タグ

ブックマーク / blog.lai.so (14)

  • バンコクへ来た🇹🇭 - laiso

    上京してから10年程東京で単一障害点を構成してきたのだけど、今年からバンコクで暮しはじめた。バンコクというのはタイ王国の首都の名前なんだけど「タイへ来た」という程バンコクの外のことを知らないのでもっぱらバンコクがどーだこーだと呼んでる。 仕事に関してはPAYで過した楽しい時間を終えて*1 ドリコムの海外子会社で就労ビザサポートしてもらってiOSアプリとAndroidアプリのメンテができるRailsエンジニア的な役割で働いてる。たまにタイトルがEngineering Managerになってたりするけどエンジニア俺一人しかいないので多分に正確ではないと思う。 バンコクという都市について 日人が住みやすい海外都市の筆頭には毎回上ってるらしい。繁華街に日語の看板をちょいちょい見かける。でも日語が通じるかといえば通じないと思う。 街に外国人が溢れていて中国欧米東南アジアの人々が全部ごっちゃ

    バンコクへ来た🇹🇭 - laiso
    ymrl
    ymrl 2018/01/15
  • BASEに入社した - laiso

    近況 ユビレジ での勤めを終えて、ネットショップ作成サービスの BASE(ベイス) で働きはじめた。 決済サービスのPAY.JP のプロジェクトエンジニアとして参加している。 家入さんの影響を受けた若者が私達のボスになる可能性を十分に考えて発言しないといけない(じり・・じり・・)— laiso (@laiso) February 10, 2014 (何かを予期した二年前の投稿) 入社の経緯 時系列順にいうと 昨年末ぐらいに退職の打診をして今後どうしようかなーと正月だらだらしていた時に以下のニュースを読む。 jp.techcrunch.com なんとなーくショッピングやフリマアプリもしくは金融サービス(フィンテッ・・)の方面の開発現場が楽しいんじゃないかと考えていて、 そういえばBASEが決済サービスをやっている会社だということを思い出して、どっちもやってる好都合な会社あるじゃんと膝ポンし

    BASEに入社した - laiso
    ymrl
    ymrl 2016/08/23
  • debedebe - laiso

    現在、この世の事象ほぼすべてが証券化され、市場原理の元に、売買がなされている。 ゲームを考えた 皆さんはもうおそらく意識することなく、まるで事をとり、睡眠をとるかのようにブックマークをされている事かと思います。 次の事柄を、ブログ読者が引いてしまう度合いの小さい順に並べ替えよ。 結局自分が見つけたのは、肥大化した自己愛、でした。 ネビュラチェーンって何? だがな。たほいや倶楽部だけは邪魔したらマジで許さんからな。許さん。これだけは。 消極的なんかじゃない。突き詰めた結果なんだ。限りなく透明に近いだけなんだ。何の話だ。 はてブで人気エントリーになるような質問がしたいよぅ(´・ω・` ) こぼしてないですよ私こぼさせたら大したもんですよ 音声版 ddddddddddddddd(debedebe)'s fotolife debedebe0at0hatena - YouTube

    debedebe - laiso
    ymrl
    ymrl 2016/01/07
  • いのちの指輪としての技術顧問 - laiso

    新取締役及び技術顧問就任のお知らせ にあるとうり会社には技術顧問という肩書の人がいて、プログラマーの世界ではビッグネームなタレントが揃っているんだけど、はたして一般社員の開発者にとってこういう仕組みがどういう意味をなしているのかということに触れたい。 おそらくはてなブログ読んでいる技術者というのは技術顧問というお仕事 のNaoya Itoさんような現場に入って組織の課題を技術者の立場から意見して改善してゆくプロジェクトの請負人というのを想像するの? かどうかはよく分からないが、 ユビレジの場合は何か具体的なタスクを行っているわけではない。なのでレンタルCTO的なイメージと比較するとコミットが少なく見えると思う。 僕の知る限り他の会社では契約時に会社が週や月に何回かの定期訪問(もしくはビデオチャットなど)をセッティングしたりすることもあるらしいが、それもない。 これにはもともと技術顧問両氏は

    いのちの指輪としての技術顧問 - laiso
    ymrl
    ymrl 2016/01/06
  • Wantedly Author デビューした - laiso

    先日会社の求人情報の文書を書く機会があって。そもそもやる人が居ないのと、好き放題書いてもいいというので引き受けた。以下がそれ。 ユビレジのiOSアプリを開発するエンジニアを募集 - 株式会社ユビレジの求人 - Wantedly Wantedly Author という言葉は別にないけど CPAN Author みたいなものとして使っている。 * 今まで見た求人情報の必須条件の中で一番渋かったの「JSONの業務経験2年」というやつです 2015-01-20 23:17:38 via Twitter Web Client 個人的にIT業界入りしてからここ数年ずっとITベンチャーの求人フィード(今の主戦場はFind Job ! からWantedlyに移っている)をチェックし続けていたので*1書き手の側になるのは感慨深かった。 僕と同じようにWantedlyの求人の文書を書くことになってしまった人の

    Wantedly Author デビューした - laiso
    ymrl
    ymrl 2015/03/07
  • Changelog - laiso

    同僚の吉報で思い出したけど、先日結婚して、第一子をもうけた。先日といっても2011年ぐらいだけど。 あと養子になったので戸籍がアカウントリセットされ、何か犯罪を犯しても生まれが特定されづらくなったという謎の自信に満ちている。

    Changelog - laiso
    ymrl
    ymrl 2015/03/04
  • 給料全部使う話 - laiso

    給料全部使うことに関しては他人にゆずれない。 金ない人たちが買い物リスト公開してもりあがってると思うので自分のケースを振り返ってみた。 ソフトウェア技術書 月2〜3万円 持ち金をソフトウェア技術書に不必要に溶かしていた。ソフトウェア技術書、僕にとってはソーシャルゲームのガチャに近い。買うと満足してしまうのであんまり読んでない。 五千円以下だと安く感じるようになっているのでだいぶ飼い馴らされている感じだ。 ワイヤレス防汗スポーツイヤホン 2万円 【日正規代理店品】JayBird BlueBuds X Bluetooth ヘッドフォン (ミッドナイトブラック) JBD-EP-000002 出版社/メーカー: Jaybird発売日: 2013/05/24メディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログ (8件) を見る 走るときとか、運動する時にラジオ聴くので投資したけど結構よかった。結構よか

    給料全部使う話 - laiso
    ymrl
    ymrl 2014/07/08
  • スタートアップの人材獲得戦略とは何か - laiso

    スライド 以下は下書き http://www.zusaar.com/event/4557003 これで話す内容について書いた。 どんどん長くなってきて、2・3回草稿を破棄してしまったんだけどだんだん書ききることを飽きらめムードになってきたので先に文章で投稿することにした。 はじめに 最近いろんな会社の採用に携わっている人の話を聞いたり、を読んだりして感じていた「大企業に対するスタートアップはこんな感じで人を採用していってるんだなー」という話をします。 特定の会社の話ではなく、とくに新しい手法でもなくてリーン・スタートアップのエリック・リース的な最近こういうのが流行っているらしいねという自分の意見で構成し直したものです。 コンテキスト ソフトウェアエンジニアの話です 東京のウェブ界隈の話です 経験者採用についてです ここでいうスタートアップは新興のビジネスを行うベンチャー企業ぐらいの意味で

    スタートアップの人材獲得戦略とは何か - laiso
    ymrl
    ymrl 2014/03/28
  • 炎上状態にある時に考えたいこと - laiso

    先日Twitterをながめていたらこんな話題があった Aさんが「スマートフォンのチャットアプリの通信不具合についてモバイルキャリア会社に苦情を入れた」とツイート (苦情を入れる先が違うという意見に対して)続けて「モバイルキャリア会社はスマートフォンアプリについても責任を持つべき」とツイート*1 数千のリツイート、リプライで非難が殺到 このやりとりをどう感じるかについては受け手と世間の尺度によって変わるとは思うんだけど、自分は「そんなしょうもないことで炎上するんだ」という感想をまず持った*2。実際これに似たような現象は以前からよく見る。 と同時に「身内や知り合いがこういう状況になった時にどういうふうに対処法を説明したらいいのかな」という思いが出てきたので、自分の考えを整理する為に書いてみる。 自分は正常な判断能力を失っている 普段注目を浴びない人が炎上状態になり多数の人からの注目を集め、多く

    炎上状態にある時に考えたいこと - laiso
    ymrl
    ymrl 2013/11/24
  • Google+の使いづらみ - laiso

    http://ac.hatenablog.jp/entry/2013/11/18/235017 これを読んでて思ったこと。 SNSを語ることは単にその人自身の人間関係からしか見えるものがないのでむずかしいんだけど、自分のまわりの事情だと Google+ = Googleプロフィールを使用する GoogleアカウントはGmailで使っている(もともとGoogleアカウントの存在自体、Gmailアカウントから派生したものだった) Gmailは実社会の知人とのやりとりにも使っている Gmailでやりとりしている人間関係にネット上の活動やSNSの人格を持ち込みたくない という負の連鎖があってハンドルメインの人が活発でない。 ようは普段使いのGoogleアカウントでSNSでシェアしたいデータはないので、ネット人格の専用のGoogleアカウント新規に作って切り替えつつ使わないといけなくなる。 ハンドル

    Google+の使いづらみ - laiso
    ymrl
    ymrl 2013/11/20
  • Fwd: 「クロージャやラムダ式を理解していない組込エンジニアが関数型言語を理解するチャレンジングな4冊(+6冊+α)」 - laiso

    クロージャやラムダ式を理解していない組込エンジニアが関数型言語を理解するチャレンジングな4冊(+6冊+α) - hdk_embeddedの日記 最近、関数型言語についてのもちょくちょく読んでたので、これ結構共感した。 別に実用的なソフトウェア(AIとか?)をデベロップしたいとかはなくて、関数型言語のエッセンスというか文化に触れたいというのが目的になってる。 上記のエントリで出てこなかったやつでおすすめをあげる Land of Lisp 作者: M.D. Conrad Barski,川合史朗出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2013/02/23メディア: 大型購入: 1人 クリック: 18回この商品を含むブログ (19件) を見る すごいHぐらいのとっつきやすさ。Common Lispの基礎を学びつつテキストゲーム→ウェブサーバー→ゲームウェブアプリケーションを作っていく

    Fwd: 「クロージャやラムダ式を理解していない組込エンジニアが関数型言語を理解するチャレンジングな4冊(+6冊+α)」 - laiso
    ymrl
    ymrl 2013/10/11
  • Objective-Cを絶対書きたくない人向けのiOSアプリ開発ソリューションの総括 - laiso

    有償、無償のやつがいろいろあって最近試してみたのでメモ書きを残しておいた*1。 最初にことわると、既に何かしらの言語を身に付けているプログラマー向けの記事になる。プログラミング自体の入門者は学習環境が整っているので絶対Objective-Cから入った方がいいです(個人的にはP*言語系でウェブ開発フルセット身に付けるよりか楽だと思う)。 Objective-Cを避けたい動機 未知のプログラミング言語を習得するコストがツラい Objective-Cは潰しが効かない(iOS & Macアプリ開発でしか使わないじゃん) Android版など。なるべく移植性を高くしたい Xcodeを使ってコーディングするのがいやだ。愛用しているエデイタで開発したい 開発環境が強制される。不自由で邪悪なので使ってはいけない。 とまあ人によっていろいろある 比較表 記事でとりあげたものの簡単な比較表をテーブルにしてお

    Objective-Cを絶対書きたくない人向けのiOSアプリ開発ソリューションの総括 - laiso
    ymrl
    ymrl 2013/06/25
    グ環境
  • プログラマが体験するべき○つのこと - laiso

    プログラミングはそれ自体が目的であっていい - mizchi log 大事なのは、いくつ地雷を踏んだか、だ。地雷を踏んだ数だけ強く慣れる。真に必要なのは、独力での問題解決能力。Python2系でsjisのHTMLをlxmlでスクレーピングすると、地雷を7つぐらい同時に踏めるからおすすめだ。 僕もまあそれなりに手を出しているのだけど、他の人も抑えるべきだと思った概念は、次のものだ。 Haskellにおける入出力IOと副作用の概念 HaskellのMaybe, またはScalaのOption型 Scalaのtrait Node.jsの非同期Promiseパターン C#のgetter/setter/readonly/async等の型アノテーション 題にはあんまり興味がなかったんだけどこの部分がおもしろかったのでイッチョカミしたい。 成功体験の共有とまではいかないけど、こういう「これはやってよか

    プログラマが体験するべき○つのこと - laiso
    ymrl
    ymrl 2013/05/14
  • Radikoを録音したものをPodcast配信してスマートフォンで聴く環境を作った - laiso

    Podcastのいいところ 情報中毒者的な利点は、新聞やニュースサイトと違って、移動中やランニングのBGMとかにながらで聴けるのが大きい。ツイッターのフォローしてる人達の投稿読んでいる時間ないから音声読み上げで聴く、という人もいた。 またPodcastに対応した音楽プレイヤーソフト側でストリーミング、ファイルの未聴状態などを管理してくれるので携帯体にダウンロードしたりしなくていい。 サーバー環境 Osukini Server / VPS ルート権限ある。今回の為に契約したというわけではなく汎用的なリモートマシンとして普段から使っているやつ。 Radikoは受信元の住所で制限があるはずだけど、俺のサーバはIPアドレスで調べたら所在地が長野県だった気がする。 OS は GNU/Linux Ubuntu maverick。 ワーキングディレクトリ、方針 えーと、すべての作業を~/work/ra

    Radikoを録音したものをPodcast配信してスマートフォンで聴く環境を作った - laiso
    ymrl
    ymrl 2012/11/11
  • 1