タグ

2015年8月17日のブックマーク (10件)

  • AWSのSLAについて調べてみた 2014年7月版 | DevelopersIO

    はじめに こんばんは、たけかわです。最近、RDSのPostgreSQLがGAとなり、SLAが定義されました。 AWSのSLAの考え方はサービス毎になっています。自分も気づくまで時間がかかりましたが、定義されているものといないものがあります。また、SLA対象となる構成というものもありますので今回確認してみました。 SLA対象のサービス、そうでないサービス AWSのサービス一覧をみて、各サービスについてSLAがないか確認しました SLAが存在するサービス Amazon Elastic Compute Cloud(EC2) Amazon Elastic Block Store(EBS)...EC2に含まれています Amazon Simple Storage Service(S3) Amazon Relational Database Service(RDS) Amazon CloudFront

    AWSのSLAについて調べてみた 2014年7月版 | DevelopersIO
  • CDNをAkamaiに切り替えた - Glide Note

    2ヶ月くらい前にCDNをAkamaiに切り替えたので、知見を公開。 (追記 2015年8月18日 私個人の認識不足で用語の使い方に問題があったので一部修正しました s/SLA 100%/高可用性構成/g) TL;DR Kaizen Platform, Inc.で利用しているCDNをAkamaiに切り替えた Akamaiはスタートアップでも利用出来るコスト感 高可用性構成のAkamaiを利用することでCDNの可用性というインフラエンジニア的に頭の痛い問題が減った CDN第一世代 AWS CloudFront CDN (-2015年1月) CDNにCloudFrontを利用 サービスで利用しているインフラのほとんどがAWSで稼働しており、 その関係でCDNもCloudFrontを選択。 CDN第二世代 CloudFront + CDN77 (2015年1月-5月) AWS CloudFront

    yogo
    yogo 2015/08/17
  • 本当に実用的なたったひとつのソートアルゴリズム - CARTA TECH BLOG

    コンテンツメディア事業部の新卒エンジニアがお送りいたします。 突然ですが、皆さんの好きなソートアルゴリズムはなんですか? 私は基数ソートのスマートでストイックな雰囲気に惹かれます。 とはいえ、普段の開発では「どのソートアルゴリズムを使うか」を意識することは少ないのではないでしょうか。 むしろ現実世界で「トランプが全部揃ってるか」を手作業で確認するときとかのほうが、実はソートアルゴリズムが必要なのかもしれません。 ということで(?)、そのような現実的な場面で、当に実用的なソートアルゴリズムを決める戦いが始まりました。 選手紹介 今回試したソートアルゴリズムは、独断と偏見で選んだ以下の5種類。 1 挿入ソート シンプル・イズ・ベスト!正直言ってベンチマークの噛ませ犬! 2 クイックソート 「クイック」の名前はダテじゃない!王者の貫禄を見せてやれ! 3 マージソート 安定感のある隠れた実

    本当に実用的なたったひとつのソートアルゴリズム - CARTA TECH BLOG
  • [PDF]SSL/TLS生誕20年、脆弱性と対策を振返る | PKI Day 2015

    © 2015 Fuji Xerox Co., Ltd. All rights reserved. JNSA  PKI相互運用WG・電子署名WG共催セミナー PKI  Day  2015  サイバーセキュリティの要となるPKIを見直す SSL/TLS生誕20年、脆弱性と対策を振返る 2015年4月10日(金)  13:40-14:15 於:ヒューリックカンファレンス秋葉原ROOM1 漆嶌 賢二,  CISSP © 2014 Fuji Xerox Co., Ltd. All rights reserved. 1 ・経歴 ・富士ゼロックス(2010~) ・エントラストジャパン(2005~2010) ・セコム(1988~2005) ・興味: PKI,  TLS,  電子署名,  SSO,  認証,  暗号, CSIRT,  脆弱性検査,  フォレンジック, スマホ,  プログラミング,  ビットコ

  • リアルタイム通信で利用されるプロトコルと手法 - tech.guitarrapc.cóm

    NOTE: 記事はすでに内容が古く、今読んでも役に立つ度合いはほぼないです。 記事は、先日社内勉強会のために準備した、Webサービスのリアルタイム通信周りのまとめシリーズ の1つを転載して公開するものです。 まだまだわかっていないことが多いので、ぜひぜひ間違っている点などにご指摘いただければと思い公開します。 ぜひぜひ優しくマサカリをいただけると泣いて喜びます! 目次 目次 はじめに プロトコルと手法 前世代のやり方であるComet について Polling 系 Streaming 系 過渡期といわれてる手法 将来有望といわれてる手法 Polling メリット デメリット 向いているシーン Long Polling (Comet) Polling の発展版 メリット デメリット LongPolling 自体は双方向通信ではない 接続が閉じられるケース 向いているシーン Server S

    リアルタイム通信で利用されるプロトコルと手法 - tech.guitarrapc.cóm
  • Mac OS X上でのJavaの扱いについて

    OWASP ZAPもそうですが、セキュリティ関連のツールにはJavaで作られたものがわりと多いようです。クロスプラットフォームだし、必要なライブラリもまとめて配布するスタイル(?)なので使う側もラクです。以前自作したクローラ耐性診断ツールも、そういう状況に合わせてJavaで作りました。ただ Mac OS X上でそれらを実行するとなると、どのJavaが使用されているのか?や、そもそもMac OS XのデフォルトのJavaと自分でインストールしたOracleJavaがどのような扱いになっているのかを知っておかないとトラブルがあった時などに困ります。そこで、Mac OS X 上でのJavaの扱いについてまとめておくことにしました。意外とこの手の情報は少なく不正確な部分もあると思うので、間違っているところがあれば指摘してもらえるとありがたいです。 環境Mac OS X 10.9.2Java関連の

    Mac OS X上でのJavaの扱いについて
    yogo
    yogo 2015/08/17
  • セキュリティ・キャンプ全国大会2015資料まとめ - 葉っぱ日記

    セキュリティ・キャンプ全国大会2015の講義で使用された資料のまとめ。公開されていない講義が多いので、すべての講義資料があるわけではありません。随時追加。 高レイヤートラック Webプラットフォームのセキュリティ JavaScript難読化読経 HTTP/2, QUIC入門 SSL/TLSの基礎と最新動向 フレームワークに見る Web セキュリティ対策(これからのWebセキュリティ) これからのWebセキュリティ フロントエンド編 クラウドセキュリティ基礎 バグハンティング入門 解析トラック 仮想化技術を用いたマルウェア解析 講義内容 TOMOYO / AKARI / CaitSith ハンズオン(アクセス解析初級・中級) セキュリティ・キャンプ全国大会2015でのマルウエア分析講義(2015-09-10) チューター発表 「脆弱性をみつける」から「脆弱性をなくす」へ カーネル空間からのセ

    セキュリティ・キャンプ全国大会2015資料まとめ - 葉っぱ日記
  • PHP Security Scanner – PHPの静的なセキュリティスキャナ

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました PHPは手軽に書ける反面、その技術力によってコードの内容が大きく変わってきてしまう言語です。特に外部から渡される内容に対して適切に対応しなければ大きなセキュリティ上のリスクになります。 今回はそんなPHPコードのチェック行ってくれるライブラリPHP Security Scannerを紹介します。また開発されたばかりですが今後に期待のかかるソフトウェアです。 PHP Security Scannerの使い方 例えば以下のようなコードがあります。 $ cat demo.php <?php function foo() { mysql_query($_GET["query"]); これをスキャンしてみます。 $ php bin/php-security-scanner scan demo

    PHP Security Scanner – PHPの静的なセキュリティスキャナ
  • Pocketで「あとで読む」をランダムに表示して音声読み上げさせる - 太陽がまぶしかったから

    「あとで読む」があとで読まれない問題を改善する 「あとで読む」ためのツールを使い始めては破綻していった過去があって、「あとで読む」と思ったものは「あとで読まない」という経験則があるのだけど、Pocketを使い始めてからそういうことが減った。 他のツールでもできる要素も多いのだけど、「あとで読む」というユースケースに特化していて、色々な文脈から格納しておきやすく、また未読を減らしやすい工夫が多い。 TwitterやSafariなどのアプリから楽に格納できるし、FeedlyでマークをつけるとIFTTT経由で格納するレシピもある。すきま時間でのスマートフォン利用時は全文をチェックしたくない時が多いので、どんどんPocketに放り込んでおける感覚が大事だ。 ランダムにピックアップして音声読み上げさせる 起動すると昔の記事を含めてランダムに5記事ほどピックアップしてくれる。「あとで読む」ためのツール

    Pocketで「あとで読む」をランダムに表示して音声読み上げさせる - 太陽がまぶしかったから
    yogo
    yogo 2015/08/17
  • ひとりでWeb制作できた!「知識0から学ぶ」すごいスライドやサイト27

    作成:2013/07/22 更新:2014/11/01 Web制作 > 先日、お客さんのところへ提案にいったところ、「サイトを自分でも作りたいので定期的に講習会を開いて欲しい。Wordしか分からない。」と言われました。とはいっても、自分である程度、継続して勉強しておかないと、受講する人は2回目以降の受講内容を理解出来ないし、教える人も基知識をしっかり身につけておかないと、質問に答えることもできません。 今回はWeb製作をするなら必ず抑えるべきこと、知識「0」から学ぶ、基的な知識を習得できるスライド・サービス・サイトをまとめました。ディレクションにもOK。メジャーなもの中心です。とはいえ量が膨大になったので、必要な部分だけピックアップして学びましょう。※スライドがないものに関しては、お役立ちリンクをつけてます。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 もくじ

    ひとりでWeb制作できた!「知識0から学ぶ」すごいスライドやサイト27
    yogo
    yogo 2015/08/17