ファイルやフォルダを探すときはエクスプローラー、ウェブ検索するときはブラウザを起動、ソフトを起動するときはexeアイコンをクリックなど、欲しいプログラムごとに作業を替えるのではなく、すべてを一つのテキストボックスから検索して速攻で実行できるWindows用の検索型ランチャーが「Wox」です。Woxを使えばマウスを使うことなくキーボードを駆使してサクサク快適に作業することができます。 Wox http://www.getwox.com/ Woxをインストールするには、上記サイトの「Download」をクリック。 GitHubのWoxページが表示されるのでページを下にスクロールさせて…… 「Downloads」の「Wox-v(数字)」をクリックして、ZIPファイルをデスクトップなど好きな場所に保存します。 ダウンロードしたZIPファイルを「Explzh」などを使って解凍。 解凍したフォルダの中
システム・汎用ソフト まずは、パソコンの一般的な操作に便利なソフトです。 GeekUninstaller GeekUninstaller Windowsソフトのアンインストーラーです。 Windowsデフォルトのアンインストール機能はめちゃくちゃ重いのに対して、このGeekは、とても軽く瞬時に立ち上がります。 加えて、通常のアンインストール機能では、残ってしまうファイルやフォルダ、レジストリキーをスキャンして綺麗に削除してくれる支援機能もあります。 とりあえず、新しいパソコンを購入したら、Geekを起動して、不要なソフトを削除することから始まります。 Clover Clover Brings Chrome-Style Tabs to Windows Explorer. Windows標準のエクスプローラーを、Google Chromeライクなタブ仕様にしてくれる、エクスプローラータブ化ソフ
これに出てくるソフトは、ほとんどが、以前から使っていたり、知っていたりするものがほとんどなんですが、このとき調べていて、「Screenpresso(スクリーンプレッソ)」というソフトを初めて知りました。 それ以来、いろいろ試しに使っているのですが、Skitchにはないいろいろな表現が可能で、一目で気に入ってしまいました。Sublime Textは、「恋に落ちるエディター」といわれていますが、Screenpressoは「恋に落ちる注釈ソフト」といっていいほど、心を打ち抜かれました。 ということで、今回は、Screenpressoという画像注釈ソフトの紹介です。 Screenpressoとは Screenpressoとは、Skitch並みに手軽に使え、その上、Skitch以上に表現力のある画像注釈ソフトです。基本的にほとんどの機能を無料で使えます。 様々なスクリーンショットを撮る機能があるのは
長時間パソコンでゲームを遊ぶPCゲーマーなら、様々な処理を効率良く行ったり、常にパソコンの動作を安定した状態にしておくのは大変重要なことです。そこで、ゲームをメイン用途にしているPCユーザー視点で、インストールしておきたい無料プログラムを10個、厳選してご紹介します。 ■萬屋 / 窓の手 いずれも優秀なPC設定の総合ツールです。しかし両者とも機能が多いため、ここでは関連付けに絞って説明します。「萬屋」は、Windowsの標準ツールよりも簡単・軽快に拡張子ごとに開くプログラムを変更可能です。「窓の手」では、不明なプログラムを一律で同じプログラムで開くことが出来る機能に注目。cfgファイルなどを直接編集することが多いプレイヤーにおすすめです。 ■Defraggler 「Defraggler」は高機能なデフラグソフトです。指定したファイルやフォルダ、ドライブのみのデフラグ機能から、断片化したファ
旅行中に撮影した写真など、何百枚にも及ぶ大量の画像がある場合、分類・整理はかなり大変。目視で必要な画像だけを選び出したいけど、数が多すぎて作業がつらいときは、キー操作だけで素早くフォルダに分類できるビューワー「ImageFile Dispatcher」を利用しよう。 「ImageFile Dispatcher」は画像の振り分け機能を備えたビューワーだ。特徴は、キーボードを使った振り分け設定。キーをあらかじめ設定しておくことで、画像をキー操作一発で指定のフォルダに移動したりコピーすることが可能。キーは複数登録できるので、例えば画像を次々と表示させて、必要な画像は「A」キーを押して重要フォルダへ移動、不要な画像は「B」キーを押して不要フォルダへ移動、といった風に操作を効率的に行える。 画像を1つ1つドラック&ドロップするのはあまりに非効率的。このソフトで最小の労力で画像を整理しよう。 ■ 画像
ブラウザやメディアプレイヤー、解凍ツールなど、日常的に欠かせないアプリには毎日のようにお世話になります。一方で、そこまで注目は浴びないけれど、いざというときのために持っておきたい、心から便利なアプリも存在します。この記事では、米lifehackerが選んだ、そのようなアプリ10選を紹介したいと思います。 10. 「Speccy」 自分の使っているRAMの種類を忘れていませんか? CPU温度を気軽にチェックしたいと思いませんか? そんなあなたに便利なのが「Speccy」。あなたのマシンをスキャンして、モデルナンバーから温度、ファンスピード、S.M.A.R.T.(Self-Monitoring Analysis and Reporting Technology:ハードディスクの自己診断機能)の状況など、思いつく限りのありとあらゆる情報を要約して見せてくれます。ポータブルアプリとしても入手できる
いつも立ち上げておくと便利そうです。 GUIのOSと言えばウィンドウシステムですが、マウスで自由に大きさを変更できる分、ちょっとした大きさのずれが気になったりすることがあります。スクリーンショットを撮ってヘルプを作ったりする際にはウィンドウの大きさを合わせたいと思うはずです。 それを含めてウィンドウ操作を自由に行えるのがSmartSystemMenuです。透明度の設定もできるので普段使いにも良さそうですよ。 SmartSystemMenuの使い方 SmartSystemMenuでは以下のメニューが追加されます。 情報:ウィンドウのプロセスやハンドル、キャプション、スタイルなどの情報が確認できます。 常に最前面に固定。 リサイズ。ウィンドウのサイズを変更します。 表示場所。右上、左下などウィンドウの配置をデスクトップ全体からの位置でスナップします。 透明度。ウィンドウを透過します。 プライオ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く