タグ

2005年10月24日のブックマーク (5件)

  • Perl::Critic / UNIVERSAL::require - naoyaのはてなダイアリー

    このところ社内の技術勉強会で取り上げているテーマの Perl::Critic。このモジュールは、Damian Conway の Perl Best Pracitice に書かれているスタンダードな Perl のコーディングスタイルをチェックするためのものです。Perl::Critic をインストールすると perlcritic というコマンドがインストールされ、それを使うことで自分が書いた Perl のソースをチェックしたりできるという。 いろんなコーディングスタイルのルールとかは、Perl::Critic::Policy のサブクラスに記述されていて、pod で全部読めます。 この Perl::Critic なポリシーの中に Perl::Critic::Policy::BuiltinFunctions::ProhibitStringyEval というのがあります。これは eval には文

    Perl::Critic / UNIVERSAL::require - naoyaのはてなダイアリー
    ymorimo
    ymorimo 2005/10/24
    Perl::Criticさっそく使ってみます。
  • Ajax in Action

    News April 08, 2024 08 Apr'24 Worlds toughest core Java interview question The trickiest Java interview question ever asked? In five words or less, explain the red 'x' the Eclipse IDE displays at the end of the provided Java code snippet. March 04, 2024 04 Mar'24 Best crash course to learn Jenkins from scratch Need to learn Jenkins CI fast? This Jenkins tutorial will quickly get you up to speed on

    ymorimo
    ymorimo 2005/10/24
    最初のハンズアウトだけ読んだ。iBatisがすごくいいモノに見える。
  • ロングテール - Wikipedia

    この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2019年9月) 黄色部分が「ロングテール」である。 ロングテール(英: long tail)とは、インターネットを用いた物品販売の手法、または概念の1つであり、販売機会の少ない商品でもアイテム数を幅広く取り揃えること、または対象となる顧客の総数を増やすことで、総体としての売上げを大きくするものである。 名前の由来[編集] 仮に、冪乗則に従う商品の売り上げを、販売数を縦軸に、商品を横軸にして、販売成績の良いものを左側から順に並べると、あまり売れない商品が右側になだらかに長く伸びるグラフが描かれる。左側だけ急峻に高くなっているのは、販売数が大きな商品が全体ではわずかな品目であることを示し、右側が低くなだらかなのは販

    ロングテール - Wikipedia
    ymorimo
    ymorimo 2005/10/24
    よく単語の意味を忘れる。2:8の法則で軽視されていた8割を扱うことが可能になったということ。
  • 普通のやつらの下を行け: assert_caller() - bkブログ

    普通のやつらの下を行け: assert_caller() 以前に、低レベルプログラミングを愛好する知人が「普通のやつらの下を行け」を口癖にしていました。当時は何を言っているのかと聞き流していましたが、自分も最近になってようやく低レベルプログラミングのおもしろさがわかってきました。今回は「普通のやつらの下を行け」企画の第一弾として assert_caller() なるものを作ってみたいと思います。 assert_caller() とは assert_caller() とは、特定の関数からの関数呼び出しだけを通すためのアサーションです。たとえば、次のように foo() の先頭で assert_caller(main) と書いた場合、 foo() は main() からしか呼び出せなくなります。他の関数から foo() を呼び出した場合はエラーメッセージとともに異常終了します。 void foo

    ymorimo
    ymorimo 2005/10/24
    下も行きたい
  • MS、自社版「Wiki」をオープンソース化

    MSが3番目のオープンソースコードを公開した。今度はなんと「Wiki」アプリケーションである。(IDG) オープンソースへの歩み寄りを示すかのように、Microsoftは9月28日、SourceForge.netに新たなオープンソースコードを公開した。 MSが公開を開始したのはFlexWikiのソースコード。WikiとよばれるWebサイト構築用プログラムの一種で、ユーザーがコンテンツの追加・編集を可能にするもの。同社にとってはオープンソース化する3番目のソフトであるが、実際に動作するアプリケーションとしては、今回が初めてである。 これまでに公開されたWiX、WTLと同様に、FlexWikiも自社の商用アプリケーションの一部をなすものではない。FlexWikiはMS社員のデビッド・オーンスタイン氏が自社のソフトウェア開発プロセスに寄与できるかどうかを調査するプロジェクトの一環として開発したと

    MS、自社版「Wiki」をオープンソース化
    ymorimo
    ymorimo 2005/10/24
    C#製。sourceforgeで。