ブックマーク / www.bloomberg.co.jp (44)

  • 日本は「排外主義的」と米大統領が批判-移民受け入れに消極的と指摘

    バイデン米大統領は1日、ワシントンで行われた選挙資金集めイベントでのスピーチで、自身が「排外主義的」と呼ぶ国のリストに中国ロシアとともに同盟国の日を加えた。 バイデン氏は、中国が移民受け入れに消極的なことを同国の経済問題と結び付けた先月の発言を繰り返し、今回はそれにロシアだけではなく長年の同盟国である日も加えた。3週間前にはワシントンで岸田文雄首相と首脳会談を行い、公式夕会を開いたばかりだ。 大統領はアジア系や太平洋諸島出身の献金者に対し、「われわれの経済が成長している理由の一つは、あなたたちや他の多くの人々のおかげだ。われわれが移民を歓迎しているからだ」と発言。「なぜ中国が経済的にこれほど行き詰まっているのか、なぜ日は問題を抱えているのか、なぜロシアやインドはこうなのか。彼らは排外主義的で移民を望んでいないからだ」と語った。 バイデン米大統領、中国は「排外主義的」-経済の諸問題

    日本は「排外主義的」と米大統領が批判-移民受け入れに消極的と指摘
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2024/05/02
    トランプ政権誕生と、自民党の下野が同時に起こることを見越して、ジムロジャースが好きなことを言ったのを、一緒にひっくり返そうよというメッセージと首相が解釈すれば、国内の景色も変わるかもしれない。
  • 日本は何をしているのか、円急落でも動かない当局にトレーダーら疑問

    Currency exchange shop in central Tokyo on April 17, 2024 Photographer: RICHARD A. BROOKS/AFP 円相場は、日のレッドラインと言われる水準をはるかに超えて急落している。29日には一時1ドル=160円の安値を突破した。トレーダーらは、当局がいつ通貨買い支えを始めるのか、なぜまだそうしないのかと疑問に思っている。 日の祝日となった29日午前、円相場は朝方の158円付近から急落した。対ドルで約1.2%下落し一時160.17円をつけ、34年ぶりの安値圏を更新した。日の休日で外国為替市場の流動性が低下する中、円が一段と急落するリスクが警戒されていた。 日銀行が金融政策の現状維持を決め、円安が加速した26日の金融政策決定会合後、鈴木俊一財務相は外国為替の動きに適切に対応すると繰り返した。同相は今月初め、イ

    日本は何をしているのか、円急落でも動かない当局にトレーダーら疑問
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2024/04/29
    雇用吸収力の小さい製造業ゾンビを殲滅するのを後回しにするには、ちょうどいいから動くな、と政治の意志が入っていたら褒めてあげたい。
  • 日銀、国債購入の規模縮小措置を検討へ-報道

    A Japanese flag flies outside the Bank of Japan headquarters in Tokyo,  March 14, 2024. Photographer: Shoko Takayasu/Bloomberg 日銀行は26日に開く金融政策決定会合2日目の議論で、国債買い入れ縮小の方法を検討すると、時事通信が報じた。 縮小すれば、日銀が保有する国債の償還ペースは新規買い入れを上回ることになりそうで、国債保有残高を減らしていく事実上の量的引き締め局面へ移行すると時事は報じている。 報道は時間的な枠組みについて触れていない。 日銀会合注目点:新たな物価見通しと総裁会見、円安けん制の有無

    日銀、国債購入の規模縮小措置を検討へ-報道
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2024/04/27
    これから機動的に動けるように明確な方針を開示しないということを開示した。
  • 高賃金求め海外へ出稼ぎ、「ワーホリ」人気が示す若手人材の日本離れ

    任期制自衛官として3年の勤務を終えた吉原智喜さん(25)は、海外で観光や勉強をしながら就労できるワーキングホリデー制度を利用して昨年オーストラリアに渡った。現在働いている肉加工工場での手取り額は日にいた時の3倍だ。 シドニーから南西に約200キロ、ウール産業が盛んなゴールバーンに住む吉原さんは、週5日、朝5時から1日9時間半働く。月の手取りは約50万円で、30万円貯金することもある。「日べたいとか友達や家族に会いたいとは思うが、 給料面では全然こっちが良い」と話す。 高水準の賃金に円安も相まって「海外出稼ぎ」の魅力が増し、若手人材の日離れが進んでいる。オーストラリアの日人向けワーキングホリデービザの発給件数は、昨年6月までの1年間で1万4398人と、統計をさかのぼれる2001年以降で最多となった。 英国やカナダでも新型コロナ感染拡大前の水準を回復。英国は、同制度を利用できる

    高賃金求め海外へ出稼ぎ、「ワーホリ」人気が示す若手人材の日本離れ
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2024/04/18
    なんでひがみが、政府攻撃に転化するのか。国境は越えられないのに、論理飛躍の想像の範囲は軽々と超える。
  • 米国籍の放棄望む在外米国人が増加-離脱申請料の引き下げにらみ

    いわゆる「偶発的米国人」と呼ばれる人々の間で、米国籍の放棄に向けた動きが広がっている。偶発的米国人とは、米国籍を持つ親から生まれた、もしくは米国で生まれたという理由で米国籍を持つものの、米国には住んでいない人のことだ。そうした人が国籍放棄を望む理由として、内国歳入庁(IRS)への保有資産報告義務がある。 脱税防止を目的に2010年に成立した外国口座税務コンプライアンス法(FATCA)は、米国外に住む米国籍保持者にとって頭の痛い法律だ。同法では、米国外在住の米国人が資産を預ける外国金融機関に対し、その資産をIRSに報告するよう義務付けている。そうした状況を背景に、金融機関によってはコンプライアンス違反となった場合の手数料支払いを回避するため、米国籍を持つ人に対する口座開設やサービスを拒むケースもある。 米国籍を放棄する場合には2350ドル(約35万5000円)の申請料が必要になり、放棄を望む

    米国籍の放棄望む在外米国人が増加-離脱申請料の引き下げにらみ
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2024/03/24
    資産捕捉で支持を失うことを恐れる与党を尻目に、米国の制裁回避を金融機関が陳情する形で政府が仕方なく動くタイミングで、政権が右なのか左なのかによって日本の将来の景色がだいぶ変わりそう。
  • 日銀正常化、保有国債の圧縮表明で財政ファイナンス回避を-山本元理事

    銀行元理事の山謙三氏は、日銀が金融政策を正常化する局面で、保有国債を圧縮する方針や計画を早めに表明することが重要との見解を示した。政治圧力などで残高削減が進まなければ、事実上の財政ファイナンスへの懸念が一段と強まる可能性があるとみている。 山氏は国債買い入れで肥大化した日銀当座預金について、所要準備額を若干上回る平時の水準に引き下げるには、新規購入を停止しても9年程度はかかると試算。正常化局面で想定される金利変動や政治との関係を踏まえれば、9年間も国債買い入れを行わないこと自体が「非常にハードルが高い」とした上で、「なし崩し的に保有国債の残高が維持される可能性がある」と語った。4日にインタビューした。 日銀は大規模国債買い入れは2%物価目標を実現するためと説明してきたが、正常化の際に残高を圧縮できないのであれば「財政ファイナンスということになる」という。政治に財政再建への意志が見え

    日銀正常化、保有国債の圧縮表明で財政ファイナンス回避を-山本元理事
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2024/03/06
    満期まで保有すれば、剰余金が出るものを値下がりした市場価格で処分することで危機を演出してまでアピールするほど、金融政策の伝統が大事だというなら、野党指導者を財政均衡論者になるよう説得してくれ。
  • 楽天G三木谷社長、モバイル事業は非常に順調にいっている

    楽天グループの三木谷浩史社長は25日、都内のホテルで一部記者団に対し、赤字が継続するモバイル事業について加入者が増加し解約率が下がっていることから、「非常に順調にいっている」と話した。 三木谷社長は、第2四半期(4-6月)以降には、広告展開やファミリープランを付け加えるなど新たなサービスを検討、「ギアを入れていく」とし、トラベル事業の加盟ホテルなど現在取引がある90万の法人に対し、積極的に営業をしていく考えを示した。

    楽天G三木谷社長、モバイル事業は非常に順調にいっている
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2024/01/26
    ポイント運用があるのに、楽天モバイルポイント受け入れ(期間ごとにコース設定した)保留プランで業績連動利率を設定すれば、横領被害分ぐらいは吹っ飛びそうだけど、年度跨いだら債務になって大変かな?
  • 日本でゾンビ企業が急増、日銀政策正常化なら一層困難な状況にも

    ゾンビ企業急増の一因に、コロナ禍で政府や日銀が大規模な金融支援を実施した影響もある。日銀が2007年以来の利上げに動けば、こうした企業の財務状況は厳しさを増す恐れがある。 企業倒産がさらに増加し、失業者が増える可能性は好ましくない結果だが、エコノミストの中には、非効率で不採算な企業を退出させることは、日の成長率を押し上げる一つの重要な手段とみている。 コロナ禍では、長期にわたって日経済に悪影響を及ぼす企業倒産や解雇を避けるためにさまざまな措置が講じられた。政府は実質無利子・無担保の融資を約260万件(45兆円相当)実行。日銀によるコロナ融資プログラムはピーク時の残高が100兆円近くに膨らんだ。 日銀が来週開催する金融政策決定会合では現行政策の維持が決定されるとの見方が大勢を占めている。ブルームバーグが今月実施した調査によると、エコノミストの約6割は4月会合でのマイナス金利解除を予想。た

    日本でゾンビ企業が急増、日銀政策正常化なら一層困難な状況にも
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2024/01/20
    斜陽のビジネスモデルにしがみついている(事業実態として実績がある)ゾンビ企業を使って、イノベーション達成間近かの資料だけ整える、オルタナ投資できない程度の中堅金持ち相手の詐欺の欲望が抑えられない。
  • マイナス金利解除、日銀は今月急ぐ必要ほとんどないとの認識-関係者

    銀行は、賃金と物価の好循環の実現に向けた十分な確証が得られていないため、マイナス金利やイールドカーブコントロール(長短金利操作、YCC)の撤廃などを今月急ぐ必要はほとんどないとの認識だ。事情に詳しい複数の関係者への取材で分かった。 これは、日銀が18、19日に開く金融政策決定会合では、金融政策の正常化が見送られる可能性が高いことを示している。関係者によると、賃金の堅調な伸びがデータで確認されるまで待つコストはそれほど高くないとみているという。 日銀はマイナス金利などの解除の条件である2%物価目標の持続的・安定的な実現が見通せる状況には依然として至っていないとみている。焦点となる来年の賃上げへの期待感は高まりつつあるが、十分な確証は得られておらず、賃金と物価の好循環の実現をなお見極める必要があるとの声が日銀内に多いとしている。 13日公表の12月の企業短期経済観測調査(短観)を含め、経済

    マイナス金利解除、日銀は今月急ぐ必要ほとんどないとの認識-関係者
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2023/12/11
    国債を買い続ける理由を国会が発明してあげないと。
  • 円安の日本経済への影響、「一概にマイナスと言えず」-日銀総裁

    銀行の植田和男総裁は17日、円安進行の日経済への影響について、グローバル企業などの雇用者所得へのプラス効果もあり、必ずしもマイナス面ばかりではないとの見解を示した。衆院財務金融委員会で答弁した。 植田総裁は、円安は輸入物価上昇というマイナス効果がある一方、インバウンド(訪日外国人)消費を含む輸出増やグローバル企業を中心とした企業収益に好影響を及ぼす面もあり、「一概に円安が経済にマイナスと言い切ることもできない」と語った。 実質賃金下落の大きな要因はインフレ進行によるものであり、輸入物価上昇に円安が効いているのは事実としたが、インバウンドに関連した中小企業も含めて、円安が企業収益や雇用を引き上げ、雇用者所得に好影響を与える可能性を指摘。「足元の実質所得低下のほとんどが円安の影響ということではない」との認識を示した。 物価上昇圧力が続く中、内外金利差などを背景とした円安進行が輸入物価上昇

    円安の日本経済への影響、「一概にマイナスと言えず」-日銀総裁
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2023/11/17
    もうステルステーパリングとは言わせない。
  • 中国、公営住宅建設に軸足-不動産不況打開でシンガポールお手本

    中国はシンガポールの社会住宅モデルを参考に、数年にわたる不動産不況に終止符を打ちたいと考えている。シンガポールの住宅市場は公営住宅が大半を占めている。 中国政府がここ数週間、住宅政策の中心に据えているのが社会住宅建設と都市部再開発という2つの「ビッグプロジェクト」だ。これらの事業は最高レベルの政治的支持を得ており、近く中央政府から1兆元(約20兆7800億円)以上の支援が得られる可能性がある。 ブルームバーグは先に、こうしたプロジェクトに資金を供給するため、主要な政策銀行に中国人民銀行(中央銀行)の低利融資を提供することが検討されていると報道。協議されている金額は年間新築住宅販売額の約10%に相当。さらなるレバレッジやその他の資金調達によって膨らむ可能性もある。 中国住宅市場活性化、低利資金21兆円の新規投入を検討-関係者 Most Of Singapore New Home Const

    中国、公営住宅建設に軸足-不動産不況打開でシンガポールお手本
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2023/11/17
    中国共産党に歯向かえない以外の欠点がどんどん減っていくせいで、唯一の欠点がどんどん目立ってくる。
  • 元ナチス隊員、カナダ議会で喝采浴びる-ゼレンスキー氏の演説時に

    先週カナダの議会でウクライナのゼレンスキー大統領が演説した際、ナチスの部隊で戦った経験があるウクライナ系の退役軍人が目玉のゲストとして招待されていたことが分かった。議員からは関係者に辞任を求める声が出ている。 カナダのトルドー首相にとって極めて恥ずべき事態となったが、同氏のスタッフによれば、政府は事前にこの招待について把握しておらず、ウクライナの代表団も知らなかったという。 ゲストのヤロスラフ・フンカ氏(98)は、ロタ下院議長によって下院に招待され、22日のゼレンスキー氏の演説後に紹介された。同議長はフンカ氏について、ウクライナ系カナダ人の退役軍人で、第2次世界大戦で「ウクライナの独立のためにロシアと戦った」と説明した。 会場全体がフンカ氏にスタンディングオベーションし、その中にはトルドー首相や拳を突き上げたゼレンスキー大統領も含まれていた。

    元ナチス隊員、カナダ議会で喝采浴びる-ゼレンスキー氏の演説時に
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2023/09/28
    カチンの森にお化けが出そう。
  • 中国当局、恒大会長の許家印氏を警察の監視下に-関係者

    中国不動産開発大手、中国恒大集団の許家印会長に犯罪の疑いが持たれている。同社が発表した。 中国恒大は28日、香港証券取引所に提出した文書で、許会長が「強制的な措置」の対象になっているとの通知を関連当局から受けたと報告した。強制的な措置の内容や、関与したとされる犯罪について具体的には説明していない。同社の株式はあらためて通知があるまで取引停止になるという。 これに先立ち、許会長(64)は警察当局に今月連行され、指定された場所で監視されていると、非公開情報だとして匿名を要請した関係者が述べていた。 許氏がいわゆる「居住監視」に置かれている理由は不明。この居住監視は正式な拘束、あるいは逮捕には及ばず、同氏が刑事訴追される見通しであることを意味するわけではない。 だが、中国の刑事訴訟法によると、この措置では許可なく指定場所から離れたり、他人と会ったり、意思疎通を行ったりすることはできない。パスポ

    中国当局、恒大会長の許家印氏を警察の監視下に-関係者
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2023/09/28
    不動産価格の下落を世論と政治が起こし、短期で値上がりに転じると官僚が時間稼ぎしていたら、信用収縮が金融危機につながりそうで不動産会社の処理公的資金投入に至り無産階級反発。でも中国の時間の流れは速い。
  • 円の実力レートが53年ぶり低水準、固定相場時代に戻った日本の購買力

    円の総合的な実力を示す「実質実効為替レート」が1970年以来、53年ぶりの低水準となった。円が1ドル=360円の固定相場制だった時代と同水準で、日の対外的な購買力の低下が鮮明になっている。 国際決済銀行(BIS)が発表した8月の円の実質実効為替レートは73.19(2020年=100)で、さかのぼれる1970年以来の最低の水準となった。同レートはドルやユーロなどさまざまな外国通貨と比べた円の実力を示し、内外の物価格差を考慮した対外的な購買力を表す。名目為替レートを貿易額に応じてウエート付けし、物価変動分を除いて算出する。 実質実効為替レートの低下は来、日企業の輸出競争力の向上を意味するが、海外への生産移転が進み、その効果は薄れている。一方、円の購買力低下は海外からのモノやサービスの購入コスト増を意味する。輸入企業にとって収益悪化要因となり、商品への価格転嫁が進めば物価上昇による実質賃金

    円の実力レートが53年ぶり低水準、固定相場時代に戻った日本の購買力
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2023/09/21
    ガバナンスコードに取引先の賃金水準の適正さを入れたら、外注でコストダウンする意味が減る。
  • ポーランド政府、ウクライナ避難民支援を来年打ち切ると示唆

    ポーランド政府は、同国内に滞在する約100万人のウクライナ避難民に対する財政支援を打ち切る可能性が高いと発表した。穀物輸入を巡って対立し、緊張する両国の関係がいっそう悪化しそうだ。 ロシアの侵攻から領土を防衛するための戦いを続けるウクライナに対し、ポーランドは熱心な支援国の一つだった。財政的・軍事的支援の提供のほか、西側が物資を供給する際の拠点にもなっている。だが、ポーランドで予定される10月の総選挙を前に、両国の関係は険悪化しつつある。 ミュラー政府報道官は18日、居住に必要な条件の免除や労働許可証の付与、教育や医療機関、家族手当の無償提供などの避難民向け支援を来年は続けないと語った。 「こうした規則は来年、単純に失効する。大きく延長されることはない」とミュラー氏はポルサット・テレビに述べた。 シュミット副家族・社会政策相によると、ポーランドは戦争から逃れてきたウクライナ人家族の児童支援

    ポーランド政府、ウクライナ避難民支援を来年打ち切ると示唆
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2023/09/20
    中国が支援に名乗り出る曲芸を防ぐためにも、G7で行くのか単独で行くのか早く決めないといけない。
  • 中国が株式売り越さないよう一部投資基金に要求、相場低迷で-関係者

    中国当局は今週、一部の投資基金に対し、株式を売り越さないよう求めた。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。土株式相場は値下がりが目立っていた。 非公開情報だとして匿名を条件に話した関係者によると、各証券取引所が一部の大手公募基金(公募投資信託)会社にいわゆる「窓口指導」を行い、各営業日で土株の売り越しを控えるよう求めた。この指示は各社の投資責任者を通じ、運用担当者に伝えられたという。 土株のCSI300指数はここ8営業日のうち7日で下落。11日には2.3%安と昨年10月以来の下落率となっていた。不動産開発大手、碧桂園がデフォルト(債務不履行)に陥る恐れがあり、影響の波及を巡る懸念が広がっている。 過去を振り返ると、窓口指導による相場の下支え効果は乏しい。当局は昨年9月にも類似の指導を行ったが、CSI300指数はその後の数週間で約10%下落し、3年超ぶりの安値を付けていた。 原題:C

    中国が株式売り越さないよう一部投資基金に要求、相場低迷で-関係者
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2023/08/17
    PKO、懐かしい
  • トヨタ株が取引終了時に急落、1年ぶり下落率-1.5兆円吹き飛ぶ

    トヨタ自動車株が午後の取引終了時に急落し、前日比4.8%安の1857円と終値ベースで2022年5月7日以来およそ1年ぶりの下落率で取引を終了した。 この日のトヨタ株は取引開始から終了間際までおおむね1950-1970円台の狭いレンジで売買されていた。ブルームバーグのデータによると、通常取引が終わる午後3時ちょうどに1857円で約1450万株の売買が成立した。1日の売買高に占めるこの取引の割合は36%に達した。 ブルームバーグの試算によると、終了時の急落が響き、同社の時価総額は30兆2969億円と前日比で約1兆5000億円減少した。トヨタ株の急落は時価総額を吹き飛ばしただけでなく、同社株の影響力が大きいTOPIXを3.57ポイント押し下げた。ただ、ブルームバーグの取引所別価格動向のデータによれば、取引終了後に私設取引システム(PTS)市場の一部で一時1900円台に値を戻す取引もあった。 ブル

    トヨタ株が取引終了時に急落、1年ぶり下落率-1.5兆円吹き飛ぶ
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2023/05/24
    (みずほ)呼んだ?
  • 世界で最も富裕層が多い都市、ニューヨークが再び首位-東京は2位

    New York held its top spot after the number of high net worth individuals surged 40% in the 2012-2022 period. Photographer: C. Taylor Crothers/Getty Images 世界で最も富裕層が多く住む都市の番付でニューヨークが再び首位となった。同番付をまとめる投資・移民コンサルティング会社ヘンリー・アンド・パートナーズによると、ニューヨークでは昨年、100万ドル(1億3400万円)以上の投資可能な個人資産を持つ富裕層は約34万人だった。 同番付は毎年恒例で、世界9地域の97都市が対象。今回は2位が東京、以下、カリフォルニア州ベイエリア、ロンドン、シンガポールと続く。上位50都市のうち10都市を米国が占めた。 ニューヨークでは2012年から22年の間に富裕

    世界で最も富裕層が多い都市、ニューヨークが再び首位-東京は2位
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2023/04/19
    どんどん世界と競争して、日本国に納税してください。全国から京都人から受けるのと同じ目線で見られ、そのくせ地方の貧乏人から性の搾取だけされ続ける首都の輝きで、通貨安にもびくともしない首位奪還を願います。
  • 中国の気球に通信信号の収集能力、人民解放軍の作業の一環-米当局者

    米軍が先に撃墜した偵察用と疑われる中国の気球について、バイデン政権当局者は9日、通信信号を収集する能力があったと明らかにした。こうした気球を飛ばす行為は、中国人民解放軍による広範な情報収集活動の一環であり、その対象は40を超える国・地域に及ぶと指摘した。 バイデン政権は気球の能力に関する国務省のファクトシートや、議会公聴会および議員への非公開の説明で新たな証拠を提示。気球は無害な気象観測用であって不可抗力で米領空に入ったとする中国側の主張に対する反論を展開した。 この当局者はあまり公開されることのない詳細も裏付けとして提示。気球の近くを飛行した偵察機「U2」から送られた高解像度の画像によれば、気球には多数の探知装置が付いており、通信を収集し地理的位置を特定することができたほか、太陽電池パネルで複数の情報収集センサーを稼働するだけの電力も供給できたとしている。 シャーマン国務副長官は議員に対

    中国の気球に通信信号の収集能力、人民解放軍の作業の一環-米当局者
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2023/02/10
    日本についてはジャミング兵器を飛ばすルート選定が済んでいて、次飛んで来たら破壊措置命令の対象とすべきと考えるのか、今後そうすべきか検討する機会があると考えているか、ぐらいは野党から質問してほしい。
  • アルファベット株急落、AIチャットボットが不正確な回答と複数報道

    The Google logo on the company's homepage, arranged on an iPhone and a desktop computer in Sydney, Australia, on Friday, Jan. 22, 2021. Photographer: David Gray/Bloomberg 8日の米株式市場で検索大手グーグルの親会社アルファベットの株価が一時8.9%下げ、昨年10月26日以来の大幅安となった。グーグルが新たにローンチした人工知能(AI)搭載の新たなチャットボット「Bard(バード)」の実演説明を受け、インターネット検索の将来を左右する競争で同社が劣勢に立たされているとの懸念が広がった。 テクノロジー業界で次世代の検索と宣伝されるチャットボット「ChatGPT(チャットGPT)」をオープンAIがローンチして以来、グーグルにはプ

    アルファベット株急落、AIチャットボットが不正確な回答と複数報道
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2023/02/10
    ネット上の嘘から出たまことで、「AIだから面責ね」を叩くのが正解なのか、嘘が放置されコピーされ続ける民主性を縛るのが正解なのか、ますます分からなくなった。老人としてはシンギュラリティが遠のいて少し安心。