タグ

goと解析に関するyohane00のブックマーク (4)

  • 逆引きGoによる静的解析入門 - tenntenn - BOOTH

    みなさんは静的解析ツールを自作したことはありますか? コードレビューで頻出するような指摘事項は静的解析ツールを使って自動化すると コードレビューに取られる工数が減ります。 golintgo vetなどは使っている方は多いでしょう。 標準のものやサードパーティ製など様々な静的解析ツールを見かけます。 しかし、自分たちの開発チームの事情を汲んだ静的解析ツールを見つけるのは難しいでしょう。 そんなときに諦めてしまわずに自作するという選択肢があります。 書はGoで静的解析を行う際に逆引きとして使えるように書いています。 静的解析ツールを書いていると頻出するパターンに出くわすことが多く、 日頃からどこかにまとまっていれば幸せだなと感じていました。 書によってこれから静的解析をする方々が筆者たちと同じような気持ちにならずに開発に集中できると幸いです。 第1章 導入 第2章 構文解析 第3章 型チ

    逆引きGoによる静的解析入門 - tenntenn - BOOTH
  • 「プログラミング言語Go完全入門」の「完全」公開のお知らせ | メルカリエンジニアリング

    メルペイ エキスパートチームの@tenntennです。稿は Merpay Tech Openness Month の11日目の記事です。 「プログラミング言語Go完全入門」の期間限定公開のお知らせでも書いたように、メルペイでは、社外の方向けにGopher道場という体系的にGoを学べる場を無償で提供してきました。Goの普及を目的にこれまでに8回開催し100人以上の方に参加していただきました。 また、Gopher道場の動画や資料はGopher道場 自習室として誰でも利用できるようになっており、現時点で300名以上の方が利用されています。 Gopher道場の資料のベースになっている「プログラミング言語Go完全入門」は、2020年7月31日までの限定公開になっていましたが、日より公開期限を撤廃し、完全公開することになりました。 また、日8月31日から始まる「Online Summer Int

    「プログラミング言語Go完全入門」の「完全」公開のお知らせ | メルカリエンジニアリング
  • Goコンパイラをゼロから作って147日でセルフホストを達成した - Qiita

    Go言語コンパイラをスクラッチから書いてセルフホストを達成しました。 Goコンパイラの実装はほとんど見ずに、ほぼ 8cc というCコンパイラから学んだ知識のみで作りました。 特徴 コンパイルするとアセンブリを吐きます 字句解析・構文解析は手書きです。yacc/lex などのツールは使っていません 標準ライブラリも自作です コード行数はテストをのぞくと 9,152行でした。 セルフホストに必要な機能しかないので、Go言語の全機能は網羅していません。 例えば以下の機能は未実装です。 ガベージコレクション go routineとchannel 浮動小数点 設計 70%くらいは 8cc の設計をそのまま引き継いでいます。 残り25%(map,slice,interface,method,型推論等)が自分のオリジナル、残り5%が9cc、くらいな感じです。 かかった期間 2018/10/7に着手し

    Goコンパイラをゼロから作って147日でセルフホストを達成した - Qiita
  • このページについて

    golang.tokyo コードラボ Codelabs of Go by golang.tokyo organizers View on GitHub このページについて ここにあるコードラボはgolang.tokyoの運営メンバーによって作られたものです。 主にGoに関する内容のものになります。 何か問題や間違いがありましたら、issueを起票してください。 コードラボ一覧 文法などを学びたい方は、まずはA Tour of Goで学ぶことをオススメします。 Google Cloud ShellにおけるGoの開発環境の構築 by pospome 静的解析をはじめよう - Gopherをさがせ! by tenntenn GoWebAssemblyに触れよう by tenntenn Goでテストを書いてみよう by tenntenn 構造体のタグを整形しよう! by daisuzu 型チェッ

  • 1