タグ

ブックマーク / book.asahi.com (8)

  • 重版未定本の復刊を実現、売り切った書店員の情熱:書泉グランデ・大内学さん|じんぶん堂

    記事:じんぶん堂企画室 「書泉グランデ」書店員・大内学さん 書籍情報はこちら 『中世への旅 騎士と城 』の魅力 の街・神保町に店を構える「書泉グランデ」は、1948年(昭和23年)創業の老舗書店。鉄道、アイドル、格闘技をはじめとした趣味人向けの専門性の高い書籍を網羅的に取り揃えている。 今回、重版されたのは『中世への旅 騎士と城 』(白水uブックス)(著者:ハインリヒ プレティヒャ、翻訳:平尾浩三)。中世ヨーロッパの騎士たちの日常生活などを、豊富なエピソードをまじえてわかりやすく解説している。日では1982年に翻訳刊行され、2010年に白水uブックスで復刊された。大内さんが同書に出会ったのは、中学生時代だったという。当時、初めて読んだ感想を次のように語る。 「ゲームライトノベルの多くが中世ヨーロッパの世界を下敷きにしていました。例えば、友達同士で会話しながら遊ぶボードゲーム・テーブル

    重版未定本の復刊を実現、売り切った書店員の情熱:書泉グランデ・大内学さん|じんぶん堂
  • 「君たちはどう生きるか」宮崎駿監督が、新作映画について語っていたこと。そして吉野源三郎のこと|好書好日

    宮崎駿監督の新作「君たちはどう生きるか」ポスター=スタジオジブリのTwitterより 「私自身、訳が分からない」 「おそらく、訳が分からなかったことでしょう。私自身、訳が分からないところがありました」。 2023年2月下旬、東京都内のスタジオで上映された、「君たちはどう生きるか」の初号試写。米津玄師の歌うピアノバラードが流れ、エンドロールが終わった瞬間、灯りが点き、宮崎駿監督のコメントが読み上げられた。 客席から軽い笑い声が漏れた。私もその一人だった。あまりの展開の速さと、盛り込むだけ盛り込まれた情報を消化しきれず、茫然と座り込んでいたが、その言葉で我に返った。 これは「宮崎アニメ」の集大成なのか、吉野源三郎の著書『君たちはどう生きるか』の再解釈なのか。とにかく、1回見ただけではとても全容を把握できなかった。 「自分のことをやるしかない」 今回の作品は、公開前のプロモーションも、メディア関

    「君たちはどう生きるか」宮崎駿監督が、新作映画について語っていたこと。そして吉野源三郎のこと|好書好日
  • わかっているようで 柴崎友香|好書好日

    わたしの小説『寝ても覚めても』が映画になってもうすぐ公開になるのだが、昨年の夏は撮影の見学に行っていた。 最初に行った日、原作者として緊張していたが、始まってすぐ、千葉県出身の伊藤沙莉(さいり)さんの大阪弁の台詞(せりふ)を一言聞いた瞬間、あまりにうまくて違和感がなく、ああ、こういう感じの子、大阪にいてるなあ、と安心したのだった。 関西の人は覚えがあると思うが、映画などで方言に違和感があると集中できなくなる。しかし、違う、と「正解」を発音できても、相手がそれをうまく言えるように説明することは難しい。無意識にしゃべっているので、分析して考えたことがないからだ。先日も、主演の東出昌大さんに「前に」が二つあるのが難しかった、と言われて、一瞬なんのことかわからなかった。「ま」にアクセントがある「まえ・に」は時間(前に行ったことある)、「え」が強い「ま・えに」は方向(前に出して)を表す。ほ、ほんまや

    わかっているようで 柴崎友香|好書好日
    yogasa
    yogasa 2020/12/10
  • 「江戸日本の転換点」書評 列島改造!! 成長の限界に直面|好書好日

    江戸日の転換点 水田の激増は何をもたらしたか (NHKブックス) 著者:武井 弘一 出版社:NHK出版 ジャンル:新書・選書・ブックレット 江戸日の転換点―水田の激増は何をもたらしたか [著] 武井弘一 明治以後、江戸時代の社会は、概して否定的に見られてきた。それが参照すべきものとして見られるようになったのは、むしろ近年である。それは、戦後日で、「日列島改造」と呼ばれた経済の高度成長があったあと、成長の停滞とともに、環境問題など、さまざまな矛盾が露呈してきたことと関連している。そのため、江戸時代に、低成長で持続可能な経済のモデルが見いだされるようになった。 書が覆すのは、江戸時代にそのように静的な社会があったという見方である。実は、17世紀に日中で、新田開発が進められた。見渡すかぎり広がるような水田の風景が生まれたのはこの時期である。それまで水田は主として山地にあった。これこそ

    「江戸日本の転換点」書評 列島改造!! 成長の限界に直面|好書好日
    yogasa
    yogasa 2015/05/27
  • 「少女と魔法」書評 日本生まれの強く可愛い魔女|好書好日

    少女と魔法 ガールヒーローはいかに受容されたのか 著者:須川 亜紀子 出版社:NTT出版 ジャンル:社会・時事・政治・行政 少女と魔法―ガールヒーローはいかに受容されたのか [著]須川亜紀子 日の魔法少女物アニメ番組は、過去40年以上にもわたり放映されているという。少女メディア文化において、これは世界的にも稀(まれ)なケースだと筆者は指摘する。西欧では魔女は成人女性の力、美、知の象徴であり、それゆえ恐怖の対象として描かれてきた。たとえ善き魔女が描かれても、「奥様は魔女」のように白人美女が定番。だが、日のアニメ世界に輸入されたとき、魔女は少女と合体し、可愛らしく活発な「ガールヒーロー」に変身した。筆者は1960年代から近年までの魔法少女物を分析し、女性へ向けられた複雑な要請と眼差(まなざ)しを鮮やかに解析して行く。 60年代の「魔法使いサリー」は、あくまでも女性らしさを手放さず乱暴者の男

    「少女と魔法」書評 日本生まれの強く可愛い魔女|好書好日
  • 本の記事 : キンドル日本上陸秒読み キンドル・ペーパーホワイトに日本向けストアか? - 林 智彦 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    アマゾンはキンドル日上陸を着々と準備中のようだ。アマゾンジャパンのウェブサイトに電子書籍が並び、米国で発売されている新製品の電子書籍端末「キンドル・ペーパーホワイト」にはうっすらと日向けの電子書籍が透けて見えた。 ディスプレイの解像度を上げ、フロントライトを内蔵した「キンドル・ペーパーホワイト」は日投入の最有力候補。米国で購入し、その実力を探ってみた。 ■「キンドル・ペーパーホワイト」の写真特集はこちらから ■日語に対応 「キンドル・ペーパーホワイト」は6インチの電子ペーパーディスプレイを使用した電子書籍端末(写真1)。9月6日、米カリフォルニア州サンタモニカで開かれたアマゾンのメディア・イベントで発表された。現在のところ日国内向けには販売しておらず、価格は広告付きが119ドル(無線LANのみのモデル)/139ドル(無線LANと3G通信付きのモデル)、広告なしの機種がそれぞれ17

    本の記事 : キンドル日本上陸秒読み キンドル・ペーパーホワイトに日本向けストアか? - 林 智彦 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
  • わかりたいあなたのためのライトノベル入門 - 特集の本棚 - 本に出あう - BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    ライトノベルが人気です。  出版科学研究所の調査によると、2011年の文庫市場で、ライトノベルの販売シェアは23.5%。出版された文庫の約4冊に1冊はライトノベルだったということになります(「2011年文庫マーケットリポート」出版月報2012年3月号)。  何がライトノベルか、そうでないかは、議論が分かれるところです。最大公約数的な要素としては、以下のような条件がうかびあがります。 ・主に10代を主人公とし、10代を対象とした小説 ・アニメやマンガ風の表紙、イラストがついている ・会話を主体とした独白調の文体 ・かわいい女の子や男の子が登場する  とはいえ、こうしたポイントに当てはまらないライトノベルもあれば、逆に一般小説でも「ライトノベル的」と評される作品もあり、境目はあいまいです。  ライトノベルとは何なのか、なぜ、若者たちをこれほどまでに引きつけるのか--。  人気シリーズを中心に

  • asahi.com(朝日新聞社):老舗誌「ザ・スニーカー」が休刊 ライトノベル好調の中 - ひと・流行・話題 - BOOK

    老舗誌「ザ・スニーカー」が休刊 ライトノベル好調の中2011年3月14日休刊が決まった角川書店のライトノベル雑誌「ザ・スニーカー」 出版社:角川書店 価格:¥ 980 出版不況と言われるなかでもライトノベルは別だ。「ラノベ」と呼ばれ、主に文庫で刊行される若者向けのキャラクターイラスト付き小説を指すが、その手法はベストセラー「もしドラ」のようなビジネスにも応用されている。 少し「経済」してみよう。「出版月報」によると、2004年のラノベ販売額は265億円。09年には301億円に達した。文庫全体の販売額は1322億円だから、その2割にも相当する規模だ。 そのさなか、ラノベ界の「老舗」雑誌が発売中の4月号で休刊した。角川書店の「ザ・スニーカー」だ。累計約600万部を発行し、ラノベの代名詞的な「涼宮(すずみや)ハルヒ」シリーズを連載していた。 業界が好調なだけに、雑誌の消失には驚愕(きょうがく)

  • 1