 株式会社JADE

    こんにちはあるいはこんばんは。村山(twitter id:muraweb_net)です。 ユニバーサルアナリティクスを見ようとすると、アラートが表示されるようになりましたね。格的に GA4 のことを考える方も増えてきたのではないでしょうか。 GA360 のプロパティや GA4 プロパティが存在するのに、アラートが一括で表示される手法は、不必要に不安を煽るだけに思われますが、全ての人を GA4 プロパティへ移行させるためにはこの手法が必要なのかもしれません…。 この手法に効果があったのか不明ですが、Googleアナリティクス のヘルプコミュニティでも GA4 の質問が増えてきたように見えます。また、ヘルプコミュニティへの投稿やお客様のヒアリングから、 GA4 がわからなくてこわいといった心理があるように感じます。 そのため今回は、 GA4 がわからなくてこわい方向けに、 GA4 の理解力を

    GA4がわからないを分解して学習すべき項目を明確にする方法 - ブログ - 株式会社JADE
    ym1983
    ym1983 2023/05/19
    GA4を学ぶ方むけに書きました!これから学ぶ初心者の方以外でも読んでおくべきヘルプページのリンク多めです。GA4の計測仕様の確認として後で読み返すページとして活用いただけますと幸いです。
  • 私のGoogleアナリティクス関連情報ツイートをまとめ

    ムラヤマ ユウスケ @muraweb_net 【アナリティクス関連のTips121】 Looker Studio の「テーマとレイアウト」で最新のグラフを有効にすると、 Looker Studio 内で表示されるグラフや表のデザインがなんかカッコ良くなる。 なお、デフォルトで利用できるグラフの種類には変化がない気がする。 pic.x.com/UkRAPUXatV 2025-04-02 07:52:03 ムラヤマ ユウスケ @muraweb_net 【アナリティクス関連のTips120】 GA4 のセグメント作成で「参照を使用する」を選択すると、session_startのevent_countを利用できる。これは「カスタムセグメントを作成する」からだと利用できない設定のはず。 直近x日や、直近x回のセッションが発生かつ+αの対象ユーザーが抽出できて便利です。 pic.twitter.com

    私のGoogleアナリティクス関連情報ツイートをまとめ
    ym1983
    ym1983 2023/04/24
    今までにツイートしたユニバーサルアナリティクスからGA4、Looker Studioなどの情報に関するツイートをまとめてみました。最近は、頻度が落ちましたが、今後も追加していきます
  • GA4をユニバーサルアナリティクスのように使うための考え方とコツ - ブログ - 株式会社JADE

    こんにちはあるいはこんばんは。村山です。 分析する場面にて、 GA4 を ユニバーサルアナリティクス のように使いこなせている方は、そこまで多くはないのではないかと思います。そこで、今回は Googleアナリティクス で分析するという目的から、 どのように ユニバーサルアナリティクス で対応していたことを GA4 で実現するための考え方やコツを紹介します。 なぜ、アナリティクスのデータを見るのか ユニバーサルアナリティクス と GA4 でのレポートUIの違い アナリティクス環境への混乱 GA4 移行における混乱を考える ユニバーサルアナリティクス のレポートUIを考察する GA4 のレポートUIを考察する GA4 を見るときに意識したいこと GA4 に慣れるためのUIUXを考える GA4 に慣れるためのUI モニタリング分析には GA4 のライブラリを活用する ライブラリの構成 コレクショ

    GA4をユニバーサルアナリティクスのように使うための考え方とコツ - ブログ - 株式会社JADE
    ym1983
    ym1983 2023/04/20
    Googleアナリティクス で分析するという目的において、 どのように ユニバーサルアナリティクス で対応していたことを GA4 で実現するかの考え方やコツを紹介しています
  • GA4の導入でも GTMは優秀だが、 依存しすぎるのも危険な件 - ブログ - 株式会社JADE

    こんにちはあるいはこんばんは。村山です。 ユニバーサルアナリティクス終了までの期日が差し迫る中、GA4を導入するための計測設計、計測実装にあたふたする方も加速度的に増加しているのではないでしょうか。今回は、GA4を計測実装する上でも重宝するGoogleタグマネージャー(以下、GTM)に関して思うことをつらつらと書いてみます。 GA4を計測実装する様々な手段 アナリティクスの計測実装とタグマネージャーの関係 データ計測のためのHTMLの改修という課題を解決したタグマネージャーの登場 便利すぎるタグマネージャーによる弊害 データの計測実装でも無理ができてしまう GTMはわりとなんでもできてしまうツール GA4の導入は急ぎたくなるけど、しっかりと計測要件を定義しスケジューリングするべき GA4を計測実装する様々な手段 GA4を導入する際に必要な計測実装は様々な手段が存在します。現時点で選択できる

    GA4の導入でも GTMは優秀だが、 依存しすぎるのも危険な件 - ブログ - 株式会社JADE
    ym1983
    ym1983 2023/03/08
    GTMでの設定はやろうと思えばやろうと思うほど魔改造できてしまう。でも、Webサイトの運用保守面やGTM内の管理面から考えるとデメリットもあるので、人やスケジュールにおいて各種の調整が必要というか必須だと思います
  • 【注意喚起】急増する他社サイトを利用するサイト内検索スパム内容と対策 - ブログ - 株式会社JADE

    こんにちは、あるいはこんばんは。村山です。早速ですが、SEOのニュースです。 ただいま、日ではサイト内検索結果ページを利用したスパムが急増しております。しっかりと対応することでスパムに利用されない、被害を最小限に抑えることが可能です。サイト内検索結果ページを利用したスパムの手法を理解し、対策していきましょう。 サイト内検索ページについて サイト内検索ページとは サイト内検索結果ページと検索エンジン サイト内検索結果ページは、どのように検索エンジンによって発見されるのか? サイト内からのURL発見パターン サイト外からのURL発見パターン インデックスの可否 サイト内検索スパムの手法と実例 許すまじスパマーの手法 サイト内検索スパムに汚染された実例と増加傾向 スパムに汚染された実例 考えられるスパムの目的 スパムに汚染されたURLの増加傾向 スパムに汚染されていないか確認する方法 Sear

    【注意喚起】急増する他社サイトを利用するサイト内検索スパム内容と対策 - ブログ - 株式会社JADE
    ym1983
    ym1983 2023/02/08
    他社サイトのサイト内検索を利用したスパムが急増しています。自衛ができるスパム手法ですので、現状のサイト状態を知っていただいた上で、適切な処置を行っていただければと思います。
  • GA4の計測設計には設計ドキュメントが重要な件 - ブログ - 株式会社JADE

    こんにちは、あるいはこんばんは。村山です。皆さまGoogleアナリティクス4(以下、GA4)との戯れには慣れてきましたでしょうか。GA4の使い方は「完全に理解した」という方もいれば「まだまだこれから計測実装していくから触っていない」みたいな方もいらっしゃるのではないかと思います。 今回は、後者である「これからGA4を計測実装していく」方にむけて、どのようにGA4の計測実装を推進したら良いのか書いていこうと思います。 どのようなイベントを計測するべきか? データに関わる方が1名と少ない場合 データに関わる方が2名以上の場合 データ計測の設計書となるドキュメントが必要だ GA4はさまざまなイベント計測方法がある GA4管理画面内の「イベントの変更」 GA4管理画面内の「イベントの作成」 GA4管理画面内の「オーディエンストリガーイベント」 GTM内からイベントタグの発火 GA4の計測設計にはN

    GA4の計測設計には設計ドキュメントが重要な件 - ブログ - 株式会社JADE
    ym1983
    ym1983 2022/11/16
    GA4はユニバーサルアナリティクスより計測設計をドキュメント化しておくことが重要と考えています。しかし、GA4のデータ構造を考慮するとスプレッドシートよりNotionのような多次元的なドキュメントが好ましく思います
  • 広告運用者必見!?SEOの施策を推進したら検索広告のパフォーマンスにも良い影響が確認できた話 - ブログ - 株式会社JADE

    どのような施策で改善したのか 実行いただいたSEOに関する施策 ブログの分離 ナビゲーション動線の改修 FAQコンテンツの再配置 広告のデータを活用したSEOに関する施策 広告文を分析し、titleとdescriptionの改善 施策の効果 分断されがちなSEOと運用型広告 分断とは何か? 分断と連携、それぞれの影響 コンテンツを改善するということ なぜこんなにも多くの業務ができるのでしょう? どのような施策で改善したのか どのような施策で改善したのかの具体の前に、JADEで対応している業務を一覧で記載してみます。 SEOコンサルティング 運用型広告のコンサルティング Google ビジネスプロフィールのコンサルティング Google アナリティクス 4(以下、GA4)のデータを利用した分析 Microsoft Clarity を使った分析 GA4の計測実装 データポータルでのダッシュボ

    広告運用者必見!?SEOの施策を推進したら検索広告のパフォーマンスにも良い影響が確認できた話 - ブログ - 株式会社JADE
    ym1983
    ym1983 2022/10/05
    長年の広告運用で伸びが鈍化していたアカウントが、SEOを目的とするコンテンツ改善により伸びた話です。ユーザーの役に立つコンテンツは多方面に影響があると思ってます。
  • GA4でコンテンツグループを計測する方法

    Container Ship MSC Texas(https://flic.kr/p/7JR9TF) GA4でコンテンツグループを計測する方法がわかりましたので、シェアするためにブログを書いてみました。 ググっても中々、ドンピシャな方法が記載された日語のページが見当たらないのがGAのコンテンツグループなんです。公式ドキュメントのヘルプページが下記のようなアレですし、、、 [GA4] コンテンツ グループ - アナリティクス ヘルプ https://support.google.com/analytics/answer/11523339?hl=ja&ref_topic=11151952 そこで私が色々とテストし実現できたコンテンツグループの設定方法を書き残してみます。私が対応した方法がベストプラクティスなのかイマイチわかりませんが参考いただけますと幸いです。もっと良い方法があるよ!という方

    GA4でコンテンツグループを計測する方法
  • GA4の「イベントの作成」(カスタムイベント)の利用方法と活用手順

    Conveyor belts(https://flic.kr/p/9hMCW4) Googleアナリティクス4であるGA4と以前までのGoogleアナリティクスであるユニバーサルアナリティクスの大きな違いの1つとして、カスタムイベントという機能があります。 このカスタムイベントとはGA4の管理画面上から計測したいイベントを設定し、条件に一致した場合にイベントヒットを送信、そしてデータとしてイベント計測することができる機能です。 [GA4] イベントの修正とカスタム イベント - アナリティクス ヘルプ https://support.google.com/analytics/answer/10085872?hl=ja ユニバーサルアナリティクスまでのGoogleアナリティクスでは、イベント計測するために対象WebページのHTMLを修正するか、Googleタグマネージャーをはじめとするタグマ

    GA4の「イベントの作成」(カスタムイベント)の利用方法と活用手順
    ym1983
    ym1983 2021/07/06
    GA4で利用できるようになったカスタムイベントについて利用方法作成手順やメリットデメリットをまとめてみました。GA4ではGTMやHTMLの改修なしに、管理画面上の「イベントの作成」からイベントを送信できて便利です。
  • Googleアナリティクスでキャンペーン費用をコスト分析する方法と得られる多くのメリット | アユダンテ株式会社

    Googleアナリティクスでは、キャンペーンごとにどのくらい集客することができたか、その集客からどれくらい成果をあげることができたのかを確認できます。 さらにGoogle AdWordsやDoubleClick製品であればGoogleアナリティクスと連携することで、広告に関するデータもGoogleアナリティクス内で確認可能です。 広告に関するデータには広告出稿した表示回数やクリック数に加え、広告費用も含まれています。広告関連で連携することができるのはGoogle AdWordsとDoubleClick製品ですが、その他の媒体もGoogleアナリティクスで管理すると様々なメリットがあると考えられます。 今回はキャンペーンを行った広告費用を、Googleアナリティクスで一括管理、分析する方法をご紹介します。 成果の確認はコストも伴う 実はハードルが高くない費用データインポート 費用データインポ

    Googleアナリティクスでキャンペーン費用をコスト分析する方法と得られる多くのメリット | アユダンテ株式会社
  • Googleアナリティクスにおける参照元、メディアやキャンペーンの計測仕様について | アユダンテ株式会社

    Googleアナリティクスの参照元、メディアやキャンペーンについて Googleアナリティクスでは、参照元情報が取得できないセッションが開始した場合、そのユーザーの参照元情報が取得できるセッションまでさかのぼり取得できるセッション情報から参照元を適用させてセッションを計測します。 マルチチャネル データについて – アナリティクス ヘルプ 上記ヘルプページには以下の説明が存在します。 Google アナリティクスのマルチチャネル以外のレポートでは、セッションに関連付けられたキャンペーンがない場合、その前のセッションのキャンペーンが「継承」されます。一方、マルチチャネル レポートでは、このセッションは「直接」とみなされます。 たとえば、ユーザーが google.com の検索結果をクリックしてサイトにアクセスした後、ノーリファラーとして再びアクセスし、コンバージョンに至った場合、Google

    Googleアナリティクスにおける参照元、メディアやキャンペーンの計測仕様について | アユダンテ株式会社
  • Google データポータルでSearch Consoleのデータが16ヶ月取得可能に | アユダンテ株式会社

    Google データポータル(旧データスタジオ)でSearch Consoleのデータが16ヶ月取得可能になりましたので、取得可能になって可能なことや注意点についてご紹介します。 今までは90日間、これからは16ヶ月 Search Consoleコネクタのデータソースを追加 Dateフィールドの編集 昨対比の作成方法 今までは90日間、これからは16ヶ月 Google データポータルとは、Googleをはじめとする様々なデータソースと接続することで、接続したデータを色々な種類のグラフで可視化できます。 上記がデータソースの追加機能で選択できるコネクタですが、GoogleコネクタはGoogleが用意したコネクタとなり、パートナーコネクタがサードパーティー製のコネクタです。 今回のテーマであるSearch Consoleについては青枠で図示したコネクタとなります。 コネクタでは基的にAPI

    Google データポータルでSearch Consoleのデータが16ヶ月取得可能に | アユダンテ株式会社
  • サイトのインプレッションとURLのインプレッションの違い(データポータル内Search Consoleコネクタ) | アユダンテ株式会社

    「サイトのインプレッション」でのデータフィールドでは、検索アナリティクスにおけるページが存在せず、「URLのインプレッション」でのデータフィールドでは、検索アナリティクスにおける掲載順位が存在しません。 検索アナリティクスにおける「サイト別の集計」と「ページ別の集計」でも記載したように、「サイト別の集計」ではGoogle検索の検索結果ページに同じサイト内の複数のページが表示されていた場合、特定のページに対して集計するのではなく、サイト単位で集計していました。そのため、ページに関するディメンションが「サイトのインプレッション」でのデータフィールドに存在しないと考えられます。「URLのインプレッション」に、検索アナリティクスにおける掲載順位が存在しないのは不明です。URL単位での掲載順位は集計しているはずなのですが…。 データポータル内での数値検証 「サイトのインプレッション」でのデータフィー

    サイトのインプレッションとURLのインプレッションの違い(データポータル内Search Consoleコネクタ) | アユダンテ株式会社
  • データポータルで検索アナリティクスの(other)を取り除く方法 | アユダンテ株式会社

    Search consoleの検索アナリティクスデータをデータポータル(旧データスタジオ)で可視化すると、いくつかのレポートで取り除きたくなるのが、クエリが(other)で集計されてしまったデータです。今回はクエリで(other)として集計されてしまったデータをフィルタで取り除く方法について紹介します。 検索アナリティクスのクエリで(other)が発生する理由 データポータルにおける(other)の確認方法 データポータルにて(other)を取り除くフィルタの書き方 検索アナリティクスのクエリで(other)が発生する理由 検索アナリティクスのディメンションで検索クエリが(other)で集計される理由ですが、Google検索を利用した検索ユーザーのプライバシー保護のためと考えられます。 Search Console ヘルプによると、Search Consoleの検索アナリティクスレポートで

    データポータルで検索アナリティクスの(other)を取り除く方法 | アユダンテ株式会社
  • データポータルでページURLや検索クエリをグルーピングするCASE文について | アユダンテ株式会社

    Google データポータル(旧データスタジオ)でSearch Consoleコネクタと接続し、検索アナリティクスのデータを可視化していると、特定のページURLや検索クエリをレポート内でグルーピングしたくなるのではないでしょうか。 今回はGoogle データポータル内でCASE文を利用し、特定のページURLや検索クエリをグルーピングする方法を紹介します。 CASE文とは Search ConsoleやGoogleアナリティクス内ではグルーピングできない CASE文でページURLをグルーピング CASE文で検索クエリをグルーピング 作成したデータフィールドはエクスプローラーでも使える CASE文とは CASE文とは、Google データポータル内の計算フィールドで利用できる関数の1つです。作成には、Google データポータルでデータソースを編集可能な権限が必要ですが、複数のパターンで集計さ

    データポータルでページURLや検索クエリをグルーピングするCASE文について | アユダンテ株式会社