日本全国花粉飛散マップは全国都道府県別の花粉飛散状況を地域別・年代別に可視化。HTML5のビジュアライゼーションコンテンツ。
一見するとフツーのよくあるキャンペーンサイトですが、Flash・Silverlight・Javaといった追加プラグイン的なものを一切使っておらず、その裏側ではHTML5のCANVAS・SVG・Geolocation要素など使えるものを使いまくっており、しかもクラウドやCDN(コンテンツデリバリネットワーク)をバックグラウンドで使用、見た目よりもはるかに技術的にがんばりまくっている……というサイトがこの「モーグリのツイートキャッチ」です。 モチーフとしては、「FinalFantasy XIII-2」にてモーグリを投げ飛ばして遠方のお宝を探索させる「モーグリ投げ」をちょっと違う形で再現しており、このモーグリ投げによってネット上からTwitter上のツイートを集めてくることが可能になっています。もちろんツイートを集めるためにAPIを叩く際にもがんばっていろいろ工夫しています。 Internet
Slider.js: Slideshow with jQuery, CSS Transitions and Canvas - example with Flickr HTML5&CSS3をフルに活用したスライドショー実装ライブラリ「Slider.js」 スライドショーライブラリは色々ありますが、Slider.jsはCSS3やCanvasをフルに活用したライブラリとなります CSS3を使った画像切替の効果が豊富に用意されているのが特徴です。 ページ番号、送る、戻るといったナビゲーションの表示方法も色々と変えられるようです APIのところを見ればわかりますが使い方が超簡単でコードもシンプルにかけます。 関連エントリ 画像切替が超カッコいいスライドショーが実装できるjQueryプラグイン「Diapo」 3D効果を使って迫力あるスライドショーを作れる「Slicebox」 CSS3を使った超カッコい
Play JavaScript Super Mario Kart Online (Nihilogic) HTML5 canvas+JavaScriptで作られた、マリオカートが公開されています。 (英語) 2年以上前に公開されていたようです。
JavaScript Advent Calendar 2010も22日目!あと3日ですよ。僕はちょうど学んだばかりのCanvasをアウトプットもかねて、まとめと実践を書いてみます。知ることと行うことは同一である、最近行ったセミナーでも言ってました。 jsdo.itにはほんまにこれCanvasなん?なサンプルいっぱいありますね。あーいうの書けるようになりたいなぁとか思いつつ、jQueryばっかりさわってた僕は.animate()メソッドの便利さに取り憑かれていたので、Canvasの絵もまだ上下左右で動かすくらいしかできません。慣れが必要です。。 どうでもいい情報としてCanvasの読み方なんですけど、「キャンバス」じゃなくて「カンバス」が正しいようです。キャンバス・カンバスどっちでもよさげ。僕はキャンバスって読んでました。けどカンバスにします。 前置きはこれくらいにして、今回は次のようなカラ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く