タグ

2009年6月30日のブックマーク (7件)

  • 「モバゲータウン」のつくりかた − TechTargetジャパン システム開発

    低価格なPCサーバ1000台で1日6億PVをさばく 「モバゲータウン」(以下、モバゲー)といえば、誰しも「中高生に絶大な人気を誇る携帯サイト」という認識ぐらいはあるだろう。ゲーム、ニュースに小説占いなどのコンテンツ、アバター(仮想キャラクター)を装ったSNSコミュニケーション、ディー・エヌ・エー(以下、DeNA)が運営するショッピングやオークションサイトなどが利用できる、携帯電話向けの総合ポータルサイトだ。 DeNAのポータル事業部 システム部 部長、武部氏 モバゲーは2009年5月現在で会員数1419万人、月間ページビュー(PV)は約183億を誇る。つまり、1日当たり6億PVである。さぞかし大掛かりなシステムを運用しているのだろうと想像してしまうが、意外にそうではない。 DeNAポータル事業部 システム部の部長、武部雄一氏は「モバゲーのシステムは、比較的低価格なPCサーバ機1000

    「モバゲータウン」のつくりかた − TechTargetジャパン システム開発
    yogo
    yogo 2009/06/30
  • 30 Exceptional Web Designs | Envato Tuts+

    I've compiled a list of 30 exceptional web page designs for your inspiration. Most of these are relatively new; so they'll hopefully give you some ideas for your next project! Enjoy! 1. Alexarts Alex uses a very simple but modern interface for his site. Click on any of the sections, and a popup displays. 2. Pampaneo Pampaneo uses excellent graphics and illustrations to tell a story.

    30 Exceptional Web Designs | Envato Tuts+
  • ruby/railsでオフライン環境を整える - komagataのブログ

    開発効率をあげるにはやはり誘惑の多い家や割り込みの多い職場を出てオフラインで缶詰になるのが一番。 オフライン環境を整えてみました。 メール、IM、BTSなどの誘惑を断つ メールやIMはまだしも、近頃はタスク管理のはずのRedmineですら、短期的な集中の妨げになってしまいます。 当面の作業だけをテキストファイルに書いて出かけましょう。 ローカルマニュアルの整備 Ruby語マニュアルが良い場合は、ruby-man-ja-html-20080121.tar.bz2 これを落としてくれば最低限安心です。(僕も日語マニュアルをずっと参照していたのでコレが楽。) rubygems gem serverを自動起動する設定をすればいいんですが、普段apache+passengerなのでそれで閲覧するように設定しました。 sudo gem install sinatra cd ~/Sites gi

  • SkypeをGUIなしで常時起動させておく: skypeheadless.rb

    Skypeは音声通話もテキストチャットも両方できて便利。 ただP2Pなので、やりとりしている相手と自分の両方がオンラインでないと、メッ セージが流れず、送ったつもりのメッセージが手元に溜まってしまう。ラップトッ プユーザのように、使わないときはコンピュータをオフラインにする使い方をし ていると、これはちょっと不便。 これを何とかするには、常時オンラインなコンピュータでSkypeを動かして、中継 役として加わってもらえばいい。幸い手元には常時オンラインなDebian boxが1台 ある。 Linux版Skypeをheadlessで動かせないか調べてみると、厳密にはheadlessではな いけれども、ダミーのXサーバをあてがっておけばいいらしい。 "Headless" Skype for API-only usage http://forum.skype.com/index.php?s=&sh

  • http://gerenuk.crazyphoto.org/2009/06/29/386/

  • Rails製、次世代型CRM·Fat Free CRM MOONGIFT

    CRMというと、専用のアプリケーションやグループウェアの一機能としても提供されており、既にこなれている感がある。だが実際のところ顧客のアドレス管理以上に使いこなしている企業はそれほど多くない。 見栄えのいい画面のCRM もっと積極的にCRMを活用すれば、売上や顧客満足度を高めるのにきっと役立つはずだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはFat Free CRM、次世代型のCRMを標榜するソフトウェアだ。 Fat Free CRMRuby on Railsで作られたソフトウェアで、SQLite3やMySQLで利用できる。ごく手軽に導入できるのが利点だ。インタフェースは非常に見やすい。ラベルが色分けされているだけで随分見やすさが変わってくることが実感してもらえるはずだ。 クライアント情報 主な機能はタスク、キャンペーン、顧客情報、案件のステータスなどを一元的に管理できる。顧客に対して

    Rails製、次世代型CRM·Fat Free CRM MOONGIFT
  • Web上の膨大な画像に基づく自動画像補完技術の威力 - A Successful Failure

    画像内に映り込んだ所望のオブジェクトを排除し、違和感の無い画像を生成するシーン補完技術に関しては近年複数の研究成果が発表されている。しかし中でも2007年のSIGGRAPHにて米カーネギメロン大のJames HaysとAlexei A. Efrosが発表した手法*1はブレークスルーとなりうる画期的なものだ。 論より証拠、早速適用例を見てみよう。エントリで利用する画像はPresentationからの引用である。元画像の中から邪魔なオブジェクト等の隠蔽すべき領域を指定すると、その領域が補完された画像が自動的に生成される。 アルゴリズム 効果は抜群だがアイデア自体は単純なものだ。Web上には莫大な数量の画像がアップされており、今や対象となる画像の類似画像を一瞬にして大量に検索することができる。そこで、検索された類似画像で隠蔽領域を完全に置き換えてしまうことで違和感の無い補完画像を生成するのだ。

    Web上の膨大な画像に基づく自動画像補完技術の威力 - A Successful Failure