タグ

ブックマーク / ryoasai.hatenadiary.org (6)

  • ソフトウェア技術者軽視のシステム開発を続けるのはもう限界かもしれない - 達人プログラマーを目指して

    つい先日、富士通がグループで抱える3万人ものSEを再教育して、職務転換を行う計画であるというニュースを知りました。 富士通の3万人SE職務転換大作戦は成功するのか? - GoTheDistance 一つのシステムを複数の企業などが利用するクラウドサービスがこのまま普及すれば、顧客の要望を聞いて個別システムを作り込むSEは仕事がなくなり、余剰人員問題が顕在化するからだ。 クラウドの普及により、オーダーメイドでシステムをゼロから構築する必要がなくなり、そもそも顧客からの要件をまとめてシステムを設計するSEの仕事が不要になったり、基盤を構築、運用するエンジニアが不要になるということは、最近になってよく言われることであり、特に新しいことではありません。もちろん、クラウドの普及によって、これらの伝統的なSEの仕事が少なくなり、人員が余るという議論は間違いではないと思います。 ただし、一方でより質的

    ソフトウェア技術者軽視のシステム開発を続けるのはもう限界かもしれない - 達人プログラマーを目指して
  • ConQATを利用してソースコードの品質をチェックする - 達人プログラマーを目指して

    ある程度プログラマーとして経験を積めば、ソースコードを読んだときに、そのソースコードの良し悪しというものは、嗅覚を使って直感的に嗅ぎ分けることができるものです。実際、そのように体の感覚を使ってこのコードは不吉だと感じるところは実際大いにあり、コードの臭い(code smell)として知られています。 コードの臭い - リファクタリングの必要性を示す兆候 これはファウラーの名著 リファクタリング―プログラムの体質改善テクニック (Object Technology Series) 作者: マーチンファウラー,Martin Fowler,児玉公信,平澤章,友野晶夫,梅沢真史出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション発売日: 2000/05メディア: 単行購入: 94人 クリック: 3,091回この商品を含むブログ (312件) を見るでも紹介されており、こういった不吉な部分を適切に嗅ぎ分け

    ConQATを利用してソースコードの品質をチェックする - 達人プログラマーを目指して
    yocchi24
    yocchi24 2011/06/13
    コレいいじゃん…。
  • 日本では職業上専門家たるプログラマーという地位が確立されていない?

    ずっと前に読んだことがあるのですが、 金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント 作者: ロバートキヨサキ,白根美保子出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2001/06/27メディア: 単行購入: 23人 クリック: 601回この商品を含むブログ (142件) を見るというでキャッシュフロークワドラントという考え方が説明されています。 金持ち父さんのキャッシュフローゲームの目的とは? ~ロバート・キヨサキのゲームの価値を解き明かす~ | 金持ち父さん研究室 http://hibridge.info/2007/27.html その考え方では、4つのクワドラントは E(Employee):従業員 S(Small business, Specialist):自営業者、専門家 B(Business owner):ビジネスオーナー I(Investor):投資家 のように定義されています。世

    日本では職業上専門家たるプログラマーという地位が確立されていない?
    yocchi24
    yocchi24 2011/02/06
    専門家というか研究者であるエンジニアと、サラリーマンエンジニアの両方いる気がする…自分は完全にサラリーマンw
  • 想像以上にガラパゴス化した日本のIT業界? - 達人プログラマーを目指して

    出版されている技術書のタイトルやネット上での情報を元に、なんとなくシステム開発で使われる技術が国によって差があるように感じるということを、これまでいろいろな記事で書いてきたのですが、はたして実際のところはどうなのでしょうか?300年前なら、Manningのin actionシリーズの表紙に描かれている人物*1のように国ごとにいろいろな衣装があって多様な文化が存在していたのでしょうけれど、文明化された現代では、服装もべ物もそれほど違いがないというところがあります。IT業界は文字通り情報を扱う産業なのですから、世界中の最新の情報が集まってきてしかるべきなわけであり、どの国でも大差がないはずという推測もできないわけではありません。 あくまでも目安なのですが、Google Insights for Searchというサービスを利用すると、単語の検索回数を地域ごとに集計することで、各地域でどういっ

    想像以上にガラパゴス化した日本のIT業界? - 達人プログラマーを目指して
    yocchi24
    yocchi24 2011/01/29
    IT業界じゃなくてSI業界のはなし。
  • アーキテクトもプログラミングするべきか? - 達人プログラマーを目指して

    プログラミングと設計は来切り離せないものなのでは - 達人プログラマーを目指して で以下のようなコメントをいただきました。 アプリケーションのアーキテクトという役割についてちょっと理解が曖昧だったのがこのエントリ読んでだいぶスッキリした。今度の開発系の勉強会のネタにとりあげようかな アーキテクトの働き方の参考に。 そもそもオブジェクト指向を当に理解していてプログラミングも得意なアーキテクトがどれくらい居るのやら。 全体の設計がちゃんと推敲されていて、きちんと疎結合が達成されているなら、後の修正にも耐えられる。 アーキテクトが何をどこまで責任持つのか、という認識が整合されてないんじゃないの 現代的アーキテクトの仕事 このようなコメントから、「アーキテクト」という仕事の内容については、実はよくわからないと考えている方が多いように感じられます。実は、私自身も「アーキテクトという役割で仕事をす

    アーキテクトもプログラミングするべきか? - 達人プログラマーを目指して
    yocchi24
    yocchi24 2010/11/26
    アーキテクトについてもうちょっと調べてみる。
  • プログラミングと設計は本来切り離せないものなのでは - 達人プログラマーを目指して

    最近はアーキテクトという役割で客先に常駐し、フレームワークの選定をしたり、事前に共通部品を設計したりする役割を担う仕事を引き受けることが結構あります。そこで運よくお客様のマネージャーがオブジェクト指向開発の経験が十分にある方だと、IDEなどの開発環境やインターネット接続環境を当然のように用意してくれるので最初から仕事がスムーズにできるのですが、そうでないとMS Officeしか入っていないロースペックのノートPCを渡されて、要件定義フェーズの期間中、フレームワークの設計をお願いしますとか、私としてはちょっと首をかしげてしまうような困ったことを言われてしまう場合があります。開発フェーズが始まる半年後まではコーディングは基的に不要という考え方です。アプリケーションのアーキテクトという役割では少なくともコーディング規約を考えたり、ツールやフレームワークの選定をしたりする必要がありますし、プロジ

    プログラミングと設計は本来切り離せないものなのでは - 達人プログラマーを目指して
  • 1