タグ

cultureに関するyofaのブックマーク (84)

  • スウェーデン「非実在青少年」裁判の当事者を直撃 過剰な表現規制が生み出す冤罪の構図とは

    漫画は児童ポルノに該当するのか――。スウェーデンの最高裁判所で、日のエロ漫画を所持し逮捕された男性の裁判が5月16日から始まった。この事件、問題は単に漫画が児童ポルノに該当するのかどうかということだけではない。日でも導入を求める声がある「児童ポルノ」所持の禁止がもたらす冤罪の可能性が現実になったものといえる。現在、裁判を争う当事者の男性を取材した。 この男性は日漫画の翻訳者で、スウェーデンでも指折りの漫画専門家として知られるシーモン・ルンドストローム氏だ。事の発端は2009年の10月12日。その日、帰宅したルンドストローム氏は、自宅の前に2台のパトカーが停まっているのを見て驚いた。慌てて家に入ってみると、自宅は家宅捜索の真っ最中。彼の自宅に警察が踏み込んだ原因は、元からの通報だった。当時、彼は離婚した元と親権をめぐって争っていたのだが、元は裁判を有利に運ぶために「彼はペドフィリ

    スウェーデン「非実在青少年」裁判の当事者を直撃 過剰な表現規制が生み出す冤罪の構図とは
    yofa
    yofa 2012/05/24
    彼の自宅に警察が踏み込んだ原因は、元妻からの通報だった。当時、彼は離婚した元妻と親権をめぐって争っていたのだが、元妻は裁判を有利に運ぶために「彼はペドフィリア(小児性愛者)である」と警察に通報した
  • 「中二」という病(やまい)と音楽産業

    若者が盗んだバイクで走り出したり、支配から卒業していた時代は遠くに過ぎ去った。いま音楽産業は「中二病」を取り込めていないのではないか。作家・堀田純司さんによる新連載の第1回目。 オリコンデイリーランキング3位が693枚という時代。若者が盗んだバイクで走り出したり、支配から卒業していた時代は遠くに過ぎ去り、現代のメジャー音楽は「中二病」を取り込めていないのではないか。昨今のコンテンツ事情に詳しい作家・堀田純司さんの連載1回目は中二病と音楽産業について。(編集部) 先日、オリコンのデイリーランキングで、「1日の売上693枚のCDが3位に入った」という話題がネットに流れ「じゃあ数百枚買えば、自分の出した“オレCD”でもオリコンのランキングに入ることができるのか!」と、大いに注目を集めました。 かつてバンドブームの時期に青春を過ごし、ミュージシャンを夢見て東京に出てきた過去を持つ私にとっても、感慨

    「中二」という病(やまい)と音楽産業
  • TSUTAYA、公立図書館運営へ 佐賀・武雄市が委託 / 西日本新聞

    TSUTAYA、公立図書館運営へ 佐賀・武雄市が委託 2012年5月5日 00:12 カテゴリー:社会 九州 > 佐賀 カルチュア・コンビニエンス・クラブが来春から運営する予定の武雄市図書館のイメージ図 佐賀県武雄市は4日、市図書館の指定管理者に、レンタルソフト店最大手「TSUTAYA」を運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC、東京)を決定したと発表した。都内で同日、企画・運営に関する提携締結書を交わした。CCCが公的施設を運営するのは全国初。図書館の運営費節減のほか、同社のノウハウを生かし利用者サービスの向上を図る。関連議案を6月定例議会に提案、来年4月の運用開始を目指す。 開館時間を午前10時―午後6時から、午前9時―午後9時に拡大。年間約30日の休館日を無くし、年中無休とする。全国でも珍しい運営形態により、仕事帰りの会社員や若年層など、図書館から足の遠かった利用者の呼

  • アメリカにはどうして「ダディズ・ガール」が多いのか?

    監督に役者に大活躍のジョージ・クルーニーですが、2011年に関して言えば、監督作品としては "The Ides of March" (『スーパーチューズデー~正義を売った日」という邦題で公開中)ですが、一方で、彼の役者としての成果としては、やはり "Descendants" (『ファミリー・ツリー』という邦題で日では5月に公開予定)になると思います。この作品での演技に関してクルーニーは、ゴールデングローブの主演男優賞を取り、オスカーでも主演男優賞候補になっています。 この映画ですが監督はアレックス・ペインで、今ハリウッドで「一作ごとに大きな期待を集める」人気監督です。前作の『サイドウェイズ』では、ポール・ジアマティ、更にその前の『アバウト・シュミット』ではジャック・ニコルソンといった芸達者を起用して、人生の危機に陥った人物が、親しい人間との関係を再構築することから危機を脱して行くというド

  • 故宮博物院特別展 東京開催へ NHKニュース

    台湾の馬英九総統は、中国歴代王朝の宝物を所蔵する台北の故宮博物院の特別展を再来年に初めて東京で開催し、日との友好関係をさらに深めたいという考えを示しました。 馬英九総統は、19日、台北の総統府で日の超党派の国会議員の訪問団と会見し、「故宮博物院の特別展を再来年の6月から9月の間に東京国立博物館で開催したい」と述べました。 台北の故宮博物院は、中国の内戦で共産党に敗れた国民党が台湾に持ち込んだ中国歴代王朝の宝物69万点を所蔵しています。 海外での展示に当たって、台湾当局は、開催を希望する国に対し、中国政府による差し押さえの申し立てを防ぐ措置を取るよう求めており、日の国会は、差し押さえを禁止する法律を去年3月に成立させて開催に道を開きました。 故宮博物院の所蔵品の海外での展示は、アメリカやフランスなどで行われたことはありますが、アジアでは初めてです。 また、馬総統は会談で「東京国立博物館

  • イラク:イカレたクールな若者の災難

    「イラクでエモ青年殺害される」。 こんな記事が英BBCで3月14日に報道された。 まず中東情勢をフォローしている人たちは「エモってなんだろう」、と思っただろう。そして、ロック好きの人なら、「なんでイラクにエモが?」と思ったに違いない。 「エモ」とは、一般的には80年代後半以降のハードコア・パンクの流れのひとつのことである。ギンギンのドライブ感なのにメロディは妙に歌い上げ型で情緒的、歌詞は内省的といった特徴を持つので、なんとなく女々しいとか、文学的で暗いイメージが付きまとう。 それがイラクに居るとは、どういうことか。いや、別にそうしたジャンルの音楽が流行っているわけではなくて、「エモ」的ファッション(つまり、黒で身を包み髑髏マーク入りのTシャツにタイトなジーンズ、髪は長くてツンツンさせる)が若者に流行り、それがイスラーム政党率いる「お上」の不快を買っている、ということになのである。なんにせよ

    イラク:イカレたクールな若者の災難
    yofa
    yofa 2012/03/16
    「エモ」を攻撃している暴力的なイスラーム勢力も、実のところは、旧政権時代に徹底的に疎外されて行き場を失った若者たちが結集して大きくなった組織
  • 増殖する頑迷: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    (10/03)聖人とコブラ (09/14)朝日新聞と日の異常な新聞観 (08/18)ヘイト・プロパガンダ (08/04)第一次世界大戦 (02/18)メリットの有無と戦争 (02/15)ジョブスの教え「お客様は神様です」 (02/12)クール・ジャパンとハリウッド (02/11)悪いのはである (02/10)架空戦記に見るステレオタイプ (02/07)テレビの性 (01/31)醜いスポーツ (01/30)みんなでやってる感 (01/29)肩書きはチラ裏を金言に変える (01/27)過去は清算できない (01/25)英のEU離脱と日英ブロック (01/24)イーベン・バイヤーズの悲劇 (01/22)「国家ブランディング」は国を滅ぼす (01/21)もっと感動を! (01/18)Too good to bear (01/17)過去を反省しない日の原点

  • 戦没者を悼むポピーが意味するもの

    BBCニュースを見た日人の友達から質問されたことがある。テレビに映るイギリス人がみんな、小さな赤いバッジを着けているのはどうして? 11月だったから、僕はすぐにピンときた。イギリス人が英霊記念日の近辺で身に着ける「ポピー(ケシ)」のことを言っているのだ。退役軍人のために募金をすると、引き換えに造花のポピーをもらえる。これを着けていると、戦没者に感謝の意を表することになる。 このポピーはイギリス人にとってはあまりに当たり前だったから、日人の友達がそれに目をとめて、わざわざ質問してきたことに興味を引かれた。 僕達が生まれる前からずっと、11月11日の英霊記念日が近づくとイギリス人はポピーを胸に飾り、この日に最も近い日曜日には全国で慰霊式典が行われてきた。 ところが友達から指摘されたことで、僕はこのイベントがかなり肥大化していることに気付かされた。今ではテレビ出演者は全員必ず、とりわけ英霊記

  • イスラエル「アメリカ人とデート禁止」の恩知らず

    イスラエルの移民統合省がアメリカ人、そして在米イスラエル人の気分を害するような広告キャンペーンを開始した。 キャンペーンの目的は、アメリカに暮らすイスラエル人、約200万人をイスラエルに帰国させること。街中のビルボード広告やテレビCMで、在米イスラエル人に警告する。アメリカ人と交際したり結婚すれば、ユダヤ人としてのアイデンティティーを失うだろう。 ビルボード広告はボストン、ロサンゼルス、ニューヨーク、フロリダなど全米に掲げられ、ヘブライ語でこんなメーッセージが書かれている──「アバ」(ヘブライ語で父親)が「ダディー」になってしまう前に、イスラエルに戻ってきなさい。 移民統合省のウェブサイトには、アメリカ人と付き合ったりアメリカで子供を育てることによる「危険」を示唆する動画がいくつも掲載されている。 例えば、物憂げな表情を浮かべるイスラエル人の彼女が映し出される動画。この日は「イスラエルの戦

  • 東京に住みたい人、住んでる人はこの画像を参考にしましょう

    東京に住みたい人、住んでる人はこの画像を参考にしましょう

    東京に住みたい人、住んでる人はこの画像を参考にしましょう
  • 「韓国人の脱いだ靴で空気汚染」コリアンタウンの文化衝突―中国 : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    「北京最大の韓国人街」として知られる望京。約3万人の韓国人が暮らしているが、中国文化、風習と溶け込まなず、中国人住民との摩擦が生じているという。 DSC_0874 / Drnantu 2011年11月7日付法制晩報を参照した。 ■ともかく目立つコリアンタウン 外国人居住者の数が増えたことに伴い、中国各地に外国人街が登場している。中でも最も目立つのが韓国人街だ。居住者数の多さもさることながら、看板にハングルしか書いていないお店があるなど、中国とは違うコリアンタウンを形成して、人目につくことが大きいように思う。もちろん日人街もあるが、韓国人街ほど目立つ存在ではない。 先日、中国社会科学院社科文献出版社は『北京青書・中国社区発展報告(2011)』を出版したが、望京の問題についても取り上げられている。同地域には17の団地があり15万人が居住しているが、うち3万人弱が韓国人だという。 ■完全に分

    yofa
    yofa 2011/11/11
    靴を脱がない文化の中国人にとって、靴のにおいは日本人や韓国人以上に許し難い「悪しきもの」
  • ギリシャ:混乱の背景に南欧の習慣 ドン同士「領域」争い - 毎日jp(毎日新聞)

    【アテネ藤原章生】ギリシャ政局の混乱は、パパンドレウ首相の辞任と、サマラス党首率いる「新民主主義党」との連立政権樹立の合意で一応の収束をみた。ギリシャ政治を考える上で鍵になるのは、「パトロン(後援者)とクライアント(従者、顧客)」という言葉だ。 ギリシャやイタリアでは、総領などと訳されるドン(パトロン)が村人(クライアント)の面倒をみると同時に、搾取もする社会を表現するのに使われる。村人の中にはドンに反発する者もいるが、誰もが金銭や就職、トラブル解消で世話になっている。 ドイツは南欧の年金生活者が優遇され過ぎていると非難する。借金を返すため年金を改めろと言われると、ギリシャもイタリアも抵抗する。 例えば、イタリアの元閣僚は月に3万4000ユーロ(約360万円)の年金を受ける。なぜこんな高額になるのか。その疑問を解くのが「パトロンとクライアント」だ。ドンである元閣僚がクライアントの友人、知人

  • 最近のゲーム関係、諸事解題(雑談) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    中がガイエル引退の報道に涙し、その勢いが台風となり街路樹を押し倒しタクシーに制裁を加えたりしているようでありますが、最近のゲーム関連はCEDECから任天堂ショー、SCEショーを経てTGSと一通り出揃った感じなんですかね。 [TGS 2011]モバイルでもっともっと面白い作品作りを目指そう。パネルディスカッション「ゲームユーザーはどこに向かうのか」レポート http://www.4gamer.net/games/114/G011492/20110918030/ オンラインゲームを「オカンでも説明無しで楽しめる」ように作るためにすべきこと http://gigazine.net/news/20110920_dropwave_game_planner_cedec2011/ 日ゲーム業界が改善すべき10のポイントとは? 気鋭のクリエイターが語る、KONAMIと米マイクロソフトの日々でわかっ

    最近のゲーム関係、諸事解題(雑談) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    yofa
    yofa 2011/09/23
    パチンコやパチスロに嵌っていた層が、しっかり儲けたい射幸心をくすぐられる連中はFXに流れ、カジュアルに時間を手軽に潰したい連中はケータイゲームに流れ
  • 近代化するブータン、男根像に「羞恥心」感じ始めた市民たち

    ブータン首都ティンプー(Thimphu)郊外で、男根の絵を描いた自宅の表玄関を案内してくれた、ツェワン・ニダップ(Tshewang Nidup)さん(2011年8月20日撮影)。(c)AFP/MANAN VATSYAYANA 【9月7日 AFP】ヒマラヤの奥深くに位置する王国ブータンでは、悪霊を退散させるシンボルとして太古から、家の壁面に男根が描かれてきた。しかし、近代化が進む同国の首都ティンプー(Thimphu)では、この男根画をめったに見かけなくなってきている。 今でも地方部ならば全国に存在するこの伝統的な絵柄が首都から消えつつあることは、外部の影響から独自の文化をひたすら守り続けてきたブータンの水面下で、大きな変化が起きていることを示唆している。 インドと中国の間の地政学的に脆弱(ぜいじゃく)な位置にありながらも、一度も植民地化されたことのないブータンでは、西洋的な価値観の影響を恐れ

    近代化するブータン、男根像に「羞恥心」感じ始めた市民たち
  • 90年代初頭からの韓国テレビにおける日本コンテンツの公開度に関する議論

    「国際戦略コラム」の勘違いに神大木村教授が疑問を投げかけ、その後に木村教授が90年代初頭から現在に至るまでの韓国テレビ事情を語りだし、それにフォトライターの栗原景氏が異議を呈し、木村教授が反論した。この話題に乗った数人の脇役のコメントを含めて、なるべく完全になるようにまとめた。なお、このまとめは、議論参加者の一名である、@peacekeeperofJpがトゥギャったものなので、客観性はやや疑問の余地があるかもしれないことをお断りしておく。

    90年代初頭からの韓国テレビにおける日本コンテンツの公開度に関する議論
  • 「職人でいる覚悟」山下達郎が語る仕事-4 文化を傷つけない asahi.com(朝日新聞社):就職・転職ニュース

    人の仕事には 敬意を払おう 音楽だけではなく、映画小説、絵画、スポーツなどの分野も同じだと思いますが、商品として売っていく中で「世の中を変える世紀の傑作」とか、「数百万人を感動させた」と誇大宣伝を打つケースが少なくない。さらに、多くの媒体や評論家と呼ばれるような存在も巻き込んで、過大評価を流布する例もたくさんあります。そのこと自体はビジネスなので仕方がない。 それは内容とは別の問題なのに、宣伝ほどじゃないとか、過大評価が気に入らないと思う人々が、今度は批判を浴びせます。そういう過大な称賛と不必要な批判が錯綜(さくそう)し対立するたびに、文化は傷つき、人の気持ちもすさむように思えます。 僕は58歳になり、この年齢になってどうにか、的外れな批判を気にせずに生きられるようになりました。できることなら、今の若い人にはそういう周囲の雑音に負けないで仕事をして欲しいと思っていますが、残念なことに、今

    「職人でいる覚悟」山下達郎が語る仕事-4 文化を傷つけない asahi.com(朝日新聞社):就職・転職ニュース
  • SYNODOS JOURNAL : 「テロリズム」の内生化 ブレイビクが守ろうとしたもの  吉田徹

    2011/8/2910:3 「テロリズム」の内生化 ブレイビクが守ろうとしたもの  吉田徹 「十字軍遠征を目指すナショナルな保守主義者」―自らをそう定義したのは、77名を殺傷したノルウェー・テロ事件の犯人、アーネシュ・ブレイビクだ。7月末に起きた首都オスロとウトヤ島でのテロは、大きな衝撃をもたらした。この衝撃は2つの事実からきている。 もうひとつは、世界でもっとも豊かな国のひとつ、ノルウェーでテロが起きたということ。ノルウェーはこれだけの経済危機のなかでも、ヨーロッパで健全財政を保っている数少ない国だ。北海に莫大なガス田をもち、その輸出で外貨を稼ぐ環境に恵まれたこの国は、経済的にも豊かな、寛容と融和の精神に貫かれた平和な社会を築き上げてきた。ブレイビクのウトヤ島で射殺した68名(1分に1名を殺した計算になる)という数は、ノルウェーの年間殺人件数の2倍強だ。安定した社会をつくり上げてきたはず

  • 安上がりに英語力をUPする必殺技 映画+キンドル+オーディブル・ドットコムで古典を原書で読破! : Market Hack

    皆さんは一大決心をして英語の古典にチャレンジした経験はありますか? 「チャレンジしたけど途中で投げ出してしまった」という人も多いと思います。 そういう僕もその口です。 僕が社会人になりたての頃、外国帰りの上司同士の会話を横で聞いていたら、こんなやりとりがありました。 「むこうではせめてシェークスピアくらい読んでないと教養があるとはみなされないよね。」 「うん、そうだそうだ。スコット・フィッツジェラルドやアーネスト・ヘミングウェイ程度では教養のうちには入らない。」 「しかしシェークスピアはむずかしいな。」 この会話に登場する2人の上司はどちらもテキサス大学オースチン校の出身で、その頃の僕から見れば「雲の上の人」くらい英語が上手かったです。 そんな上司にもやっぱりシェークスピアはむずかしいんだなという事がわかってチョッと安心した記憶があります。 そもそも古典を読破するということは重要なのでしょ

    安上がりに英語力をUPする必殺技 映画+キンドル+オーディブル・ドットコムで古典を原書で読破! : Market Hack
  • asahi.com(朝日新聞社):「自殺者急増、上原美優さんの影響」 内閣府参与が報告 - 社会

    印刷 関連トピックス地震  今年5月に自殺者が急増したのは、女性タレントの自殺の影響だった――。清水康之内閣府参与(NPO自殺対策支援センター・ライフリンク代表)が4日、内閣府の自殺対策会議でそう報告した。  減少傾向にあった月別自殺者数が5月、前年比19.7%増と急伸したため、当時の担当大臣だった蓮舫氏が東日大震災との関連を含めて内閣府に分析を指示していた。  その結果、今年初めからの自殺者数は1日平均82人だったが、タレントの上原美優(みゆ)さんの自殺が報じられた翌日の5月13日から1週間は1日平均124人に増えたことが判明。増加分の半数以上を20〜30代が占め、女性の伸び率が高かった。清水氏は原因として「女性タレントの自殺と関連報道が考えられる。政府としてはメディア各社にガイドラインの策定を呼びかけるべきだ」と指摘した。

    yofa
    yofa 2011/07/04
    上原美優(みゆ)さんの自殺が報じられた翌日の5月13日から1週間は1日平均124人に増えたことが判明。増加分の半数以上を20~30代が占め、女性の伸び率が高かった。
  • 北京で久々に炸裂した麻生太郎「文化担当特使」に民主党外交は学べ(近藤 大介) @gendai_biz

    北京で久々に炸裂した麻生太郎「文化担当特使」に民主党外交は学べ 「ポケモンはキュッキュとしか言わないが世界で通用するじゃないか」 久々に、'麻生節'が、北京で炸裂した。 先週、麻生太郎元首相が、なぜか菅直人首相の「文化担当特使」として、6月8日からこちらで始まった「ジャパン・フィルム&テレビ・ウィーク」に合わせて北京を訪れた。 「ポケモンはキュッキュッとしか言わねーが、世界中で通じてるじゃねーか。文化交流ってのは、言葉じゃねーんだ。日の素晴らしいコンテンツは、世界で通用するんだよ!」 「韓国文化開放に踏み切ってから、日韓関係は劇的に改善された。あんたんとこ(中国)も、早くそうすべきだ!」 まさに麻生特使の行くところ、拍手喝采が鳴り止まない。皮肉なことに、民主党政権下になって、これほど北京で人気を博した日政治家はいない。 ニュースにならなかった日中韓サミット 思えば、麻生政権時代、日

    北京で久々に炸裂した麻生太郎「文化担当特使」に民主党外交は学べ(近藤 大介) @gendai_biz