タグ

2011年7月20日のブックマーク (3件)

  • 変質する10代のネット利用

    筆者が子供の携帯利用実態に注目し始めて3年あまりになるが、たった3年の間でもトレンドが目まぐるしく移り変わってきた。中学、高校が3年制であることもあって、ちょうど世代が3年で完全に入れ替わるタイミングである。 6月29日にIMJモバイルが「女性のデジタル領域における行動・意識に関する調査」を公開した。15歳から49歳までの女性を対象に、年代別のトレンドが分かる。4月にはほぼ同じ趣旨で男性に対する調査も公開されているので、この2つの資料から10代の動向に注目して、分析してみたい。 この資料が示す10代は、15歳から19歳までの男女それぞれ224人。だいたい下は中学3年生から上は大学1年生ぐらいまで、ということになるだろう。保有しているデジタル機器を見ると、予想外にPCの所持率が約90%もある。ほかの年齢から比べれば、PCの所持率は低いのだが、かなりの所持率である。 従来型携帯電話の所持率はだ

    変質する10代のネット利用
  • 大日本図書 | 小学校関連の更新情報 教科書における単位記号の表記について

    今年度より小学校で使用されている弊社の新課程教科書では,メートルやリットルなどの単位記号の表記を,すべて立体(斜体ではないもの)に統一しております。また,来年度から使用開始となる中学校の新課程教科書においても,同様に統一して参ります。 このようになりましたのは,日の単位表記を国際基準(SI単位と呼ばれます)に即したものに変更する流れを受けてのことです。国際基準では,単位を表記する場合,その書体は"立体"で表記するように決められています。実際,大学入試センター試験や高等学校理科の教科書のリットル表記が,「L」となっています。このことから,弊社では,小学校や中学校の教科書でも国際基準の表記とするのが妥当と判断し,そのように教科書に記載することといたしました。 文部科学省におきましても,義務教育諸学校教科書図書検定基準の計量単位の項(1)に,「当該計量単位の中に国際単位系(SI)の単位またはS

  • MacBook使った助走期間

    グーグルの「Chromebook」の販売が、2011年6月中旬から米国、英国、フランス、ドイツ、オランダ、イタリア、スペインで始まった。Chromebookは、グーグルの「Chrome OS」を搭載し、Webブラウザ「Chrome」によるWebアプリケーション利用に特化したノートパソコンである。約8秒の高速起動、OSを含むソフトウエアの自動更新、セキュリティ侵害からの自動復旧などの機能を備えている(関連記事:Chromebookとは)。 ユーザーの評価は、まさにこれからという段階だが、いち早くChromebookを試したユーザーがいる。その一つが米国の公立教育機関のKIPP(the Knowledge Is Power Program)だ(写真1)。米国出張の際に、KIPPロサンゼルス校を訪問する機会を得たので、特集では、その利用シーンと効果、従来の利用環境との比較を紹介する。 進学率

    MacBook使った助走期間