タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/kitokitoki (4)

  • シェルスクリプト内で実行した cd コマンドをターミナルに反映させる方法を教わった - わからん

    シェルスクリプト内で実行した cd コマンドをターミナルに反映させたい。シェルスクリプト内でふつうに cd しても、子プロセスで cd するだけ。exec cd すればいいだろうと思ったのですがうまくゆかず、はてな人力検索で質問しました。そこで、a-kuma3 さんという方に、最後に exec /bin/bash すればよい という、目から鱗なアイディアを教わったので、自慢しておきます。 シェルスクリプト内で実行した cd コマンドをターミナルに反映させたい - 人力検索はてな 検証/理解の確認として、ターミナルで echo $$ し、次のスクリプト dummy.sh を実行し、再度ターミナルで echo $$ してみました。いうなれば、ターミナルで直接向き合っているカレントプロセスをシェルスクリプトのプロセスに差し替える技。なるほど。感動しました。 #!/bin/bash cd /tmp

  • emacs での Ricty の導入手順 - わからん

    追記(2011/11/6) "emacs ricty" で検索してこのページにだどりつく人が多いようです。ありがとうございます。家サイトでのフォントの配布方法の変更があったので、このエントリは内容を編集しました。記事のタイトルは「emacs で使うフォントをプログラミング用フォント Ricty にした。感動。」から「emacs での ricty の導入手順」に改めました。この記事を書いた当時、Ricty はそれほど知られておらず、ずいぶん自分的に盛り上がっていたみたいです。しばらく使ってみて不満をあげるなら、小文字のエル "l" と 大文字のアイ "I" の区別がつきにくいところぐらいです。 emacs で使うフォントを Ricty にのりかえました。何より嬉しいのは、半角文字と全角文字の横幅の比が 1:2 になるところ。他にもあります。家サイトから、その特徴を引用します。 * ラテン

  • auto-complete.el と look コマンドを使って英単語を補完する - わからん

    look コマンドは、英単語のつづりを調べるコマンドです。Ubuntu ならすぐに利用できます。Fedora なら sudo yum install words でインストールできるようです。Mac はわかりません。Mac でもすぐに利用できるらしいです。 ▼ こんな挙動です これをテキストエディター emacs で auto-complete.el のインターフェースで利用できれば便利です。 auto-complete をインストールし、dot.emacs に以下を追記すれば、M-h で補完できます。 (require 'auto-complete-config) (defun my-ac-look () "look コマンドの出力をリストで返す" (interactive) (unless (executable-find "look") (error "look コマンドがありません

    auto-complete.el と look コマンドを使って英単語を補完する - わからん
  • emacs23 で新しく追加/削除された関数の一覧をつくった - わからん

    http://ftp.gnu.org/pub/gnu/emacs にあった emacs22.3 と emacs23.1 をビルドし,emacs23で追加された関数,削除された関数を調べました。 追加された関数 http://gist.github.com/369189 削除された関数 http://gist.github.com/369190 調査方法はおおまかにいって,emacs -q で起動したそれぞれの emacs で (mapatoms (lambda (s) (when (functionp s) (insert (symbol-name s) "\n")))) し,diff をとりました。functionp は emacs23 でも emacs22 の定義を用い統一しました。間違いの指摘などはコメントで頂けるとうれしいです。 追記 id:rubikitch さんに eldoc-

  • 1