タグ

2021年11月6日のブックマーク (6件)

  • キャナルシティ博多のナムジュン・パイク作品はいかに修繕されたのか。メディア・アートの「魂」を未来へ運ぶために

    キャナルシティ博多のナムジュン・パイク作品はいかに修繕されたのか。メディア・アートの「魂」を未来へ運ぶために福岡市のキャナルシティ博多にある、ナムジュン・パイクのビデオ・アート作品《Fuku/Luck,Fuku=Luck,Matrix》。近年、機器の劣化によって上映を停止していたが、今年10月に修繕された。 福岡市のショッピングモール・キャナルシティ博多にある、ナムジュン・パイクのビデオ・アート作品《Fuku/Luck,Fuku=Luck,Matrix》。同施設のクリスタルキャニオンの南側ガラス壁面に設置された、180台ものブラウン管テレビが並ぶ作品だ。 ナムジュン・パイクは1932年に韓国に生まれ、日ドイツアメリカでも活動し、ヴィデオ・アートの開拓者と称される。一昨年から昨年にかけては、ロンドンのテート・モダンで大規模な回顧展「Nam June Paik」が開催された。《Fuku/

    キャナルシティ博多のナムジュン・パイク作品はいかに修繕されたのか。メディア・アートの「魂」を未来へ運ぶために
    ymrl
    ymrl 2021/11/06
  • ドメイン知識ゼロから入社4日で商談デビューした話(オンボーディングにおけるTechツールの活用)|ぐんじ|LayerXセールス周りなんでも

    このnoteは「LayerX 2021アドベントカレンダー」の記事です。こんにちは、全ての経済活動をデジタル化したい郡司(@gunsun8)です。 気がつけば、今年もあと2ヶ月を切りました。 今回は、新入社員のオンボーディングtipsに関して書いていこうと思います。 LayerXでは、「セルフオンボーディングシート」という、各自のタイミングでキャッチアップを進められるシートがあります。 私自身、LayerX入社後4日ほどでお客様とのお打ち合わせも始めていましたが、早期に立ち上がれたのはこのシートのおかげです。 ・入社後すぐ貢献できるか正直めっちゃ不安だな ・事前に色々キャッチアップしておきたいな入社が決まってから実際に入社するまでは、上記のお気持ちが頭の中にありましたが、このシートをもらってからどんどん解消できました。 セルフオンボーディングシートとは 一言でいうと、研修コンテンツが溜まっ

    ドメイン知識ゼロから入社4日で商談デビューした話(オンボーディングにおけるTechツールの活用)|ぐんじ|LayerXセールス周りなんでも
    ymrl
    ymrl 2021/11/06
  • なぜ(公式の)着用写真を提示しないかについて

    先日、展開先の店舗にてアルビジアのリングの着用写真が無許可で公開されたということがありまして、その件についてはお店とお話は済んで画像も削除済み、丁寧に謝罪いただいたのでもう問題はないのですが『なぜわたしが着用写真を提示したくないか』について説明したのですがあまり理解していただけなかったなという気持ちが残ったので、誰に向けてということはないですがちょっと書いておくことにしました。 かつて一回だけ頼まれて着用写真トライしたことはあります。ラピスラズリとルチルクォーツのダブレットストーンのリングでした。それは世界に一枚だけ(もう埋もれてしまっていますがインスタには残っているかもしれない)あります。ずいぶん前です。自分の手に着けて撮りました。しかしその後考え直して、たぶん今後どんなに頼まれてもしないと今は決めています。もし今後わたしが着用写真を公開するようなことがあったらあのデザイナーは魂を失った

    なぜ(公式の)着用写真を提示しないかについて
    ymrl
    ymrl 2021/11/06
  • 零細企業を買収した後に行ったDXとは呼べないDX|reisaikigyou_ma

    零細企業買収ですこんにちは。ちっちゃい企業を買収したあとの諸々を適当にTwitterで吐き出してきましたが、いったんまとめるとどうなるのかな、とおもて書きます。どうぞ。 経営的な話題は汎用性ないことをやりまくっているので具体的に行ったDX施策、効率化施策だけにとりあえず特化します というか今流行りのDXって要はIT化ですよね。IT化が実はおおくの中小零細で全然できてなかったからワードを変えてIT化やってるだけっすよね。この記事にDXというワード出てきますがその度に「いやそれIT化だから、きっしょ(笑)」と突っ込んでいただけると。 そもそもの買収経緯小さい企業を買収しようと思う→トランビとかで探す→安いの見つける→買う という流れでした。そこに熱い思いとか、前経営者の思いとかの引継ぎみたいなのはなく、非常に淡々としたトランザクションでしたので、熱量だけ高いうっすいウェブ記事でありそうな「買収

    零細企業を買収した後に行ったDXとは呼べないDX|reisaikigyou_ma
    ymrl
    ymrl 2021/11/06
  • マンションを買うまでの記録 前編 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    マンションを買った。ペアローンで買ったので所有権は1/2である。今日は購入に至るまでの話を書いておきたい マンション購入に動くまで 4年前に賃貸物件を借りて同居をはじめ、3年前に結婚した。いつまでも賃貸というわけにも…とは思っていたのだが、あまりに快適で家賃も安い物件だったため、購入を具体的に検討せずにズルズルと住み続けてしまっていた。 ひとつの転機が、去年の暮れに、住んでいるマンションの別の部屋が売りに出たこと。かなり安めの値段で買えることがわかったところから「買うのもありだな…」となった。結局、その部屋はちょっと値下げしてから売れて、私たちが購入したマンションに引っ越した同じ日に、その部屋を購入した人が引っ越してくるのだが、それは別の話 4月に社内でちょっと昇格し、もう少し真面目に人生考えていこう…と思っていたところに、このマンションが話題になった。デュフレ横浜石川町 【公式】THE

    マンションを買うまでの記録 前編 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    ymrl
    ymrl 2021/11/06
  • 人間嫌いの反出生主義オタク女ですが交際0日の男と結婚しました。|シン=リナ

    31歳彼氏無し実家住み女、結婚す。 ビーズクッションで横になり、夫が夕飯の支度をする様子をボケーっと眺めつつこの文章を書き始めました。 いつもは『悪あがけ!ブス!』というフェミにぶっ叩かれそうなタイトルの美容ブログをはてブロで書いている者です。よろしくお願いします。 結婚の話は美容と直接関係ないのでnoteに分けようという謎の配慮でこちらに投稿します。生活も落ち着いてきたのでそろそろブログの方も再始動させたい。 タイトルの通り、私は2021年9月10日、偶然にも仙台名物牛タンの日に結婚しました。 婚姻届を書くとき、夫に「字きったね!!」と煽られたりもしましたが結婚しました。 協調性と共感能力の欠如が原因で幼少期より変な人として扱われておりましたが結婚しました。 善良で平均的な女性たる実の母からも「アンタのことは当にわからない」とボヤかれ続けましたが結婚しました。 「社会が私に適合しろ」が

    人間嫌いの反出生主義オタク女ですが交際0日の男と結婚しました。|シン=リナ
    ymrl
    ymrl 2021/11/06