タグ

p2pに関するymorimoのブックマーク (11)

  • Windows Live Sync

    Keep your latest files with you, no matter which computer you're using.

  • BitTorrent創業者にインタビュー,「テレビの代替狙う」P2P合法ビジネス最前線:ITpro

    写真1 BitTorrent共同創業者の2人。左がブラム・コーエンCEO,右がアシュウィン・ナビン社長 [画像のクリックで拡大表示] ピア・ツー・ピア(P2P)型ファイル共有ソフト「BitTorrent」(ビットトレント)を開発する米BitTorrent社が,2月末から米国で動画配信サービスを開始した。ソフトの方のBitTorrentは既に世界的に普及しており,ティム・オライリー氏の有名論文「What Is Web 2.0」の中でも,Web 2.0の具体例として取り上げられる程の存在だ。そして,ファイル交換ソフトの例に漏れず,著作権侵害の温床になっているという側面も持つ。 一方,BitTorrentの開発者らは2年半前にBitTorrent社を創業。このほど合法的な事業化に漕ぎつけた。「動画コンテンツのネット配信がいずれテレビやDVDを置き換える」と主張する同社創業者たちを,サンフランシス

    BitTorrent創業者にインタビュー,「テレビの代替狙う」P2P合法ビジネス最前線:ITpro
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - dankogaiはまず落ち着くべき

    心情的には理解できるが、頭に血が上っているのか論旨がグダグダになっているので整理して記述するべき。 腰が引けた言い方をするなら、先鋭化したネットの連中と通常の社会人の間の常識の落差があることをきちんと認識をした上で、私たちの社会は往々にしていろいろな試行錯誤をしながら最大公約数を探っていく動きをするのは当たり前のことだろうと思うわけである。 司法も間違う、世間も間違うが、長い時間をかけて議論をしシステムを運用していきながら最適解を求めていくのであって、賢人ばかりが権力者ではない以上は、今回のような、いささか疑問符のつく判決が出たとしてもひとたび咀嚼して、さらに議論を積み上げていくしか方法がないのだろうと私は思う。 安易に妥協しろ、あるいは下された判決を甘受すべき、といいたいわけではない。同時に、それができないのなら海外に出て逝ってしまえという、短兵急な極論で良いとも思わない。ネット社

  • 「徹底抗戦する」――Winny開発者、控訴へ

    「著作権法違反を助長していないと認定されたのに、なぜほう助罪が認められたのか。その点が残念だ」 P2Pファイル交換ソフト「Winny」を開発し、著作権法違反ほう助の罪で12月13日に罰金150万円の有罪判決を受けた金子勇被告は、公判後に記者会見し、冒頭のように切り出した。同被告は同日中にも控訴する方針だ。会見は、金子被告を支援するソフトウェア技術者連盟(LSE)が主催した。 判決で裁判長は「著作権侵害に利用されていることを知りながらバージョンアップを繰り返したことが、著作権侵害ほう助にあたる」とし、有罪判決を言い渡した。ただ金子被告に著作権侵害助長の意図はなかったことは認定され、Winnyの技術が有用であり、価値中立的であることも認めた。 金子被告は「公開時にはWinnyで違法ファイルをやりとりしないように言ったし、2ちゃんねる上でもそう言ってきた。裁判で、違法行為をあおるような行為はなか

    「徹底抗戦する」――Winny開発者、控訴へ
  • thebadtiming.com » Blog Archive » ファイル共有サイト比較

    大容量のファイルを複数の人と簡単にシェアする、というのは未だに解決されない悩みの一つ。特にインターネットやコンピューターに詳しい人とでない限り、難しいものです。メールボックスの容量に制限があるとか、いちいちユーザー名とパスワードを設定したりとかややこしい。 ビデオ、MP3、プレゼンテーションなどファイルのサイズは肥大化する一途。GDrive の噂や Microsoft の参入などもあり、この辺は大きなビジネスチャンスになるのではないかと思って、ファイル共有関連のアプリケーション、いろいろと集めてみました。P2P、BitTorrent を使ったアプリも登場し新しいトレンドになりそうな予感。 Pando BitTorrent を改良したデスクトップクライアントで効率よくファイルを共有するというコンセプト。専用アプリケーションを送受信側ともインストールする必要があるのが難点。インストールしてし

  • [徳力] YouTubeにみるチープレボリューションの凄さ

    ハリウッドの注目を一身に集める「YouTube」とは – CNET Japanを読んで。 ビデオ共有サイトのYouTubeの勢いが凄いです。 まだ開設されてから一年ちょっとにもかかわらず、1日の視聴者数が3000万人というお化けサイトになっているそうです。 短期間で急激に利用者を増やしたサイトと言えば、日では2年で300万人の利用者を獲得したmixiが代表ですが、AlexaでmixiとYoutubeのグラフを比べてみて更にびっくり。 mixiの急増すら比べ物にならない角度で突き抜けています。 もちろんグローバルに利用者がいるYouTubeと、日だけのmixiを比較するのはあまり意味がないんですが、それにしても凄いですよね。 デジタルARENAで佐藤 信正さんがYouTubeについての詳細の記事を書かれていますが、まぁ何しろ動画が無料で掲載してあるというだけではなく、動画自体は利用者が自

    [徳力] YouTubeにみるチープレボリューションの凄さ
  • 「Winnyは悪くない。悪いのはウイルスであり、感染する人だ」--開発者の金子氏 - CNET Japan

    著作権法違反ほう助の罪で公判中のWinny(ウィニー)開発者、金子勇氏は3月11日、NPO法人ソフトウェア技術者連盟(LSE)大阪セミナーの席で会見を行い、「Winnyは技術検証のために開発したもので、ウイルスによる情報漏えいは予想外の事件」と語った。 この日のセミナータイトルは、「実践プログラミング講座 〜Winnyの技術とその到達点」。前半は金子氏の会見が中心。後半で金子氏がWinny技術について語り、弁護士が情報漏洩対策について講演した。 最近になり数多く報道される、Winnyによる公文書などの情報漏えい事件の報道について、弁護側は「Winnyは優れたソフトウェア。最近、Winnyそのものがウイルスであるかのように報じられているが、Winnyの機能を理解した上で報道してほしい」と語った。 金子氏も「ウイルスによる情報漏えいは残念で、私にとって予想外の事件だ。問題なのはWinnyではな

    「Winnyは悪くない。悪いのはウイルスであり、感染する人だ」--開発者の金子氏 - CNET Japan
    ymorimo
    ymorimo 2006/03/14
    バージョンアップしないことを警察側に誓約。バージョンアップしたら著作権法違反ほう助。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060309-00000312-yom-soci

  • http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060304k0000m040128000c.html

    ymorimo
    ymorimo 2006/03/04
    またかって思ったけどこれは最悪。TVのニュースでWinnyが悪の根元みたいに言われてた。
  • livedoor ニュース - Winnyウイルス感染で富士宮信用金庫の手形決済処理データが流出

    Winnyウイルス感染で富士宮信用金庫の手形決済処理データが流出 2006年03月03日16時30分 / 提供:ネットセキュリティ電気株式会社およびNECソフト株式会社は3月2日、富士宮信用金庫の手形決済処理に関するデータがネット上に流出していたことが判明したと発表した。流出した手形決済情報は、2003年10月時点の13,619名(法人・個人)に関わる名称、金融機関コード、支店コード、口座番号、手形金額。 発表によると、NECグループ(日電気株式会社およびNECソフト株式会社)の協力会社の社員が富士宮信用金庫の手形決済処理に関するデータをNECソフトから無断で持ち出し、自宅の個人使用PCに保存していたところ、このPCがWinnyウイルスに感染し、同情報が流出した。なお、流出した情報のみでは資金移動ができないため、今後被害が発生する可能性は低いとしている。 お客様情報の流出について

    ymorimo
    ymorimo 2006/03/03
    またか
  • NTT東日本の顧客情報がファイル交換ソフト通じネットに流出

    NTT東日は2月24日,同社の業務委託先社員の自宅にあるパソコンがウイルスに感染し,NTT東日NTT西日の顧客情報および社員情報がファイル交換ソフト「Winny」によりインターネットへ流出したと発表した。 ウイルスに感染したのは,NTT東日栃木支店の業務委託先であるNTT東日-栃木の社員が自宅に保有するパソコン。同社員はこのパソコンへ顧客情報などを社内から持ち出して保管していた。21日に総務省からNTT東日に対し情報流出についての連絡があり,社内調査の結果23日に事実と判明した。 流出した顧客情報の内容は,氏名または会社名,住所,電話番号,契約回線数など。通話記録は含まれていないという。件数は個人807,法人589の計1396ユーザー。うち6ユーザーはNTT東西共通の顧客。流出した社員情報の内容は氏名,所属組織,電話番号,メール・アドレスなど。件数は229人分で,内訳はNTT

    NTT東日本の顧客情報がファイル交換ソフト通じネットに流出
    ymorimo
    ymorimo 2006/02/27
    またかー。
  • 1