2021年8月23日のブックマーク (5件)

  • みずほ銀で今年6回目の障害、ATM130台が一時使用できず…現金飲み込まれる事例も(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    みずほ銀行で23日、現金自動預け払い機(ATM)約130台が一時使えなくなる障害が発生した。みずほ銀行では20日にも全店の窓口で取引ができなくなる障害が起きたばかりで、今年6回目の障害となった。 【写真】1円玉を500枚持ち込んでも預金額は「0円」…手数料の仕組み みずほ銀によると、障害は正午頃に発生し、東京都や埼玉県などのATMが使えなくなった。午後1時半頃に全面復旧した。通信環境が不安定になったことが原因という。 このうち、8台のATMで利用者の現金が飲み込まれたという。すでに返金などの対応を済ませている。通帳やキャッシュカードがATMに飲み込まれた事例は確認されていないとしている。みずほ銀のATMは全国で約5300台に上る。

    みずほ銀で今年6回目の障害、ATM130台が一時使用できず…現金飲み込まれる事例も(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    ymskhtn
    ymskhtn 2021/08/23
    多すぎて慣れてしまった。大谷のホームラン速報見た時と似た感覚
  • エルメスやヴィトン株急落 中国富裕層、もう買わない? - 日本経済新聞

    世界的な高級ブランドを擁する企業の株価が先週、軒並み急落した。中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席が貧富の格差縮小を目指す「共同富裕」を強調したためだ。中国当局が富裕層への締め付けを強め、高級品の消費が落ち込む――。そんな懸念が広がった。日にとっても対岸の火事ではない。きっかけは習主席の「共同富裕」前週(16~20日)の欧州市場では「グッチ」などを持つフランスのケリングが週間で17%下落

    エルメスやヴィトン株急落 中国富裕層、もう買わない? - 日本経済新聞
    ymskhtn
    ymskhtn 2021/08/23
    ロレックスも中国人人気落ちてくれないかなあ。数ヶ月通っても定価で買えないなんて異常だよ
  • 効くのか?効かないのか? イベルメクチン コロナ治療に効果は… | NHKニュース

    寄生虫が原因で失明などが引き起こされる感染症の特効薬「イベルメクチン」。新型コロナウイルスの患者にも有効な可能性があるとする情報が東京都医師会の会長や一部の医師などから出されています。 しかし各国の保健当局やWHO=世界保健機関、メーカーなどは、これまでのところ臨床試験で有効性は明確に示されていないとしています。「イベルメクチン」をめぐる最新の情報をまとめました。 イベルメクチンとは? イベルメクチンは、ノーベル医学・生理学賞を受賞した北里大学の大村智特別栄誉教授の研究をもとに開発された飲み薬で、寄生虫によって失明やリンパ管の腫れが引き起こされる病気の特効薬として、アフリカ諸国を中心に世界中で使われています。 日国内では皮膚に激しいかゆみが出る「疥癬(かいせん)」などの治療薬として承認されていて、細胞を使った実験で去年、新型コロナウイルスの増殖を抑える効果があるとする結果が出されたことか

    効くのか?効かないのか? イベルメクチン コロナ治療に効果は… | NHKニュース
    ymskhtn
    ymskhtn 2021/08/23
    使えるものは何でも使わなきゃならない状況ならアリかな。イベルメクチンの副作用にビビるくらいならワクチンも無理ではと思う
  • 感染拡大のベトナム 軍を投入し行動制限 外出は原則禁止 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからないベトナムでは、政府が、23日から、南部のホーチミンに軍の部隊を投入し、すべての住民の外出を禁止して監視を強化するなど、厳格な感染対策を続ける姿勢を鮮明にしています。 ベトナムでは、ことし4月末以降、新型コロナウイルスの感染が拡大し、各地で厳しい外出制限などの措置がとられていますが、今月19日以降、一日の感染者数が連日1万人を超えるなど、感染拡大に歯止めがかかっていません。 このため、ベトナム政府は、23日から、より厳しい行動制限を始め、状況が深刻な南部のホーチミンに軍の部隊を配置し、住民の外出を原則、禁止にして、監視に当たらせています。 兵士の一部は、自動小銃を携帯していて、道路に設けられた検問所で車やバイクを止めて証明書などを確認するほか、外出が禁止されている住民には自宅まで料品を届けるということです。 こうした政府の対策についてインター

    感染拡大のベトナム 軍を投入し行動制限 外出は原則禁止 | NHKニュース
    ymskhtn
    ymskhtn 2021/08/23
    一ヶ月ほど16号(ロックダウン)適用しているのに感染減らないしいかにデルタ株が脅威かわかる
  • 「賃貸の更新料謎すぎる 更新するんだから逆にお金くれよ」→借りる側、貸す側の反応さまざま

    mkanta💉💉💉💉 @msh_kanta 東京に住んで一番の謎がこれ。 もう引っ越すけど、今の所は10年目にオーナーさんが「更新料はもう払わなくて良い」とおっしゃってくださったようで、すごくありがたかった🥰 住人を長く住まわすなら、更新料取らないほうがいいと思うんだよなあ(引っ越す切っ掛けにもなってるから)。 twitter.com/bakanoakachan/… 2021-08-21 11:41:46

    「賃貸の更新料謎すぎる 更新するんだから逆にお金くれよ」→借りる側、貸す側の反応さまざま
    ymskhtn
    ymskhtn 2021/08/23
    更新料を現状回復費用に充てるなら勿論敷金は全額返すんだよな?