ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog 前回の記事から間が空いてしまいましたが、今回もOpenIDのお話をさせていただきます。 前回の記事では、OpenIDのリニューアルの話と、拡張仕様であるAXの説明をさせていただきました。今回はリニューアル時に対応した、OpenID UI ExtensionのPopupモードについて説明させていただきます。 Popupモードとは OpenIDにはOpenID User Interface Extensionという仕様 1 があり、この中にはOpenIDのフローをユーザーによりわかりやすくするための仕組みが記載されています。現在はまだドラフト段階の仕様ですが、Yahoo! IncやGoogle, MySpaceなどではすでにいくつか実
2. RP 別 Y!OpenID 利用ランキング (1) gameleon.jp (2) fansaka.info (3) jlw.gilt.jp (4) smart.fm (5) lievo.jp (6) www.gilt.jp (7) aucfan.com (8) lifemile.jp (9) sportsnavi.com (10) tenki.jp (11) photomemo.jp (12) wazap.com (13) natalie.mu (14) atnd.org (15) pointi.jp (16) fiizo.com (17) cmizer.com (18) commu.nosv.org (19) listpod.tv (20) dendou.jp ※ 2010 年 5 月某日データ 3. RP 別 Y!OpenID 利用ランキング gameleom.jp fansa
http://developer.yahoo.co.jp/other/openid/ http://developer.yahoo.co.jp/other/openid/extension.html まずは、XRDSを見てみましょう。 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <xrds:XRDS xmlns:xrds="xri://$xrds" xmlns:openid="http://openid.net/xmlns/1.0" xmlns="xri://$xrd*($v*2.0)"> <XRD> <Service priority="0"> <Type>http://specs.openid.net/auth/2.0/server</Type> <Type>http://specs.openid.net/extensions/pape/1.0</Ty
「mixiのOpenIDを使うとニックネームが取れるのにYahoo!だと何で取れないの?ムキー」って言う人もこれで安心ですね! サンプル 前回はサンプルコードをPHPで作成しましたが、今回はPythonのWebフレームワークであるDjangoを用いて作成します。 Djangoを使ってOpenIDを扱うにはdjango-openidやDjango-Socialauthといったライブラリがありますが、今回はYahoo!Incが提供するライブラリ 2 を元に実際に動かせるサンプルを作成しました。以下からダウンロードできます。 ZIPファイルダウンロード(26KB)(提供終了) 動かしてみる 以下のサンプルは以下のような環境で動作確認を行いました。 Python2.6.5 Django1.1 SQLite3 これらのインストールは完了しているものとして今回は話を進めさせていただきます。 サンプルの
ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、IDプラットフォーム技術の近藤裕介です。 OAuthを使ったアプリを実装している方の多くは特にパラメータの署名まわりの部分で少し詰まることが多いように見受けられます。署名はOAuthのキモとなる仕組みなので今回はこれに関する記事を書いてみようと思います。 署名の仕組み OAuth(以後OAuth Core)の仕様では、一般的な署名の仕組みを使ってリクエストの内容の改ざんや送信者のなりすましをされにくくしています。いまのところ以下の3つの署名方式に対応しています。 HMAC-SHA1 Service Provider(以後SP)側でConsumerkeyとSecret(秘密鍵)のペアをConsumerに発行し、APIリク
ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、IDプラットフォーム技術の近藤です。 先月末にひっそりとモバイル版OAuthをリリースしました。それに併せてYJDNのOAuthのドキュメントで分かりづらかった部分を更新しています。OAuthのパラメータで最も分かりにくいことで評判(?)なsignatureの生成方法をリクエストの署名で詳しく解説していますので、今まで自前でsignatureのロジック実装に挑戦していた開発者の参考になればと思います。 さて、どこがモバイル対応になったのかと言いますと、OAuthのフローの『2. End Userの認可要求』に記載してある、リクエストで指定するパラメータが一つ増えています。ここでConsumerが xoauth_yaho
OAuth とは,簡単に言うと,ユーザに対してWeb APIのアクセス権を認可して使えるようにするプロトコルです. 具体的には,Yahoo! オークションのウォッチリストっていうのは,ログインしないと見ることができない情報です. OAuthを用いることで,ログインが必要な情報を,他のサイトが自由,かつセキュアにアクセスできるようになります. Yahoo! Japan でも 7月10日からスタートしています.ってことで,実際に使ってみた. 参考にしたページはYahoo! デベロッパーネットワーク.(http://developer.yahoo.co.jp/other/oauth/) 参考ページがOAuthの説明で省略している部分と間違いがあってちょっと手こずりましたが,なんとか実現しました. というわけで,PHP OAuth(PECL)を用いたYahoo! Japan OAuth
■ Yahoo! IncのOAuthがRev Aのみになる Yahoo!Incは今まで、4月にセキュリティの問題が見つかった際に一時的にOAuthのシステムを止めましたが、その後はユーザーに警告画面を出すものの動作はするように戻していました。 よって、OAuth Core 1.0とその問題が修正された仕様のOAuth Core 1.0aの両方の仕様でOAuthを利用できる状態になっていたのです。 これは既にOAuth Core 1.0を利用していたアプリケーションへの配慮だったのだと思われますが、11/9にOAuth Core 1.0のほうの仕様ではOAuthの処理ができなくなるようです。 http://developer.yahoo.net/blog/archives/2009/11/reminder_we_are.html http://developer.yahoo.net/foru
ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、IDプラットフォーム技術の近藤です。 前回の記事ではYahoo! JAPAN のOAuthが採用しているSession Extensionについて簡単に紹介をしました。 そこでSession Extentionの一連のフローを開発者が意識することなく、OAuthに対応したYahoo! JAPANのAPIを使ってWebアプリを実装できるようにYahoo! JAPANデベロッパーネットワーク上にPHP SDKを公開しました。 今回はSDKを利用してマイ・オークション表示(ウォッチリスト・開催中のオークション)APIにアクセスする簡単なサンプルコードを作っていきたいと思います。 はじめに,Yahoo!デベロッパーネットワーク
Yahoo!のテキスト解析系APIとウェブ検索APIの使い方についてのプレゼンで出てきたURLのリスト 2009-07-10-2 [Programming][YahooHacks] 「Yahoo! JAPAN × ロクナナワークショップ クリエイティブカレッジ」[2009-07-10-1]で話した内容のフォロー、というか、プレゼンで出てきたURLのリストです。 なお、プレゼンの内容は、Yahoo!ウェブサービスのテキスト解析系APIの使い方Tipsとウェブ検索APIを使ったテキストマイニングについてでした。 ■第一部:テキスト解析APIの活用方法 - Yahoo!デベロッパーネットワーク - テキスト解析 - 日本語形態素解析 http://developer.yahoo.co.jp/jlp/MAService/V1/parse.html - Y!API demo forms - 日本語形
ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、IDプラットフォーム技術の近藤です。 2007年12月4日、OAuth Core 1.0という仕様が策定されてからGoogle、米Yahoo、TwitterなどのサービスプロバイダがOAuthに対応を行い、外部アプリケーションに対してユーザーリソースへのアクセス認可を開始しました。そして2009年7月9日、Yahoo! JAPANもOAuthのサービスプロバイダとしてリソースアクセスの提供を開始しました。 2009年4月下旬にOAuth Core 1.0の仕様にセキュリティ問題があることが発表されました。 Yahoo! JAPANのOAuthはその問題を解決したOAuth Core 1.0 Revision Aという仕
ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。システム統括部脇阪です。 「OpenID関係の記事を24時間書く」という依頼の元、がんばって何か書こうと思います! OpenID関連の記事ということで、今回はYahoo! JAPANのOpenID対応RPを構築する方法を紹介したいと思います RPって何? RPとはRelying Partyの略で、OpenIDでログインできるサイトのことです。日本ではsmart.fm(旧iKnow!)が有名です。 ちなみにOpenIDを発行しているYahoo! JAPANやmixi,livedoorなどのことはOP(OpenID Provider)と言います。今回はOPに関しては取り扱いません。 RPになるメリットって? ユーザーごとに
ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog テキスト解析API企画担当のS・Kです。 当ブログにおいて一般の開発者の皆様にYahoo! JAPANの高度な日本語処理技術をマッシュアップにお役立ていただけるよう、なじみの薄い日本語処理用語の解説や一般的なご利用方法をお伝えしていきたいと思います。 先日、弊社も協力企業として参加しましたMashup Award4において、Technology賞を受賞され注目を集めました「Newsgraphy」様にも日本語形態素解析APIをご利用いただいております。 そもそも、形態素解析とは、、 言語として意味を成す最小単位の文字列のことを「形態素」と呼び、ある文章をその形態素に分けていく解析のことを「形態素解析」と呼びます。 うーん、なんだか難
形態素解析と検索APIとTF-IDFでキーワード抽出 2005-10-12-1 [Programming][Algorithm] 形態素解析器と Yahoo! Web 検索 API と TF-IDF を使ってキーワード抽 出するという先日の検索会議でのデモ、KEYAPI[2005-09-30-3]。 教科書に載っているような基本中の基本ですが、あらためてエッセンスを 簡単な例で解説したいと思います。 目的:キーワード抽出対象テキストから、そのテキストを代表する キーワードを抽出します。TF-IDF という指標を用います。(この値が大 きいほどその単語が代表キーワードっぽいということでよろしく。) TF-IDF を計算するためには、 (1) キーワード抽出対象テキスト中の代表キーワード候補出現数 (TF)、 (2) 全てのドキュメント数 (N)、 (3) 代表キーワード候補が含まれるドキュメ
Webマーケティングガイドでは、インターネット調査会社のメディアインタラクティブと共同調査のもと、OpenIDに関する調査を実施した。 2008年1月30日、Yahoo!JAPANは以下のようなリリースを発表しました。 〜引用開始〜 ヤフー(以下、Yahoo! JAPAN)は1月30日より、Yahoo! JAPAN IDの利用範囲を広げて利用者にさらに利便性の高いサービスを提供するため、外部サイトでもYahoo! JAPAN IDを利用可能にするOpenIDの発行サービスをベータ版として開始します。 〜引用終了〜 引用元:「外部サイトでYahoo! JAPAN IDを利用可能にするOpenIDの発行サービスを開始」(Yahoo!JAPANプレスリリース) OpenID自体は数年前から日本でもサービスが開始されていたが、Yahoo!JAPANの参入、そしてシックス・アパート、日本ベリサイン、
どこに行くにもYahoo! JAPAN IDと一緒に! Yahoo! JAPANのOpenIDを利用すれば、使い慣れたYahoo! JAPAN IDで、多くのOpenID対応サイトにログインできます。 OpenIDかんたんガイド OpenIDの概要、使い方、セキュリティ機能について簡単に説明します。 OpenIDでこんなに便利に OpenIDとは、世界中のOpenID対応サイトで共通して利用できるURL形式のIDのことです。 OpenID対応サイトで利用すれば、新たにアカウントを作成したり、ログインするために別々のIDやパスワードを入力する必要がなくなります。 現在、世界中で数多くのウェブサイトがOpenIDに対応しており、その数は日々増え続けています。 より詳しい情報は、OpenID公式サイト(英語)をご覧ください。 Yahoo! JAPANのOpenIDのメリット 今すぐお持ちのYah
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く