タグ

ブックマーク / kohkimakimoto.hatenablog.com (3)

  • Bashスクリプトのチートシートと便利なスニペットまとめ - オープンソースこねこね

    Bashでスクリプトを書く際によく自分が使っている小技や関数などです。 またBashでは他のプログラミング言語以上に$や:などの記号の使い方が独特でググラビリティが低いので、基文法などもチートシートとしてまとめておきます。 基文法 変数と配列 制御構文 while for-in if - elif - else if文のone-liner 文字列比較 文字列が等しい (=) 文字列が等しくない (!=) 空文字、文字列長が0 (-z) 空文字でない、文字列長が0でない (-n) 数値比較 数値が等しい (-eq) 数値が等しくない (-ne) 数値がより小さい (-lt) 数値がより大きい (-gt) ファイルの判定 存在する (-e) ファイルである (-f) ディレクトリである (-d) シンボリックリンクである (-L) 関数 便利なスニペット 実行スクリプトがあるディレクトリを

    Bashスクリプトのチートシートと便利なスニペットまとめ - オープンソースこねこね
  • シェルスクリプトの代わりにPythonを使う - オープンソースこねこね

    これまで、開発や運用時に使う、ちょっとしたコマンドラインツール、自動化スクリプトは、主にBashのシェルスクリプトで実装していたのですが、最近このような用途にはPythonを使うようにしています。 Bashスクリプトへの不満 スクリプトの実装方針 ポータビリティ重視のための縛りPythonプログラミング Tips __future__モジュールでバージョン2、3両方に対応させる バージョン2、3で異なるモジュールを、同じ名前で読み込む バージョン2、3を判別する関数を用意する よく使うスニペット 文字に色をつける 赤い文字でエラーメッセージを出力して終了する 外部コマンド実行する テキストをファイルに出力する ファイルに実行権限をつける スクリプトの同時、多重起動防止する コマンドライン・オプションの解析 HTTPリクエスト まとめ Bashスクリプトへの不満 Bashのスクリプト実装にお

    シェルスクリプトの代わりにPythonを使う - オープンソースこねこね
  • JenkinsとDockerでTravisっぽいCIサーバを育ててみている - オープンソースこねこね

    最近プライベートなプロジェクトのCIにはcircleciとかが人気なんでしょうかね。 GitHub 時代のデプロイ戦略 - naoyaのはてなダイアリー 近頃のCIサーバはアプリケーションのテストだけじゃなく、インフラのテストやデプロイ、ChatOpsなどgitやチャットツールなど他のシステムと連携した自動化のための必須プラットフォームといった感じになってきてる。とはいえ、趣味で開発しているプロダクトに余計なコストはかけたくない。ああ、でもやっぱCIはしたい。 そんなわけで以前から契約だけしていて放置気味だった、さくらのVPSの1GにjenkinsをたててオレオレCIを育てているのでその辺のことを書いてみる。CIの実行環境はDockerを使って仮想化し、ジョブの内容はTravisやcircleciのようにリポジトリ側のyamlファイルに記述できるようにしてみた。構成をざっくりと図解すると以

    JenkinsとDockerでTravisっぽいCIサーバを育ててみている - オープンソースこねこね
  • 1