この投稿は 12年 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 前回の記事に続き、僕と同じくデザイン力のない人のためのサバイブハウツーです。Webサイトを作っていると、デザインをしなくてはならないのですが、その際にとても困るのが色の決定です。 色使いというのはとても大事なもので、「ダサいなー」と思われる理由のトップクラスに位置するものです。デザインというのは上手くいっている場合は気づかれず、失敗したときに目立ちます。 みんな大好き愛生会病院 僕はいままで某大手企業の研修や某デジハリなどで沢山の初心者を見てきましたが、確実に言えることは99%の人に色彩センスはないということです。「好きな色決めてね」というと、99%の人がクソのような色を使ってきます。これは当人がダサいかダサくないかにかかわらず、99%色彩センスがありません。 Webで色彩セ
![色彩センスのない人がそれなりのWebサイトを作るための秘訣3つ | 高橋文樹.com | デザイン](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/a37f7e2f01d8d5ccc1bdddd129ee7bd4b85c9f64/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ftakahashifumiki.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2018%2F01%2Fcropped-faviconx512-1.png)