タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (15)

  • Google Chrome、HTTPS/HTTPの混在禁止 - 年末年始までに対応を

    Google Chromeチームは10月3日(米国時間)、「Google Online Security Blog: No More Mixed Messages About HTTPS」において、ChromeではHTTPS/HTTP混在ページにおけるHTTPをデフォルトでブロックの対象としていくと伝えた。挙動の変更は年末から2020年第1四半期にわたってリリースされるChromeで順次行われる。 予定されている挙動変更のスケジュールは次のとおり。

    Google Chrome、HTTPS/HTTPの混在禁止 - 年末年始までに対応を
  • サイバー攻撃をリアルタイムで見える化するツール6選

    最近、サイバー攻撃に関する調査でよく指摘されるのが、企業や組織において、攻撃が始まってから発覚するまでの期間の長期化だ。攻撃者が巧妙に侵入するため、気づかれにくくなっているという。攻撃の発見が遅れれば遅れるほど、被害は拡大することになる。調査結果でも、企業がサイバー攻撃から受ける被害は深刻化していることが明らかになっている。 そうした状態を回避する手段の1つが、攻撃をリアルタイムで可視化しているツールだ。同ツールを用いて世界中で発生している攻撃の状況や傾向をつかむことで、自社のセキュリティ対策に役立てることが可能だ。 以下、6つのツールのポイントを紹介しよう。 (1)NICTER WEB弐 「NICTER WEB弐」は、情報通信研究機構(NICT)がダークネットの観測を行い、サイバー空間上の不正なトラフィックを可視化しているツールだ。 ダークネットに到達したパケットを、世界地図上でアニメー

    サイバー攻撃をリアルタイムで見える化するツール6選
    yogo
    yogo 2018/06/27
  • 毎日使えるBashコマンドテクニック

    Opensource.comは6月14日(米国時間)、「Bash tips for everyday at the command line|Opensource.com」において、知っていると、日常の活動においてキーストロークを減らすことができる隠し機能やショートカットを紹介した。 紹介されているテクニックは次のとおり。 複数のターミナルでbashを使っている場合、そのすべてのコマンド履歴を保存するようにする設定 shopt -s histappend 直前のコマンドを先頭にsudoを追加して実行する。管理者権限が必要なコマンドを間違ってsudoを指定せずに実行した場合に利用する sudo !! 直前のコマンドの引数を!*に展開して実行する コマンド !* コマンド履歴から該当しそうなものを探す方法 history | grep キーワード インタラクティブにコマンド履歴検索を実行 Ct

    毎日使えるBashコマンドテクニック
    yogo
    yogo 2018/06/18
  • 俺たち株の初心者!天才株式投資家の厳しいけど為になる知識

    資産が1年で100倍!?株式投資で億万長者になる方法 パズドラの開発元であるガンホー<3765>の株価は、2012年から2013年の一年間でなんと100倍になりました。 1株15万円だったガンホーの株は急上昇し、あっという間に10倍を突破、最終的には1年後約100倍まで高騰したのです。もしこのときガンホーの株に投資していたら、15万円の元手が1,500万円に増えた計算になります。 このような100倍株はなかなかお目にかかることはできないかもしれませんが、株式投資の世界では10倍株なら珍しいことではありません。 当サイトでは難しいと思われがちな株式投資の知識を、簡単にわかりやすく解説していきます。 これを読んであなたも億万長者の道へ、一歩、踏み出してみてはいかがでしょうか。

    俺たち株の初心者!天才株式投資家の厳しいけど為になる知識
    yogo
    yogo 2017/04/26
  • 【2024年最新】カードローンおすすめ34社人気ランキング

    カードローンはたくさんありすぎてどれを選んだら良いかわからない!と迷っている方へ、おすすめのカードローンをまとめてご紹介します。 カードローンは消費者金融だけではありません。銀行やクレジットカード会社、街の金融機関などさまざまな種類のお金を借りることができるカードローンがあります。 カードローンの選び方についても解説しますので、金利や審査時間、最短融資時間、バレ対策、返済のしやすさなどあらゆる角度から比較し、あなたに最適なカードローンを選んでください。 お金がないときに助けてくれる、初めての人でも安心のおすすめカードローンを紹介します。

    yogo
    yogo 2017/04/26
  • [Github Universe 2016]巨大なGitHubを支える3点分散システム「Spokes」とは?

    レポート [Github Universe 2016]巨大なGitHubを支える3点分散システム「Spokes」とは? 世界中で使われているGitHub。そのリポジトリの総数は3800万、Gistの総数は3600万を超えている。このような大規模システムはどのような仕組みで構築されているのだろうか。Githubが9月13日から15日にかけて開催した年次イベント「GitHub Universe 2016」で、同社のGitインフラストラクチャエンジニアリングマネージャであるPatrick Reynolds氏が発表した内容からその仕組みを解いてみる。 データ複製の仕組みを変更 GitHubは最近、インフラストラクチャの構造を変更したそうだ。これまで、ファイルサーバに配信されたデータはいわゆるRAIDのような技術を使って複製が行われていた。これをアプリケーションレベルでのレプリケーションとなる分散型

    [Github Universe 2016]巨大なGitHubを支える3点分散システム「Spokes」とは?
  • 老後に移住したい街、海外1位は「ハワイ」! 国内1位はやっぱりあの県!?

    オウチーノ総研は3月19日、「『老後』に関するイメージ調査」の結果を発表した。同調査は3月10日~16日、首都圏在住の20~59歳の男女833人を対象にインターネットによるアンケートで行われた。 「あなたは老後、移住したいと思いますか? 」という質問には、国内移住に関しては「したいと考えている」という回答が19.9%、「具体的には考えていないが、してみたいと思う」が23.6%、「したいと思わない」が56.5%となった。海外移住については、「したいと考えている」が7.6%、「具体的には考えていないが、してみたいと思う」が21.2%「したいと思わない」が71.2%だった。全体で見ると、50.1%の人が国内移住海外移住のいずれかを「したいと考えている」か「具体的には考えていないが、してみたいと思う」と回答した。 移住したい理由については、国内移住では「田舎暮らしがしたいから」が最も多く、次いで

    老後に移住したい街、海外1位は「ハワイ」! 国内1位はやっぱりあの県!?
    yogo
    yogo 2015/03/26
  • FreeBSDプロジェクト、サポートモデルを5年へ変更

    FreeBSDプロジェクトは2月3日(協定世界時)、「[FreeBSD-Announce]Changes to the FreeBSD Support Model」において、2015年中にリリースされると見られているFreeBSD 11.0-RELEASEからサポートモデルを変更すると発表した。新しいサポートモデルはブランチベースで最低でも5年間のサポートが提供される。 今回のサポートモデルの変更には、明確に長期サポートを打ち出すことでFreeBSDが採用されるシーンを増やす目的があるほか、セキュリティアドバイザリや不具合対応への迅速化、サードパーティ製ソフトウェアの最新版への移行の加速化といった目的がある。 FreeBSDはこれまでポイントリリースベースでサポートモデルを採用してきた。例えば、FreeBSD 10.0-RELEASEはリリースから1年間、FreeBSD 10.1-RELE

    FreeBSDプロジェクト、サポートモデルを5年へ変更
    yogo
    yogo 2015/02/06
  • 次世代Vimを開発へ! 「Neovim」プロジェクト発足

    特に日で人気の高いエディタのひとつに「Vim」がある。20年以上に渡って開発され続けている高機能エディタで特に開発者に好まれる傾向がある。このVimをより現代的なコードへ書き換えていこうという新しいプロジェクトNeovim」が発足した。「Neovim: vim's rebirth for the 21st century」などにプロジェクトの目的などの詳細情報がまとまっている。Vimよりもプラグインエコシステムなどの開発が加速する可能性があり、今後注目しておきたいプロジェクトといえる。 「Neovim」では現在のVimは20年以上にわたる開発を経てコードの合算行数が30万行を超え、さらに理解できる人が少ないC89のコードが入っており理解が難しい面があると指摘。また、Vimの開発者であるBram Moolenaar氏にパッチマージの負担が集中しており、反映されるまで時間がかかってしまって

  • 間もなく登場! FreeBSD 10.0、IT技術者なら知っておくべき11の新機能

    2年の開発期間を経て、FreeBSDの次期メジャーアップグレードバージョンとなる「FreeBSD 10.0-RELEASE」が間もなく登場する。 ほかのオペレーティングシステムでは実現されていない革新的な機能が取り込まれているほか、動作の粘り強さや適用シーンの幅の広さなどに定評があるFreeBSD。その最新版となるFreeBSD 10.0-RELEASEは、新機能や改善点がかなりの数に上り、ユーザから大きな期待が寄せられている。 稿ではFreeBSD 10.0-RELEASEで実現される新機能の中から、特にユーザから見て注目となる11のポイントに絞って解説する。新版を活用するきっかけにしてもらえればと思う。 ZFS機能強化とSSD対応 日のエンタープライズやコンシューマではFreeBSDはエッジサーバに採用されることが多いが、世界のエンタープライズ市場ではFreeBSDはストレージアプ

    間もなく登場! FreeBSD 10.0、IT技術者なら知っておくべき11の新機能
    yogo
    yogo 2013/12/31
  • Playstation 4のOSはFreeBSD 9.0ベース

    Vgleaksの記事「Details about Playstation 4 OS development」において、Sony Playstation 4のオペレーティングシステムは「Orbis OS」と呼ばれており、これは「FreeBSD 9.0」ベースであることが紹介されている。Playstation 4のOSがFreeBSDベースであることは発表されていたが、バージョンが9.0ベースであることが明らかになった。比較的新しいバージョンを採用していることになる。 ソニー・コンピュータエンタテインメントは、OSとして採用しているかどうかは明らかにしていないものの、PlayStation 3やPlayStation VitaでFreeBSDのソースコードを使っていることは明らかにしている。「Open Source Software used in PlayStationR3」や「Open S

    Playstation 4のOSはFreeBSD 9.0ベース
  • 温泉や工場の配管自体で発電できるようにする熱発電チューブ | エンタープライズ | マイナビニュース

    これは、温度差を利用して発電する新しい構造の熱発電チューブです。 パナソニックが世界で初めて開発したもので、この熱発電チューブを、お湯を流す配管に使用することで、配管自体で発電が可能です。 "これが熱発電チューブです。長さはだいたい10cmです。こちらの発電ユニットには、熱発電チューブが4入っていて、チューブの中にお湯を流して外側を水で冷やすという構成になっています。4のユニットで10W程度発電できまして、その電力で扇風機やLEDライト、ポータブルテレビを動かす事ができます。" これまでの熱発電では、配管の外側に熱電変換素子を貼り付けて配線していたため熱を取り込む際のロスが大きく、信頼性にも課題がありました。 "チューブ型にすることで、同じ大きさでもより多くの熱を取り込むことができるので、出てくる電力が従来型の3倍とか4倍になります。既存の温水配管を置き換えるだけで、発電できてしまうと

    yogo
    yogo 2012/12/29
  • 【連載】スマホアプリ開発の最前線で使われている、UIデザインメソッド20

    スマホの大幅な普及にともない、スマホアプリ開発の機会も増加した。この連載では、アプリ開発の最前線で活躍するクリエイターのUI/UXデザインのアイデア、TIPSを紹介する。

    【連載】スマホアプリ開発の最前線で使われている、UIデザインメソッド20
  • Linux/FreeBSDターミナルアプリケーション8つ

    Linux, Open Source, Gadgets, and all things Digital - TechSource ターミナルアプリケーションはGUI環境のLinuxやFreeBSDを使う上で欠かせない。大抵の場合、ディストリビューションが提供しているデフォルトのターミナルアプリを使っているだろう。GNOMEベースであればGNOMEターミナル、KDEベースであればKonsole、XFce4ベースならXFce4ターミナルといった具合だ。 しかし、実際にはより多くのターミナルアプリケーションが存在する。ターミナルの出来はそのまま作業効率に影響してくるため、自分の肌に合ったものや、より効率のいいターミナルアプリを使うようにしたい。8 Best Linux Terminal Emulators You May Have Never Heard Of - TechSourceにおいてデ

  • VirtualBSD 9.0登場、FreeBSDデスクトップを試したいユーザに

    FreeBSD 9.0-RELEASEをベースに構築されたデスクトップ向けディストリビューションの最新版「VirtualBSD 9.0」が公開された。デスクトップ環境としてはXFce4が採用されている。手軽にFreeBSDベースのデスクトップ環境を使えるようにすることを目的としており、VMware向けの仮想ディスクが提供されている。ダウンロードにはBitTorrentが必要。仮想ディスクはVirtualBoxでも利用できる。 VirtualBoxを使用する場合には、ビデオメモリの設定を32MBへ引き上げることが推奨されている。また、VMware向けの設定をVirtualBoxに変更するために、最初の1回だけrootでログインし、以下の作業をする必要がある。rootのパスワードはroot4u。スクリプトを実行すると最後に再起動を促されるので、指示通りに再起動を実施する。 fetch http

    VirtualBSD 9.0登場、FreeBSDデスクトップを試したいユーザに
    yogo
    yogo 2012/01/23
  • 1