タグ

ブックマーク / hyper-text.org (24)

  • Google Chrome でシマンテック (旧ベリサイン) 発行 SSL 証明書の有効期限が強制的に短縮されたり、EV (拡張認証) が無効になるかもという話

    Google Chrome でシマンテック (旧ベリサイン) 発行 SSL 証明書の有効期限が強制的に短縮されたり、EV (拡張認証) が無効になるかもという話 最大手の認証局 (CA:Certification Authority) であるシマンテック(旧ベリサイン)が、適切な認証手続きを行わずに SSL 証明書を発行していたとされる問題で、Chrome チームが提案した証明書有効期限の段階的な短縮や EV 証明書の無効化についてまとめます。 週末に某 2ch まとめサイトで取り上げられて話題になっていましたが、Google Chrome において、シマンテック - Symantec (旧ベリサイン - Verisign) 発行の SSL 証明書がブロックされるかもという話。 まとめサイトで書かれていたような 「問答無用でブロック」 というのは煽りタイトルなのであまり真に受けるのはやめた

    Google Chrome でシマンテック (旧ベリサイン) 発行 SSL 証明書の有効期限が強制的に短縮されたり、EV (拡張認証) が無効になるかもという話
    yogasa
    yogasa 2017/03/27
  • 将来 Firefox から 404 Not Found が消える? Test Pilot に 「No More 404s」 が追加

    Mozilla は 「Test Pilot」 と呼ばれる、Firefox の実験段階にある機能を事前に試したり、機能に対するフィードバックを送ることができるプログラムを提供しています。 その 「Test Pilot」 に新たに 「No More 404s」 と呼ばれる機能が追加されました。これは、ユーザーが訪れようとした Web ページが、404 Not Found だった場合、「Internet Archive (インターネット・アーカイブ)」 から該当する Web ページの過去バージョンを探してきて表示する機能です。 「Test Pilot」 は Firefox のアドオン (拡張機能) として導入することができます。アドオンをインストール後、設定から個々の機能の 有効 / 無効 を選択することができる他、「Test Pilot」 自体が不要な場合は、アドオンを無効にすれば機能は停止し

    将来 Firefox から 404 Not Found が消える? Test Pilot に 「No More 404s」 が追加
    yogasa
    yogasa 2016/08/06
  • Microsoft が IE のサポート ライフサイクル変更を発表、IE8 は 2016年1月にサポート終了

    上記の表は 「Stay up-to-date with Internet Explorer : IEBlog」 から引用。 ということで、あと 1年半くらいですが、2016年の 1月時点で正式なサポートを受けて利用できる IE としては、IE9 が最も古いバージョンとなり、IE8 以前はサポート対象外となりますね。 ちなみに、組み込み機器向けの Windows OS である 「Windows Embedded」 に関しては OS 自体のサポートサイクルが異なりますので、ここでの話とは少し異なりますけども。 この辺のより詳しい情報は、下記、Microsoft 社のプロダクト サポート ライフサイクルの IE に関するページを確認してください。IE のサポートについては、サポート ライフサイクル ポリシーに関する FAQ が参考になります。 マイクロソフト プロダクト サポート ライフサイクル

    Microsoft が IE のサポート ライフサイクル変更を発表、IE8 は 2016年1月にサポート終了
    yogasa
    yogasa 2014/11/01
    2016年の 1月 12日
  • Dropbox Pro が大幅機能追加。ディスク容量もお値段そのまま 1TB まで拡大

    Dropbox の有料プラン、Dropbox Pro に共有リンクの有効期限設定やパスワードロック機能などの機能追加が行われたほか、ディスク容量も 1TB (1,000GB) に増強されるとのこと。お値段は据え置きです。 Dropbox の有料プラン、Dropbox Pro ($9.99 / 月 もしくは $99.00 / 年) に共有リンクの有効期限設定やパスワードロック機能、共有フォルダの閲覧専用権限機能に加え、Dropbox にリンクしたデバイスを紛失したり、盗難にあった場合に、そこからのデータ流出を防ぐ、遠隔削除機能などが追加されました。 また、Pro アカウントで使用できるディスク容量も現在の 100GB から、一気に 10 倍となる 1TB (1,000GB) に増強するとのこと。今後数日中に Pro アカウント利用ユーザーには適用される旨、公式 Blog でアナウンスされてい

    Dropbox Pro が大幅機能追加。ディスク容量もお値段そのまま 1TB まで拡大
    yogasa
    yogasa 2014/08/28
    やっと google drive に追いついたか……
  • HTML5 仕様が最終草案 (Last Call Working Draft) に差し戻し

    2012年 12月の時点で勧告候補 (Candidate Recommendation) となっていた W3C の HTML5 仕様ですが、日付で一旦、最終草案 (Last Call Working Draft) に差し戻されました。2014年 7月 15日までフィードバックコメントを受付中です。 Last Call: HTML5 : W3C News HTML5 W3C Last Call Working Draft 17 June 2014 最終草案 (Last Call Working Draft) に差し戻しっていうとなんか仕様策定がうまくいってないような印象に聞こえるかもしれませんが、そういうことではなく、勧告候補から、at risk 扱いの要素、属性がいくつか削除されたため、再度それを最終草案としてフィードバックを受け付けますという形 (よって、フィードバックは勧告候補に対し

    HTML5 仕様が最終草案 (Last Call Working Draft) に差し戻し
    yogasa
    yogasa 2014/06/21
  • Chrome などで保存したパスワードが丸見えだから危険とか言われている件について

    Google Chrome では設定画面からブラウザに保存してあるパスワードを簡単に見ることができて危ないっていう件について誤解されていそうな点をまとめてみたいと思います。 ソフトウェア開発者の Elliott Kember 氏が自身の Blog に「Chrome's insane password security strategy」 というタイトルで指摘する記事を書き、日ではギズモード・ジャパンで翻訳記事が上がったことで話題になった、「Google Chrome では設定画面からブラウザに保存してあるパスワードを簡単に見ることができて、マスターパスワードの設定もないから危ない」 っていう件。 Chromeでは自動保存のパスワードが丸見え。サーッと血の気が引いたわ : ギズモード・ジャパン Chromeブラウザの「パスワード丸見え」問題にGoogleが釈明 : ITmedia ニュース

    Chrome などで保存したパスワードが丸見えだから危険とか言われている件について
  • IE11 でユーザエージェント文字列から 「MSIE」 が消えた件

    IE11 になって機能追加やレンダリングエンジン周りの進化もかなりありましたが、それとあわせてユーザエージェント文字列が大幅に変更されました。 先月末に Windows 8.1 のプレビュー版が公開され、早速手持ちの MacBook Pro に入れてみたっていう話は先日書いたとおりですが、Internet Explorer 11 (IE11) については細かく触れなかったのでまとめておこうと思います。 IE11 になって機能追加やレンダリングエンジン周りの進化もかなりありましたが、それとあわせてユーザエージェント文字列が大幅に変更された結果、従来のブラウザ判別コードで検出できなくなる可能性もあったりします。その辺について Nicholas C. Zakas 氏が Blog 記事を上げていたので紹介しつつ触れてみたいと思います。 とりあえず、IE11 の概要とか 公式情報として、IEBlog

    IE11 でユーザエージェント文字列から 「MSIE」 が消えた件
    yogasa
    yogasa 2013/07/04
    これでIEと判定されるブラウザを誰もが使わないキレイな世の中になるね
  • それは robots.txt の問題じゃなくて...

    なんか robots.txt がホットなキーワードになっていたので今さら知ったのですが、通信機器レンタルサービスの会社さんがクレジットカード情報をど派手に流出させたた件で、サイトに設置されていた robots.txt が色々と残念な件について話題になっていました。 robots.txt : はてなブックマーク 不正アクセスによるお客様情報流出に関するお知らせとお詫び : エクスコムグローバル株式会社 情報が流出した直接の原因は SQL インジェクションによる攻撃を受けたとのことで、同サイトの robots.txt が何の経緯で話題になったのかはわかりませんが、robots.txt の内容から、CMS に Drupal を使ってるらしいことや、Drupal のパッケージに同梱されてくる robots.txt ほぼそのまま設置されている件、さらにその、Drupal の古いバージョンには XSS

    それは robots.txt の問題じゃなくて...
  • Firefox 21 が正式リリース、main 要素などに対応

    日 (私の環境では 23時ごろ自動更新がきました)、Firefox 21 が正式にリリースされましたが、HTML5 関連では、main 要素への対応、style 要素の scope 属性への対応が行われました。また、JavaScript 関連では E4X が完全に削除され、使用不可になりました。 Firefox 21 サイト互換性情報 : Mozilla Firefox 21 for developers : Mozilla 細かい修正点は Firefox 21 for developers に書かれていますが、HTML / CSS 関連では、main 要素への対応、style 要素に対する scope 属性への対応などが行われています。 main 要素については、過去に下記の記事を書いていますのでご参考まで。 HTML5 勧告候補に main 要素が追加、hgroup 要素は予定通り削

    Firefox 21 が正式リリース、main 要素などに対応
  • 週明け Windows 7 向け IE10 の自動更新が始まるよ

    海外では既に開始されている Internet Explorer 10 (IE10) の Windows 7 向け自動更新ですが、日でもゴールデンウィーク明け、5月 7日の週から開始されます。 マイクロソフト公式 Blog でも先月末に告知されています。 IE10 の自動アップグレードが始まります : Internet Explorer ブログ (日語版) 日時間で 2 月 27 日、日語版を含む Windows 7 版 Internet Explorer 10 (以下 "IE10") の提供が始まりました。全世界では、3 月中 旬から既に IE10 の自動アップグレードが始まっておりますが、日でもゴールデンウイーク明けの 5 月 7 日の週から、IE10 の自動アップグレードを順次始まる予定です。 IE10 の自動アップグレードが始まります : Internet Explorer

    週明け Windows 7 向け IE10 の自動更新が始まるよ
    yogasa
    yogasa 2013/05/07
  • Gmail から Google カレンダーに予定を簡単に追加できるようになるらしいよ

    Gmail に、メール文内に書かれた日付けから、簡単に Google カレンダーに予定を追加できる新機能が追加されるとのこと。 When you click on one of these underlined dates, you'll be able to preview your schedule for the day and change the title, date or time of the event. Clicking "Add to Calendar" will do exactly that -- add the event to your calendar, and for extra convenience, the calendar event will include a link back to the original email. Add even

    Gmail から Google カレンダーに予定を簡単に追加できるようになるらしいよ
  • Firefox OS 搭載の開発プレビュー端末が発売開始

    Firefox OS を搭載した開発者向けのプレビュー端末、「Keon」 と 「Peak」 がスペインの Geeksphone から発売されました。 スペインの Geeksphone が、Mozilla が開発しているオープンソースのオペレーティングシステム 「Firefox OS」 を搭載した開発者向けスマートフォンを 2機種発売すると、今年に入ってから告知していましたが、このプレビュー端末が販売開始されたそうです。 世界で初めて販売開始された、Firefox OS 搭載端末ということになりますが、Firefox OS 自体がまだ開発中のため、この 2機種に搭載されているのもプレリリース版 Firefox OS。なので、一般ユーザー向けではなく、あくまで開発者向けってことになってます。 Discover the world of Firefox OS with Keon and Peak

    Firefox OS 搭載の開発プレビュー端末が発売開始
  • HTML5 勧告候補に main 要素が追加、hgroup 要素は予定通り削除

    ちょっと前に 「hgroup 要素が HTML5 の勧告候補 (Candidate Recommendation) から削除されるようです」 って記事を書きましたが、実際に削除されたみたいですね (Editor's Draft では)。 ついでに、すでに HTML 5.1 Nightly にはすでに追加されていた、main 要素が、HTML5 勧告候補の方にも追加されたようです。 HTML5 W3C Candidate Recommendation 17 December 2012 hgroup 要素が HTML5 勧告候補から削除される main 要素とは? main 要素は元々、Steve Faulkner 氏 (Web アクセシビリティ関連の方) が HTML5 の拡張仕様として提案し、HTML 5.1 に正式に取り入れられた要素で、その名の通り、文書内の、「主要な部分」 をマークア

    HTML5 勧告候補に main 要素が追加、hgroup 要素は予定通り削除
    yogasa
    yogasa 2013/04/30
  • Firefox 22 / 23 での変更点のうち気になる部分をまとめ

    Firefox 22 Aurora がリリース、Firefox 23 Aurora も近くリリースされますが、この 2つのバージョンで適用される変更のうち、気になった 2点に関連する情報をまとめてみます。 つい先日ですが、4月 5日に Firefox 22 Aurora (プレベータ版) がリリースされ、続いて、5月 17日には Firefox 23 Aurora がリリースされます (それぞれ正式版は 22 → 2013年 6月 25日 / 23 → 2013年 8月 6日リリース予定です)。 プレビューリリース : Firefox 正式版のリリースまではまだ少し時間がありますが、この 2つのバージョンで適用される変更には、すでに話題にもなっていますが、Cookie 関連で 1つ大きな変更と、もう1つ、SSL 関連で Web サイト制作界隈には関係しそうな変更がありましたので、その部分の

    Firefox 22 / 23 での変更点のうち気になる部分をまとめ
  • jQuery Core 1.9 アップグレードガイド 日本語訳

    ちょっと話題としては乗り遅れた感が漂いますが、先月末に jQuery 1.9 の正式版、および jQuery 2.0 のベータ版がリリースされました。 jQuery 1.9 final, jQuery 2.0 beta, Migrate final released : Official jQuery Blog これに際して公開された、jQuery 1.9 への移行ガイド 「jQuery Core 1.9 Upgrade Guide」 を翻訳してみたので下記に公開してみます。 jQuery 1.9 / 2.0 とは? jQuery 2.0 は IE 6/7/8 への対応をやめることで、より軽量で高速、そして安定化を目指した jQuery のメジャーバージョンアップ版ですが、jQuery 1.9 は 2.0 と 完全な互換性を持ちつつも、レガシーブラウザへの対応が可能なバージョンで、IE 8

    jQuery Core 1.9 アップグレードガイド 日本語訳
  • 改行削除するくらいなら gzip したらいいじゃない

    CSSJavaScript ファイルなどを gzip 圧縮して転送量の削減や Web サイト表示速度の向上を実現する方法を解説。既存 Web サイトのソースには一切手を加えない方法でまとめています。おまけでキャッシュ関連の記述もあり。 いや、1バイトの無駄もゆるせねぇんだよとか、難読化したいとかなら別にやればいいんですけど、CSSJavaScript ファイルの改行やスペースを削除しただけでファイル容量圧縮、読み込み速ーい的なこという人がいるので今さらですが書いてみます。すでに色々なところで書かれてるのでかぶるのは承知の上で。 改行や無駄なスペースなどを削除すること自体が悪いと言ってるわけではありませんのでその辺は誤解ないようにお願いします。ただ、gzip 使って圧縮するのに比べたら、改行削除して削れるファイルサイズなんて微々たるものです。もちろん、両方やれば最大限ファイルサイ

    改行削除するくらいなら gzip したらいいじゃない
  • Dropbox にファイルを置くと自動で色々な処理を実行してくれる Dropbox Automator

    Dropbox Automator は、Dropbox の指定したフォルダにファイルがアップロードされたときに、あらかじめ指定しておいた各種処理を自動的に実行できるサービスです。 あけましておめでとうございます。新年初エントリーですが、TechCrunch 等で取り上げられていた、「Dropbox Automator」 を試してみたので紹介。 Dropbox Automator は、Dropbox の指定したフォルダにファイルがアップロードされたときに、あらかじめ指定しておいた各種処理を自動的に実行できるサービス。例えば、画像をアップしたら自動的に Flickr にアップしてくれたり、文書ファイルをアップしたら、自動的に PDF に変換しておいてもらうといったことが可能になります。 Dropbox AutomatorはDropbox専用のIFTTTみたい Automatisiere dei

    Dropbox にファイルを置くと自動で色々な処理を実行してくれる Dropbox Automator
  • 5分でわかる Tumblr の始め方 (2012年改訂版)

    2009年に今回の記事の元記事 「5分でわかる Tumblr の始め方」 に関して、古くなった情報を更新しようと思います。 2011年も終わりですね。今年最後の投稿は過去記事の改訂版で締めます。 さて、もう 3年近く前の 2009年に今回の記事の元記事 (5分でわかる Tumblr の始め方) を書いたわけですが、Firefox もバージョンアップして Greasemonkey 周りのスクリプトなどが色々面倒な感じになっていたりしますので、ここらで古くなった情報を更新しようと思います。 元の記事で情報として古くなっている 「Tumblr をもっと便利に使う」 の項目を中心に書き換えていますので、それ以外の部分は元記事を見てください。 元記事 5分でわかる Tumblr の始め方 Tumblr をもっと便利に使う さて、しばらく使っていると、ダッシュボードをもっと快適に閲覧したいとか、簡単に

    5分でわかる Tumblr の始め方 (2012年改訂版)
    yogasa
    yogasa 2012/01/01
    Firefoxのアドオンもたまには整理せんとな.
  • HTML5 でやりがちな間違い

    HTML5 Doctor で 「Avoiding common HTML5 mistakes」 という記事が上がっていましたので稚拙ではありますが翻訳など。HTML5 でマークアップする際にやりがちな間違いをいくつか挙げて、さらに正しいマークアップ例も紹介くれていますので、参考にしてみてはいかがでしょうか。 HTML5 Doctor で 「Avoiding common HTML5 mistakes」 という記事が上がっていましたので稚拙ではありますが翻訳など。HTML5 でマークアップする際にやりがちな間違いをいくつか挙げて、さらに正しいマークアップ例も紹介くれていますので、参考にしてみてはいかがでしょうか。 Avoiding common HTML5 mistakes : HTML5 Doctor 翻訳といっても要約みたいな感じですので、書いてあることをそのまま日語にしたものではあり

    HTML5 でやりがちな間違い
    yogasa
    yogasa 2011/07/27
  • HTML5 におけるアウトラインに関して簡単解説

    HTML5 におけるアウトラインに関して簡単解説 HTML5 で重要なアウトラインに関して、なるべくわかりやすく簡単に解説してみます。 最近、ヨモツネットさんで 「HTML5 でのセクションの誤用にご注意」 なんて記事が出てたり、ちょうど HTML5 Doctor でも 「Document Outlines」 と題してアウトラインの解説記事が上がってたりするので、この 「アウトライン」 について簡単にまとめてみようと思います。解説って言うほど偉そうなものではありませんがなるべくわかりやすく書いてみようかと。 アウトラインを理解することは、HTML5 でマークアップする際にとても重要になりますので覚えておくとよいと思いますよ。 アウトラインとは? アウトラインとは見出し、フォームタイトル、テーブルタイトル、その他ラベル付けされた要素によって生成される文書構造のこと…なんて書くととても難しそう

    HTML5 におけるアウトラインに関して簡単解説