タグ

2006年4月4日のブックマーク (3件)

  • まつもと直伝プログラミングの掟1(1) プログラミングとオブジェクト指向の関係(上):IT Pro

    プログラマを目指す人々の中にも,「オブジェクト指向は難しい」とか,「なかなか分からない」という印象を持つ方が多いようです。そこで,Rubyを題材にオブジェクト指向という考え方について説明していきます。(ネットワーク応用通信研究所 まつもと ゆきひろ) プログラミングとは,コンピュータに作業手順を教え込むことです。ただ,コンピュータは決して賢くないので,言われた通りの作業をこなすことしかしません。コンピュータが優れているように見えるのは,単に超高速で計算する能力があるからです。効率の悪い作業を命じられても,プログラムによって指定された通り,文句の一つも言わずに黙々と処理します。コンピュータの能力を生かすも殺すもプログラムの書き方ひとつなのです。 ですから,プログラムを書く人(プログラマ)はコンピュータを自分の意のままに扱う人であり,コンピュータの「ご主人様」であると言ってもよいでしょう。にも

    まつもと直伝プログラミングの掟1(1) プログラミングとオブジェクト指向の関係(上):IT Pro
    yogo
    yogo 2006/04/04
  • akiyan.com : 新たなXSS(CSS)脆弱性、EBCSS

    新たなXSS(CSS)脆弱性、EBCSS 2006-03-30 かなりヤバめなXSS的攻撃方法が見つかりました。詳細は以下のリンク先をご覧下さい。 文字コード(SJIS)とHTMLエンコードとCross-Site Scriptingの微妙な関係 文字コードとHTMLエンコードとCross-Site Scriptingの微妙な関係 (EUCの場合、UTF-8の場合) 何がヤバいのかというと、この攻撃方法に対する根的対策がほとんどのサイトで行われていないと思われるからです。 今までCross-Site Scripting脆弱性への対策はHTMLで使われる文字列を実体参照に変換するのが基でした。しかし、マルチバイト文字列の仕様を突いて半端な文字列を送信しクオート文字を無効化(escape)することで、実体参照に変換されていてもスクリプトの実行が可能なケースがあることが判明したのです。 ちなみ

  • FreeBSDセキュリティオフィサーが資金を募集 | スラド

    bicradash曰く、"FreeBSDセキュリティオフィサーのColin Percival氏は、自身がこの夏フルタイムでFreeBSDのために働くため、資金を募集しています。 氏は以前にもFreeBSD Updateのサポートのために寄付を募集しており、その際はスラッシュドットにおいてもストーリーの中で紹介されました(FreeBSD Update が 4.9-RELEASE の自動更新サポートを開始)。またその結果、多くの寄付が集まり、氏もslashdot.jpに対して感謝の言葉を述べられています。(関連ストーリー:FreeBSD Update が 5.x-RELEASE の自動更新サポートを開始)"(続く……) "以下アナウンスより引用して訳します: FreeBSDのセキュリティ開発のための資金募集 FreeBSDユーザーの皆様へ 3年より少し前、私はFreeBSD Updateをリリ

    yogo
    yogo 2006/04/04