タグ

2015年8月18日のブックマーク (5件)

  • ちょっと差の付く高級感があって見栄えのするお土産10選【東京編】 - Find Travel

    大切な人が喜ぶお土産を差し上げたい!そう思いながら何にすればよいのか迷ってしまうことってありますよね。東京にはおいしくて人気のあるものがいろいろあります。 今回はその中から高級感があって見栄えの良い、喜ばれること間違いない東京限定のお土産ものを10点、ご紹介します!

    ちょっと差の付く高級感があって見栄えのするお土産10選【東京編】 - Find Travel
    yogo
    yogo 2015/08/18
  • ユーザーインタビュー、ちゃんとやれてますか?Twitchに学ぶ正しいユーザーインタビュー | Appmemo

    世界的なゲーム実況・配信サービスであるTwitchのCEOEmmett Shear氏が、ユーザーインタビューについてとてもおもしろい考察をしていたので、今回は彼がHow to start a Startupで講義をした内容を解説していきたいと思います。 ユーザーが私生活を自由にインターネットで配信できるJustin.tvの誕生 Emmett氏は大学在学中にカレンダーサービスを展開するの会社を創業するも、うまくいかずにオークションサイトのEbayに会社を出品し、500万円で売却します。その後、2社目となる会社を作り、自分たちの私生活を配信したいという思いから、インターネット上での映像配信サービス、Justin.tvを作ります。 しかし、Justin.tvに限界を感じたEmmett氏たちはピボットすることを決意、モバイルに振るか、ゲームの実況中継に振るかで悩みますが、Emmett氏がゲーム

    yogo
    yogo 2015/08/18
  • 携帯電話を自分で作ってみて初めてわかったこととは?

    寝ても覚めても常にスマートフォンや携帯電話が身の回りにあり、「携帯電話すらなかった時はどうやって生きてたんだっけ?」という疑問が大げさなものではなくなっている人も多いはず。生活には欠かせなくなった携帯・スマートフォンですが、世の中にはそんな端末を1から作り上げている人が必ず存在しています。設備や専門の知識を持たない人が携帯電話を作ってみたらどんなことがわかったのか、実際に取り組んでみた人が語った内容が公開されており、実は大変だった開発の体験が語られています。 Keming Labs: Talks and slides https://keminglabs.com/talks/#bangbangcon2015 自作の携帯電話を作ってみたのはアメリカ・オレゴン州に住むKevin Lynaghさん。普段はソフトウェア関連の仕事をしているLynaghさんですが、あることをきっかけに自分で携帯を作っ

    携帯電話を自分で作ってみて初めてわかったこととは?
    yogo
    yogo 2015/08/18
  • 既存のhtmlを使ってWordPressテーマ化する時の必要最低限の手順 | バニデザノート

    HTMLファイルのほうが多くを占めるサイトの場合、「既存のテーマファイルをカスタマイズするより、htmlファイルをベースに構築したほうが早いかも」、と思うことがあり、最低限どこを直していけばいいかを書いてみたいとおもいます。 テーマの基準となる.htmlファイルを /WPの置かれているフォルダ/wp-content/themes/new_theme 内にコピーします。ファイル名は、index.php に変更。 「new_theme」は、好きなテーマファイル名でOKです。 css、js、画像フォルダは、既存のhtml郡の中に置いたままでもいいですし /new_theme内に複製コピーしてもOKです。 各ファイルパスだけ、相対パスだとWPのパーマリンク設定によってはうまく動かないことがあるので WPのテーマフォルダと違うところにある場合は絶対パスで http://xxxx.com/css/cs

    既存のhtmlを使ってWordPressテーマ化する時の必要最低限の手順 | バニデザノート
  • 【危険な英語10選】ネイティブに誤解される要注意表現 | DMM英会話ブログ

    大学留学のため渡米後、ネイティブスピーカーと話をする際にニュアンスの違いがわからず、恥ずかしい思いをしたことが何度もありました。 たとえば、日語で「すみません」と言いたいときの "Sorry" 。当は "Excuse me" や "Thank you" と言うべきところをすべて "Sorry" と言っていたりして。きっと「やたら謝る日人だなぁ」と思われていたことでしょう。このように、英語圏でネイティブスピーカーを相手に使ってみて初めて細かいニュアンスを意識することができた表現はいくつもあるのです。 そこで今回は、たとえ文法に問題がなくても、ニュアンスの違いを理解していないとネイティブには不自然に聞こえてしまう要注意な英語表現10選をご紹介します。 【危険な英語10選】ネイティブに誤解される要注意表現まとめ1. “hospital” へ行くと心配される!(×)I went to the

    【危険な英語10選】ネイティブに誤解される要注意表現 | DMM英会話ブログ
    yogo
    yogo 2015/08/18