タグ

URLとクエリに関するynabokunのブックマーク (2)

  • ランサーズで施策検討する際に利用している企画書フォーマット - No Web Service No Life

    私が勤務しているランサーズでは、施策検討の際に、ディレクター陣で共通のフォーマットを利用して企画ドキュメントを作成しています。 最近、どうやって施策検討しているのか聞かれることが増えてきたので、フォーマットをご紹介させていただきます。 ちなみにドキュメントはコンフルエンスにまとめています。 なぜ企画フォーマットを用意するのか 誰が書いても一定の品質を保てるように 施策を検討する際には、押さえるべきポイントがあり、それらを漏れなく検討することが重要です。 フォーマットを用意して、各項目を埋めてもらうことで、抜け漏れを防ぐことができるようになります。 また、入社直後のディレクターでも、フォーマットに沿って書くことで、最低限のレベルを担保することができますし、学習しやすいという効果があります。 レビュアの負荷軽減 毎回違うフォーマットだと、レビューする側に理解の負荷が発生します。 フォーマットを

    ランサーズで施策検討する際に利用している企画書フォーマット - No Web Service No Life
  • 楽天メールdeポイントのURLを抽出しスプレッドシートに自動で出力する方法

    学生のころは、時間はたっぷりあるけどお金がないということで、楽天(インフォシーク)の「メールdeポイント」のURLをクリックして小銭を稼いでいた。 しかし、社会人になって「労力 >>>>>> 対価」だと気づき、ずいぶんと放置していた。 Infoseek メールdeポイント とは 1通ごとに必ずポイント&ポイナビ補助券がついてくるお得なメールサービスです。 【楽天PointClub】Infoseek メールdeポイントでポイントが貯まる でも、ある程度自動化できたら便利じゃない? ということで、Gmailに届いた「メールdeポイント」から対象URLを抽出し、Googleスプレッドシートに自動で出力するスクリプトをつくってみた。 注意事項 利用規約の禁止事項について 第7条 1.(2)自動化プログラム等を用いて、ポイントまたは景品等を取得すること 【メールdeポイント】規約 - Infosee

    楽天メールdeポイントのURLを抽出しスプレッドシートに自動で出力する方法
  • 1