2014年6月15日のブックマーク (8件)

  • 【漫画】仕事で何度もミスする人間は発達障害と判明 これでは働くの無理だわ : あじゃじゃしたー

    1: リバースネックブリーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 09:19:49.19  http://www.j-cast.com/tv/2014/05/28205936.html 2: エルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 09:20:07.10 ID:18ezmhys0.net はい 3: リバースネックブリーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 09:20:38.23 ID:gWGrVGDG0.net >>1 つづき 49: ネックハンギングツリー(北海道)@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 09:45:28.72 ID:UdsWO0/f0.net >>3 最後で突然キャラが増えてる・・・ 98: 目潰し(広島県)@\(^o^)/ 2014/06/13(金)

    【漫画】仕事で何度もミスする人間は発達障害と判明 これでは働くの無理だわ : あじゃじゃしたー
    ymori76
    ymori76 2014/06/15
    使えないから切るは愚策。まわりまわって自分たちの首を絞める。適材適所だと思う。
  • 「時間が足りない」という感覚が生産性の低下を招く。悪循環を克服する3つのヒント | ライフハッカー・ジャパン

    99U:締切までに仕事を仕上げられず、さらにはそのあとの仕事にも遅れが出てしまって、最悪な気分を味わったことはありませんか? なんとか仕事を進めるべくがむしゃらにがんばっているのに、どうもうまく進んでいないという感覚、常に仕事が遅れているような感覚にとらわれます。 逆説的ですが、こうした焦りの感覚をもつと、やっつけ仕事になってしまい、長期的な視野で利益を生めるような仕事に取り組む時間が取れなくなります。たとえば、現在取り組んでいるプロジェクトを次のレベルに高めるために計画を練るといった時間です。 目の前の仕事をこなすべく、常にがむしゃらに仕事に取り組むことで、どれだけ大きな心理的負担を受けるかが研究で明らかになっています。経済学者のSendhil Mullainathan氏と心理学者のEldar Shafir氏は、著書『Why Having Too Little Means So Much

    「時間が足りない」という感覚が生産性の低下を招く。悪循環を克服する3つのヒント | ライフハッカー・ジャパン
    ymori76
    ymori76 2014/06/15
    あーこれにはまってるのかなぁーと思わなくもない。というところを突き詰めると、顧客の利益とか重要じゃないし、会社の利益も重要じゃない。環境は好きなように変えられる。私は自由だ。
  • ADHD児の苦悩 - うちの子流~発達障害と生きる

    再生回数の多い動画なのでご覧になった方も多いと思いますが とてもわかりやすいものでしたので載せておこうと思います。 タイトルは「小児期 ADHDの正しい理解のために」 どっちかというと理解のためにというよりは ADHD児の苦悩とその家族の困惑を描いた作品。 ADHDの娘を持つ身としてせつないやら思い出すやらで泣けてきました。 この動画に出てくる少年はたぶんADHDでも不注意優勢型 じゃないかなと思います。多動の部分はほとんど描かれていません。 混合型のうちの娘はこんなにマイルドではなくもっとスパイシーです。 暴れる跳ねまわるパニックになる。 パニックになれば激しく攻撃的になります。 まったりしておらず常に思考も動きも高速回転です。 娘の場合はADHDだけでなくアスペルガーもあるからかな。。 しかし注意欠陥、衝動性の部分は当にこの動画のような感じ。 診断が早くついたため、様々な対策をとって

    ymori76
    ymori76 2014/06/15
    社会生活に適応出来ているかどうかがポイント。自分も当てはまるところが多い気がするけど、社会生活は送れているので違うってことかな。
  • 「安全第一」仕方ない? 幼な子をつなぐ“迷子ひも”に賛否両論 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    町中で、小さな子供がリード(ひも)につながれて歩いている姿をたまに見かける。子供が迷子にならないための“迷子ひも”だ。最近は、ハーネスのようになっているタイプだけでなく、リュックにリードがつながっているものなど種類も豊富にそろっているようだ。この迷子ひもがテレビの情報番組で取り上げられ、「奴隷制度を想起する」という発言が出たことで物議をかもしている。 ■恥ずかしいけど仕方ない 「ちょっと恥ずかしいんだけど仕方ないのよ。この子、ちっともおとなしくしてくれないから危なくて…」と話すのは大阪府内に住む3歳の男の子の母親。片時もじっとしていない子供に天使の羽をかたどったデザインのハーネスタイプの迷子ひもを使用していた。まるでやんちゃな天使に見える。通りすがりの女子学生からも「かわいい〜」という声をかけられて、母親は苦笑い…。 この迷子ひも、米国などでは事故や犯罪防止のために一般的に使用されて

    「安全第一」仕方ない? 幼な子をつなぐ“迷子ひも”に賛否両論 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    ymori76
    ymori76 2014/06/15
    あほらしい。使う前にまず役所や児童相談所に相談しましょう。OKだったら虐待ではない。先回りしてネゴるのも重要だし、家庭で抱え込む必要がない問題。まわりを巻き込むべし。
  • 私のパンティーが、おじさん達の手に渡ってしまいました!

    こんにちは。4月から一人暮らしのおっさん女子大生です! 今あたしが住んでいる部屋はマンションの4階で、ベランダは隣の小さな印刷会社の屋上と同じ高さなんですヨ。ベランダと隣の屋上の距離は3メートルくらい。パウエルやルイスなら軽々飛び越えられちゃうだろうなって、借りる時に少しだけ気になったんですが、ここ日だしまー大丈夫だろ!って思ってこの部屋にしたんです。安かったですし、お風呂がツルツルだったので…。 住んでみて、隣の屋上は平日結構使われてることがわかりました。よくタオルとか干してあるし、昼休みになると社員の好色そうなおじさん達が屋上に出てきて煙草を吸っています。ヤングゼネレーションのあたしにはもろに昭和!って感じです。 最初は私も恥ずかしかったので、パンティーやブラジャーは部屋干ししたり土日に干したりしてました! でも最近は梅雨で湿気が多くて、あたしの綿100%の白のパンティーがなかなか乾

    私のパンティーが、おじさん達の手に渡ってしまいました!
    ymori76
    ymori76 2014/06/15
    おっさん女子大生という名乗りはともかく、パウエルやらルイスやら書いてる時点で察した。自分と同年代だと言うことを。。
  • 【経済こぼれ話】「880兆円!? ふざけた話じゃないか」麻生財務相が家庭に眠るタンス預金を一喝+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「どこの国に880兆円(も)のカネを現預金で持っている国があるのか。ふざけた話じゃないか」 日の家庭に「タンス預金」などで膨大なお金が眠っている現状にこう強い口調で疑問を呈した。 その上で「日だけどうしてこうなったのか」と自らに問うように話し「株が信用されなかった、信託会社が信用されなかったということだろ。信用されないような行動だったんだ」と分析してみせた。

    【経済こぼれ話】「880兆円!? ふざけた話じゃないか」麻生財務相が家庭に眠るタンス預金を一喝+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    ymori76
    ymori76 2014/06/15
    タンス預金と現預金は違いますからね。ざっくり言うと、銀行への預金は現預金に含まれますので、その銀行のファンドマネージャー等がよろしく運用しているはずです。ファンドマネージャーの問題なんじゃないか?
  • 生産性のある言葉と行動にフォーカスしないと、無駄な人生に終わる - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    2013-11-23 「AともいえるがBともいえる」とか言う人の役立たなさ http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20131123 ちきりんさんのこの記事を読んで、当にそうだな、と思いました。 生産性という言葉がいいのかわからないですが、解決と結果に結びつくものにフォーカスして、言葉と行動を起こさないと、人生当に無駄に過ぎ去ります。 たとえば、ネットの世界で、よく炎上とかがあるじゃないですか。もしくは粘着で、ある人の意見を攻撃したり、嫌いな作家さんのAmazonで悪口を書き続けたり。僕は、当にああいうの意味がよくわからないんですよね、、、というのは、人生の無駄づかいじゃないか?って思って、なんか理解に苦しむんですよ。なんというか、全然生産性がない。そういう時間があれば、別のもっと生産性の高いことに集中すれば、もっと幸せになれると思うのに、、、って。ああいう人

    生産性のある言葉と行動にフォーカスしないと、無駄な人生に終わる - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
    ymori76
    ymori76 2014/06/15
    長い短いはともかく、良いこと書いてる。若い方みたいですし、自分を卑下されているかに見受けられますが、私は支持します。
  • Dockerで何が変わるのか - 世界線航跡蔵

    DockerCon 2014 に行ってきた。 この会期中には各社からいくつもの製品が紹介/発表された。そして、それによってクラウドという技術は次のステージに移行したと言っても過言ではないだろう。 より自由にユーザーがクラウドベンダーを選べる時代へ。どうやってクラウドにうまくデプロイするかではなく、アプリケーションそのものに注力できる時代へ。 Dockerとは Docker とはいわゆるコンテナ技術の1つで、Linuxホスト環境の中に隔離された別のLinux環境を作ってくれる技術だ。 軽量仮想マシンと呼ばれたりもする。 Solaris Container とも似ている。 新しくないDocker 1つ述べておくとDocker技術的には新しくない。Dockerの価値は技術以外にある(とDockerCEODockerConで言ってた)。 技術的にはSolarisにはSolaris 10の頃か

    Dockerで何が変わるのか - 世界線航跡蔵
    ymori76
    ymori76 2014/06/15