タグ

2005年9月14日のブックマーク (3件)

  • Letter from Yochomachi - 「いま人々が感じている不安は“中流生活からの脱落”という不安だ(山田昌弘)

    yodaka
    yodaka 2005/09/14
    「親との同居を止めてもなんとか生活できるような施策も必要」
  • 猫と暮らしてコミュニケーションを学ぶ :Heartlogic

    と暮らしてコミュニケーションを学ぶ テラヤマアニ氏の「を飼え」という提案が気になるのは、個人的な経験として、かつてを拾って一緒に暮らした頃の自分と、今のと出会って付き合い始めた頃の自分に、何か奇妙な既視感というか、重なりを感じるためだ。 とのコミュニケーションは、対人コミュニケーションが苦手な人にとって、その練習になる。必ずなる。そのつもりでやれば。しかしテラヤマアニ氏のに関する説明はいささか乱暴で、あれでは分かる人にしか分からないだろうし、またご人のサイトではなんだか流れが変わっているので、ここで多少の補足等を試みたい。自分語り風にしてみたが、つまらなかったので没にした。エッセンスだけ箇条書きで。 ●話の前提として は人間の「他者」よりもシンプルなロジックで動く「他者」である、と考えると、は「他者とのコミュニケーション」を練習するための格好の相手となりうる は人間の

  • 成城トランスカレッジ! - 9.11選挙と新たな時代。

    選挙後、選挙結果などについては友人と電話で既にたくさん話したので、BLOGで書くつもりがなかったのですが、id:sugitasyunsukeさんのエントリーに触発され、今後、多くの問題について考えるためにまとまったエントリーを書きたく思ったので、今回の選挙について少しだけ考えてみたいと思います。杉田さんのエントリーについて言及するのが優先目的でもあるので、選挙結果についての言及や政権評価というよりは、ちょっと斜に構えたようなエントリーになります。 今回、圧倒的な「改革支持」に現れているように、「現状のままでは無理」感をほとんどの人が共有しているのだと思います。これは大変真っ当な感覚だと思います。特に、90年代を経過しての切迫感は大きい。というのも、80年代から90年代にかけて、「戦後民主主義」が自明視していたものの多くが「崩壊」したからです。一時期は、文化的に「ポストモダン」などの用語で説

    成城トランスカレッジ! - 9.11選挙と新たな時代。