タグ

2010年5月18日のブックマーク (7件)

  • アメリカ大使館がWikipedia記事を書き替えて、嫌韓を煽っているらしい - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記

    1 クレバーなはずな喜八ブログさんhttp://kihachin.net/klog/が「城内実」をヨイショされていらっしゃったhttp://kihachin.net/klog/archives/2007/09/kiuchiminoru4.htmlので、備忘的に以下をリンクしておく。 http://d.hatena.ne.jp/kamayan/archive?word=%BE%EB%C6%E2%BC%C2 http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20050728#1122569880 人間関係がややこしいことになっていて直接批判できない位置に陥ることはしばしばあることだけど、そういうわけでもないのなら「城内実」をヨイショするのは、安倍晋三をヨイショするのに次ぐくらいに愚行だと思われ。 2 全く収入にならないアフィリエイトだが、支持する人の名前も書かないと「敵」の書物ばかり

    アメリカ大使館がWikipedia記事を書き替えて、嫌韓を煽っているらしい - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記
  • 連載(21)NHKの顔が北海道でも人気に/登坂淳一アナ | 特集 | northstyle [ノーススタイル]

    「全国の顔」が札幌にやって来て1カ月、その人気が北海道にも浸透している。3月末からNHK札幌放送局に赴任した登坂淳一アナ(38)は、夕方の「ネットワークニュース北海道」(午後6時10分〜同7時)で北海道の今を伝えている。穏やかな笑顔、上品な声で芸能人にもファンを持つ「登坂アナ効果」から同局のインターネットサイトのページビューや番組視聴率が上昇。視聴者を魅了する素顔を直撃した。 3月まで全国ネットで正午と午後6時の時間帯を担当。まさに「NHKの顔」というべき登坂アナが、異動で札幌にやって来た。地元メディアも取り上げ、大きな話題にもなった。 「この夏には参院選もあるし、あと1年くらい東京にいるのかなと。東京の前は和歌山、大阪だったので、次の異動も関西圏に行くのかなぁと思っていました。1月に異動の内示があって、札幌って聞いて正直『えっ、そうですか』と驚いてしまった」。 気品あふれる雰囲気、低音の

    yofa
    yofa 2010/05/18
    笑顔かわいいw
  • ストリートビュー、勝手に収集した個人情報がもとでサービス中止の危機!

    ストリートビュー、勝手に収集した個人情報がもとでサービス中止の危機!2010.05.18 12:00 ちょっと謝るくらいじゃ済まないのかも... あのどこまでも果敢に潜入しては撮影写真をインターネット上に公開していくグーグルのストリートビューカーが、実は黙って人の家の軒先を訪れては、3年以上もの期間に渡って、数々のプライベート極まりない個人情報まで収集していた件で、早くも各国の規制当局などが動き出し、グーグルへの厳しい制裁まで検討され始めてますよ! 日国内のみならず、そもそも海外でも数多くのプライバシー侵害論議が展開され、激しい非難が寄せられていたストリートビューに、トンでもない情報収集時の欠陥が見つかった問題から、もう最悪のケースでは、2ちゃん祭りでも盛り上がった世界中のドッキリ撮影写真の閲覧が中止に追い込まれないとも限りません。これはグーグルにとっちゃ、大変な向かい風の嵐が吹き荒れ始

    ストリートビュー、勝手に収集した個人情報がもとでサービス中止の危機!
  • 英文法の質問箱  形容詞を修飾する不定詞はなぜ受動態ではないのか

    質問: 昔からわかったふりをして通り過ぎてきた文型があります。 それは、It is 構文のなかで、例えば It is difficult to operate this new machine.を、 「This machineを主語にして書き換えよ」、と問われた場合に、 なんとなく This machine is difficult to be operated. にしたくなるんです。 (正解はやはり、This machine is difficult to operate. ですよね?) 例1 It is easy to read the book. = The book is easy to read. 例2 It is easy to learn this song.= This song is easy to learn. これらは、機械的に置き換えて納得させてきましたが、少し立ち

    yofa
    yofa 2010/05/18
    to不定詞 形容詞的用法/ 彼は責められるべきだ」は He is to blame. ということを考えてみてはいかがで しょうか。これは正確には He is to be blamed. ですが,こうすると堅い言い方となって一般には好まれません。
  • 18-1 toつき不定詞の用法(Ⅰ)【公式】英文法大全 - 翻訳会社監修の英文法解説サイト

    To use a Japanese word processor / is difficult. (日語のワープロを使うことはむずかしい) To have a sense of social responsibility / is necessary for corporations. (社会的責任感を持つことが企業には必要である) 上の例文で、To use、To haveはいずれも主部の先頭に立って主語の働きをしています。ただ主部が長く、文全体としてやや不安定な感じは否めません。 これを避けるため、ふつう形式主語としてのitを先頭に置き、不定詞以下の主部を後にまわす、いわゆる「It~(for-) to ・・・」の構文がよく用いられます。 To use a Japanese word processor is difficult. → It is difficult to use a J

    yofa
    yofa 2010/05/18
    形容詞的用法/ 不定詞の動詞が他動詞の場合、受動態で表すこともできますが(例:work to do → work to be done)、一般には能動態のほうが好まれます。ただし、文中にcanの意味が含まれている場合は受動態を用います。
  • 大事な決断をした後に手を洗うと、決断が揺らぎにくいらしい | ライフハッカー・ジャパン

    屋さんのランチで、勢いよく「さば味噌!」と注文したものの、隣の人がべている、おろしハンバーグが急に美味しそうに見えること、ありませんか?昼のメニューから、休暇の旅行先にはじまり、組織人事や発注先の選定など、ビジネスパーソンはテーマの大小にかかわらず、日々、多くの選択肢の中から、ひとつの決断を求められるもの。そこで、決断したあと、クヨクヨ悩まないためのちょっとしたコツを、ご紹介しましょう。 ミシガン大学の研究チームは、ヒトの意思決定における、手洗いの効果について検証しました。これによると、意思決定した後に手を洗った人は、そうでない人に比べて、自分の決断に自信を持っていることがわかったそう。 そもそも、自分の考えというものは、形のないもの。実際に捉えることはできませんね。そこで、手を洗うという実際の動作が、「自分の決断は間違っているかもしれない」、「このアイデアより、あのアイデアのほう

    大事な決断をした後に手を洗うと、決断が揺らぎにくいらしい | ライフハッカー・ジャパン
  • 儀礼としての「てい毛」 / SAFETY JAPAN [美馬 達哉氏] / 日経BP社

    手術前の処置 外科での手術の前には、脳外科の手術であれば頭の毛を、腹部外科や産科婦人科で下腹部の手術であれば下の毛を、カミソリなどで剃るという“風習”がある(あるいは、あった)。「てい毛」(漢字だと「剃毛」と書く)という処置である。 手術前の患者さんたちはたいてい、あまりうれしくないと感じながらも、手術中に傷口に毛が混入して細菌感染したために術後の治りが悪くなっては困るからだという医療者の説明を聞いて、耐えてきたわけだ。 だが、このてい毛の感染予防の効果について、科学的な客観的評価をしたところ、無意味どころか有害だという結果がでていることを皆さんはご存じだろうか。術後の傷口の細菌感染リスクが、てい毛によって除毛しない場合の10倍近くに増大するというのだ。 てい毛に関するこの医学的事実は、今から四半世紀以上前の1971年には既に解明されていた。だが、てい毛が不要(というよりも有害)だというこ

    yofa
    yofa 2010/05/18