タグ

2021年4月13日のブックマーク (2件)

  • クラウド活用と個人情報保護条例 個人情報保護審査会で許可を得る<奈良市教育委員会学校教育課情報教育係長・谷正友氏> | KKS Web:教育家庭新聞ニュース|教育家庭新聞社

    教育委員会対象セミナー「GIGAスクール構想 ICT機器の整備・活用」を3月1日神戸、3月9日福岡、3月16日静岡で開催。講演内容の一部を報告する。神戸開催は初。 1人1台のGIGA端末はクラウド活用が前提だ。個人情報保護条例によりクラウド活用が制限されている自治体もある。条例改正には時間がかかる。2020年9月にGIGA端末の全校配備を完了した奈良市では、条例改正をせずにクラウド活用を可能にした。谷正友氏は「解釈と手順で解決できる」と話す。 …・…・… 「クラウド活用」「データ共有」「(学校配備端末の)持ち帰り」は、自治体の個人情報保護条例で禁止されていることが多い。自治体の条例を守りながら、教育分野で支障なくクラウド活用をできるように進めた。個人情報保護条例では、住民の情報を守るため、外部とのシステムとの接続は原則禁止だが「公益にかなうなら審査会の意見を聞いて接続可能とする」自治体が多

    クラウド活用と個人情報保護条例 個人情報保護審査会で許可を得る<奈良市教育委員会学校教育課情報教育係長・谷正友氏> | KKS Web:教育家庭新聞ニュース|教育家庭新聞社
  • 油断しがちなテレワークでもルールを順守、会社支給PCの正しい使い方

    春は新入社員を迎える季節だ。新型コロナウイルス感染症の流行で混乱のさなかに入社した社員には例年通りの研修を実施した企業もあっただろう。しかし、コロナ禍2年目以降に入社する社員にはテレワークなどオンライン化にシフトした新しい働き方に合わせた研修を行うべきだ。 社員に支給するPC(会社支給のPC)の利用方法について、新入社員に伝えておくべきことを紹介しよう。 ソフトウエアを勝手にインストールしてはいけない 新卒で入ってくる社員はコロナ禍で授業をオンラインで受けるなど、例年よりもPCの取り扱いに慣れている人が多いかもしれない。しかし慣れているからといって会社支給のPCを普段使っている個人所有のPCと同じように扱わないよう指導する。会社支給のPCでトラブルや事故を引き起こせば個人の問題では済まないからだ。 会社支給のPCには会社の重要な資産である「情報」が含まれている。情報とはPCに保存されている

    油断しがちなテレワークでもルールを順守、会社支給PCの正しい使い方