2015年6月28日のブックマーク (8件)

  • 自民は更迭で収束図るも野党は追及続ける NHKニュース

    自民党の勉強会で報道機関を批判する意見が相次いだ問題で、自民党は、勉強会を主催した党の青年局長を更迭することで事態を早期に収束させたい考えです。ただ、民主党などは「青年局長の更迭で済む話ではない」として追及を続ける方針で、後半国会の最大の焦点である安全保障関連法案の審議に影響を与えることも予想されます。 これに対し、沖縄の地元紙2紙が共同で抗議声明を発表したほか、27日、沖縄県選出の野党の国会議員5人も「報道機関を名指しして『潰す』などと述べるのは、憲法の表現の自由に反するもので、看過できない」と抗議声明を発表しました。 こうしたなか、自民党の谷垣幹事長は27日夜、記者会見し、「党に対する国民の信頼を大きく損なうもので、看過できない」と述べ、勉強会を主催した木原稔青年局長を1年間の役職停止の処分とすることを発表しました。自民党としては、木原氏の更迭により、安全保障関連法案の成立に向け、事態

    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2015/06/28
    行政府に責任追及するのでなく、議会としてこうした議員を特別委員会で証人喚問するのか、非難決議をするのか。各政党の姿勢を示すべき。
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2015/06/28
    安く設定したドラクマだけでの引き出しを前提にする話。国民投票前の恫喝の一環か。
  • IMFはギリシャ30日返済不能でも支援せず-ラガルド専務理事 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    IMFはギリシャ30日返済不能でも支援せず-ラガルド専務理事 - Bloomberg
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2015/06/28
    IAAB成立までうちが面倒見ましょう、ってどっかが出てくるウルトラCだけはやめてね。
  • Yahoo!ニュース

    家族4人で歩いていて…43歳母親と小学1年生の女の子が“試運転の車”にひかれ死亡 「お父さんはぼうぜんとしてて…」 東京・杉並

    Yahoo!ニュース
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2015/06/28
    沖縄が一体不可分の日本国であることと防衛する意志を会派を超えて示せないものだろうか。
  • 百田尚樹氏「本当につぶれてほしいのは朝日新聞」

    作家の百田尚樹氏が自民党の勉強会で「沖縄の二つの新聞社はつぶさなあかん」などと発言した問題で、百田氏は6月27日、自らのTwitterで、言論弾圧には断固反対との姿勢を示す一方、「炎上ついでに言っておくか。私が当につぶれてほしいと思っているのは、朝日新聞と毎日新聞と東京新聞です」などと持論を展開した。 私も言論人である。弾圧やその他の力で言論を封じるのは断固反対である。それはファシズムか共産国である。 たとえば私は朝日新聞に潰れてほしいと思っているが、そのココロは、多くの人が朝日はひどい新聞と気付いて読まなくなる時代がくればいいと願っているという意味だ。弾圧で潰すものではない。 — 百田尚樹 (@hyakutanaoki) 2015, 6月 26 もうひとつ補足すると、 質疑応答で誰かが「沖縄の二紙は厄介ですね」と言ったから、私が「ほんま厄介、つぶれたらいいのに」と軽口を言ったのだが、そ

    百田尚樹氏「本当につぶれてほしいのは朝日新聞」
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2015/06/28
    沖縄:信用できない本土と県益を別に考えて何がおかしい。朝日:左寄りに考えたら国益追及も外交もうまくいく。百田氏:沖縄で遠慮していた国益追求を加速せよ。確かに朝日の邪魔がない方が議論がかみ合いそう。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2015/06/28
    小林氏のほうを中止したことで、別の勉強会に招かれた民間人の百田氏の発言も自由だ、という言い訳ができなくなる自縄自縛状態。単純小選挙区なら党と違う考えを通しても議員の矜持は保てるから比例代表併用の弊害。
  • アメリカ最高裁が同性婚を認める その命令文が美しいと話題 | Fragments

    2015年6月26日、アメリカの連邦最高裁判所は、同性婚を認める判断を示した。これにより事実上、全米で同性婚が合法化されることになる。 アメリカでは、同国全50州のうち、37州と首都ワシントンで同性婚が認められる一方、中西部オハイオ州などの4州では、同性婚を認めない判断を示していた。各州で同性婚に対する判断が分かれていたため、連邦最高裁判所が審理を進めていた。長年議論されていた問題に、どのような決着がつくのか、大きな注目を集めていた。 アメリカでは1970年代以降、同性どうしのカップルが州政府に同性婚を認めるよう求める裁判を起こす動きが目立つようになってきた。しかし、キリスト教保守派を中心に反対は根強く、世論は二分されたままだった。 その歴史に一つの区切りをつける今回の裁判。連邦最高裁判所の裁判所命令が「美しい」と話題になっている。Anthony Kennedy判事による最後の一文だ。 人

    アメリカ最高裁が同性婚を認める その命令文が美しいと話題 | Fragments
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2015/06/28
    伝統や歴史、民族の同質性に頼れず、国と国民の関係を真剣に考え続けないと成り立たない米国ならではの判断を示すのに、もっと時間をかけると思っていた。福音派がカルト指向に走って殺し合いにならないことを祈る。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    税金を投入する価値ある?万博会場を歩いたら思ってもみない「声」が聞こえてきた 大屋根は「断片」、広がる更地…「国民不在の国家プロジェクト

    47NEWS(よんななニュース)
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2015/06/28
    党が党の方針と異なる意見でまとまりを作ろうとする議員を役職停止にするのは至極妥当。党内民主主義とは関係ない。議員の反民主主義行動を指弾するのは議会の役割。与党が同調しても良い。