タグ

ターミナルに関するyohane00のブックマーク (22)

  • 【永久保存版】シェルスクリプト完全攻略ガイド - Qiita

    弊社Nucoでは、他にも様々なお役立ち記事を公開しています。よかったら、Organizationのページも覗いてみてください。 また、Nucoでは一緒に働く仲間も募集しています!興味をお持ちいただける方は、こちらまで。 シェルスクリプトの世界へようこそ! シェルスクリプトって何? シェルスクリプトは普段 Bash などのシェルで実行しているコマンドを並べて、まとめて実行できるようにしたものです。ファイルのバックアップ、ログファイルの解析、システムのセットアップなど、ターミナルで行っていた一連の作業をまとめてシェルスクリプトに記述することで、シェルスクリプトを実行するだけで自動的に一連の作業を終わらせることができるようになります。また、シェルスクリプトはファイルに保存することになるため、再利用するのも簡単になります。 シェルスクリプトで使うコマンドの多くは UNIX コマンドになると思います

    【永久保存版】シェルスクリプト完全攻略ガイド - Qiita
  • 外部ユーザが安全かつ直接的に Amazon S3 へファイルをアップロードできるようにする方法 | Amazon Web Services

    Amazon Web Services ブログ 外部ユーザが安全かつ直接的に Amazon S3 へファイルをアップロードできるようにする方法 このブログは 2022 年 3 月 24 日に Anderson Hiraoka (Solutions Architect) と、Rafael Koike (Principal Solutions Architect) によって執筆された内容を日語化した物です。原文はこちらを参照して下さい。 企業では、ファイルや画像などのデジタル資産をリポジトリに保存することが求められることが多くあります。多くの場合、これらのファイルのソースは、社内システムに接続されていないパートナーまたは個人であり、ファイルをアップロードするためには、企業の認証が必要となります。お客様は従来、ファイルのアップロードを処理するためにサーバーを使用していましたが、大量のネットワー

    外部ユーザが安全かつ直接的に Amazon S3 へファイルをアップロードできるようにする方法 | Amazon Web Services
  • 【超簡単手順】低スペックローカルPCで大規模言語モデル「LLaMA」を動かす!

    ある日、Twitterを巡回していると え...マジで?となりました。自分の専属AIを作りたい!と思い立ち、実際に動かしてみました。 目標 このようにローカルPC上でLLaMAとチャットできるようになります。 ただ、自分が使ったモデルは7Bモデルと言って、パラメータがあまり大きくない=あまり賢くないモデルだったので出力は変な感じになっています笑 (明らかにネットの会話を推論に引っ張ってきてますね...) なので、今回はとりあえず動かしてみたい人向けです!精度などは気にせずお試しください。 ちなみに、自分はM1 MacBookAir(8Gメモリ)で動きました!信じられないぐらい遅いですが笑 Macユーザー向けに解説しますが、windowslinuxユーザーでもほとんど変わらないと思います。 手順 基的にはこのgithubでの手順を踏んでいきます。 Node.js (npm) をインストー

    【超簡単手順】低スペックローカルPCで大規模言語モデル「LLaMA」を動かす!
  • GitHub - davidbrochart/nbterm: Jupyter Notebooks in the terminal.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - davidbrochart/nbterm: Jupyter Notebooks in the terminal.
  • UnixPornをお洒落に楽しむ

    UnixPornとは? 「UnixPorn」というワードを見かけた事はありますか? もし、初耳だという方は「UnixPorn」をgoogleで画像検索してみましょう。 大雑っぱに言えば、「UnixPorn」とは、 PC-UNIXのカスタマイズされたデスクトップスクリーンショットのことや、 そのスクリーンショットが沢山投稿されているredditの板のことを指しています。 r/unixporn Submit screenshots of all your *NIX desktops, themes, and nifty configurations, or submit anything else that will make ricers happy. https://www.reddit.com/ そして、「UnixPorn」は、このちょっといかがわしげなPornという文字と、 ダークでハ

    UnixPornをお洒落に楽しむ
  • YouTubeにあるライブコーディング動画を見て Rust を学ぼう

    この記事は Rust Advent Calendar 2020 2日目の記事です。 1日目は Rust競技プログラミングの作問支援ツールを作った話 (@kobae964 さん) 3日目は Rustの日語書籍紹介 (@dalance さん) ライブコーディング動画の良さ こんにちは、@magurotuna です。 みなさん、ライブコーディング動画はご覧になりますか?僕は結構頻繁に見ていて、たとえば寝る前、例えば作業用BGM代わりに垂れ流す、といった感じで視聴しています。 熟練のエンジニアによるライブコーディングを見ることで、彼ら/彼女らが 何を考えながらコーディングをしているのか どのような順番で順番でコーディングするのか エディタ、ターミナルをどのように操っているのか ドキュメントをどのように読んでいるのか など、数多くのことを学ぶことができます。 もちろん上記に加えて、取り上げられ

    YouTubeにあるライブコーディング動画を見て Rust を学ぼう
  • glow - CUIでもMarkdownを綺麗に表示

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Markdownを閲覧するソフトウェアは多数あります。MarkdownからHTMLに変換できるので、Webベースのものが多いです。GUIであってもElectronを使っていたりして、結果としてWeb技術で表示するものが殆どです。しかし開発者であれば、GUIよりもCUIの方が触れる時間が長いはずです(偏見)。 そこで使いたいのがglowです。ターミナル上であってもMarkdownを見やすく表示してくれます。 glowの使い方 表示例です。カラーリングされます。 Markdown記法をきちんとサポートしています。 glowはファイル名を指定して実行するほか、URLで指定したり glow github.com/charmbracelet/glow のように実行してGitHub上のREAD

    glow - CUIでもMarkdownを綺麗に表示
  • Dockerハンドブック - 教会エンジニアの開発日記

    Dockerの概念や仕組みまではなんとなく理解できるもののDockerfileを書こうとするとスムーズに書けなかったり、そもそものDockerの基礎、あるいはコンテナ技術というものの基礎が抜け落ちていてDocker環境に移行できていないところも多いのではと思い、この記事を翻訳しました。 Source:The Docker Handbook by Farhan Hasin Chowdhury(@Twitter記事は、原著者の許諾のもとに翻訳・掲載しております。 コンテナ化の概念自体はかなり古いですが、2013年にDocker Engineが登場したことで、アプリケーションのコンテナ化がはるかに簡単になりました。 Stack Overflow Developer Survey-2020によると、 Dockerは#1 最も望まれるプラットフォーム、#2 最も愛されるプラットフォーム、および

    Dockerハンドブック - 教会エンジニアの開発日記
  • Mac TimeMachineのバックアップデータを削除する3つの方法

    TimeMachineのバックアップを通常のファイルと同様に削除するのはよくありません。 思わぬエラーを被る前に正しいバックアップの削除方法を確認しましょう。 TimeMachineのバックアップデータを削除する方法はいくつかありどのように削除するかによって方法が違います。 今回はTimeMachineアプリ・ディスクユーティリティアプリ・ターミナルアプリから行う方法を説明します。 TimeMachineから日付・フォルダを指定して削除 TimeMachineから削除するには上部メニューバーの アイコンを選択し、「TimeMachineに入る」を選択します。 メニューバーにTimeMachineのアイコンが無い場合は「システム環境設定」➡︎「TimeMachine」を開き、下部にある「TimeMachineをメニューバーに表示」にチェックを入れてください。 TimeMachineからは指定

    Mac TimeMachineのバックアップデータを削除する3つの方法
  • (そろそろ2年)仕事利用のArchLinuxのクライアントPCでの利用プロダクトまとめ

    こんにちは。CTOの馬場です。 ArchLinuxクライアントPCことはじめと利用プロダクトまとめ - インフラエンジニアway - Powered by HEARTBEATS から1年半が経過し、そろそろArchLinuxのクライアントPC仕事を始めて2年近くなります。 最近もまだ「Macやめてみて、その後どうですか?」とよく聞かれるので、現状を共有します。 結論としては特に問題なく普通に暮らしています。 macOSLinuxを並行利用しているので、 だいぶツールが揃ってきました。 健康のためにお勧めのキーカスタマイズ macではKarabiner-Elements、 ArchLinuxではxkeysnailを使ってキーをカスタマイズしています。 Ctrl + f / b / n / p / a のようなemacs風カーソル操作を実現している他に、 スペースの左のキーを 「単体押し→

  • 🚀 プロンプトを超絶おしゃれにする Starship を紹介 - Qiita

    公式: https://starship.rs GitHub: https://github.com/starship/starship Starship はプロンプト(ターミナルに表示されるカレントディレクトリやユーザーの情報) のカスタマイズを行うプラグインのようなもので、特徴としては 公式より引用 Starship is the minimal, blazing fast, and extremely customizable prompt for any shell! The prompt shows information you need while you're working, while staying sleek and out of the way. Rustで作られているために高速に動くそうです。 インストール Macであればとても簡単に、

    🚀 プロンプトを超絶おしゃれにする Starship を紹介 - Qiita
  • fzfで快適なターミナルライフ - petitviolet_blog

    以前こんなエントリを書いた。 petitviolet.hatenablog.com が、最近はpecoからfzfに大体を移行している。 主な理由はfzfについているpreview機能が気に入ったからで、ファイルやGitをインタラクティブに選択する際にpreviewが出来ると助かることが多いため。 逆にpreview機能を必要としないhistory検索とかはpecoを使っているままだったりはする。 fzfで快適なターミナルライフ どんな感じになるのか 事前準備とか 環境 Zsh Line Editorについて fzfのグローバル設定 ディレクトリ移動 treeコマンドからファイルを選択する docker psからプロセスを選択する git statusで変更のあるファイルから選択する git branchとtagから選択する どんな感じになるのか fzfの--previewオプションを使って

    fzfで快適なターミナルライフ - petitviolet_blog
  • Git Explorer - Gitコマンドの使い方をウィザードで学ぶ

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Gitコマンドをターミナル上で使っている人は多いはずです。addやcommit、mergeなどであれば問題ありませんが、普段使わない操作を行おうと思った時にコマンドが分からずにWeb検索している人も多いでしょう。それだけGitは機能が豊富で、パラメータの順番まで決まっているので覚えるのが大変です。 そこで使ってみたいのがGit Explorerです。Gitのコマンドについて、ウィザード方式で教えてくれます。 Git Explorerの使い方 トップページです。 何をしたいかを選択します。サブコマンドが並んでいます。 そしてその後の選択肢も表示されます。この内容はサブコマンドによって異なります。 ウィザードが完了すると右側にコマンドが表示されます。 別なコマンドを選んだ例。 さらに説

    Git Explorer - Gitコマンドの使い方をウィザードで学ぶ
  • Extraterm - 出力結果の修正もできるハッカー用ターミナル MOONGIFT

    ターミナルを使っていて物足りない、機能が足らないと感じることはよくあります。出力の一部をコピーしたいと思った時にはマウスを使わざるをえず、画像の表示ができないのも不便です。 そこで使ってみたいのがExtratermです。Cygwinを使えばWindowsでも動作するターミナルです。 Extratermの使い方 使っている途中でカーソルモードに入って出力結果の一部だけをコピーできます。 キーバインドを自由に変更できます。 Extratermでは例えばコマンドの出力結果を一部変更して、そのまま入力として使うこともできます。よりハッカブルな使い方ができるターミナルです。画像も表示もできるようです(やり方が分かりませんでした)。Extratermであればマウスにほとんど手を持っていく必要もなさそうです。 ExtratermはC++製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。 s

    Extraterm - 出力結果の修正もできるハッカー用ターミナル MOONGIFT
  • Good Bye Vim. Hello VSCode. - Qiita

    かつてのVim人気はどこへ 5年くらいまでの技術記事といえばVimが常連。はてぶのテクノロジーカテゴリは毎日必ずなにかしらVimの記事がホットエントリに上がっていました。 Vim Advent Calendar 2013に至っては、来の目的であるクリスマスまでのカウントダウンを通り越して、年を越し、春を迎え、GWを過ぎ、最終的に6月まで続きました。いかに人気がすごかったのか分かります。 5年前としては、開発環境として決定版的なテキストエディタが存在しなかったことが大きな原因で、その役割をVimが担っていました。 プラグイン拡張で自分が好きにカスタマイズできることからも大ブレイクになりました。私自身も毎日なにかしら .vimrc の微調整をしていました。 実際にshimma/dotfiles は 610 commits あります。いかに愛情を注いでいたのかお分かり頂けると思います。 Jet

    Good Bye Vim. Hello VSCode. - Qiita
  • Container web TTY - Dockerコンテナ用のWebベースのターミナル

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Dockerコンテナに入ってシェルを叩きたいという時は多いです。そんな時にはIDを調べて、docker execで中に入ったりします。しかし都度IDを調べたり、コマンドを叩くのは面倒ではないでしょうか。 そこで使ってみたいのがContainer web TTYです。コンテナの内部に入るのがとても簡単になるソフトウェアです。 Container web TTYの使い方 立ち上げると、Webブラウザ上でコンテナ一覧が確認できるようになります。 そしてコンテナを指定するとシェルに入れます。Webブラウザ上で動くのが便利です。 普通にコマンドが打てます。 Container web TTYはコンテナ用にWebベースのターミナルを提供します。コンテナのIDを調べたりする手間はありません。Co

    Container web TTY - Dockerコンテナ用のWebベースのターミナル
  • Pwman3 - ターミナル用のパスワード管理

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 今時、パスワード管理を使っていなかったり、Excelやテキストファイルで管理しているといった方はいないと思います。しかし多くのパスワード管理はWebベースだったり、Webブラウザに紐付いていたり、さらにGUIアプリケーションです。サーバ管理者にとっては使い勝手がよくありません。 そこでターミナルでも使えるパスワード管理を導入しましょう。それがPwman3です。 Pwman3の使い方 Pwman3は専用のコンソールを使います。newで新しいパスワードを登録します。 pwman> new Username: goofmint Password (leave empty to create one): Password length (default: 8):12 Url: https:

    Pwman3 - ターミナル用のパスワード管理
  • VS CodeとFlask-SQLAlchemyでデータベース操作

    VS CodeとFlask-SQLAlchemyでデータベース操作:Visual Studio Codeで始めるPythonプログラミング(1/2 ページ) Flask用のSQLAlchemy拡張機能「Flask-SQLAlchemy」の使い方を概観し、ToDoリストをデータベースに保存してみよう。 連載「Visual Studio Codeで始めるPythonプログラミング」 前回は簡単なToDoリストアプリを作りながら、Flaskを利用したWebアプリ開発で使用するいろいろな事項(Flaskが提供する各種メソッドやオブジェクト、Jinja2テンプレート、静的ファイルの扱いなど)を見た。今回はFlask-SQLAlchemyを利用して、このToDoリストアプリにデータベースを組み込んでみよう。 ただし、その前に「最小限のFlask-SQLAlchemyアプリ」を作り、それを使って、データ

    VS CodeとFlask-SQLAlchemyでデータベース操作
  • 無料でAIが学べる最高の教材まとめ|月みかん

    皆さん、こんにちは月みかんです! 今日は無料でDeep LearningやData Scienceが学べる教材をご紹介します。 はてブで327(増加中)Usersからブックマークをもらうなど予想外の反響があり、嬉しいです!ありがとうございます! 参照元を記事最後にまとめているのでそちらも是非読んでください。 プログラミング完全初心者からでも始められるよう配慮していくつもりなので、何か分からないことや質問があれば遠慮せず、コメントしてください! 答えるかもしれないし、答えないかもしれません!笑 プログラミングを全くしたことがない人は⬇︎の記事を読んで、「ターミナルやテキストエディタってなんぞや?」ということは最低限理解してから記事を読むことをお勧めします。

    無料でAIが学べる最高の教材まとめ|月みかん
  • ターミナル 作業効率化 tips集 - Qiita

    はじめに エンジニアであればターミナル操作はとても多いと思います。(iTermを使っていますが。) いろいろな方のターミナル操作を横で見てきましたが、経験のあるエンジニアの方はターミナル操作が格段にはやいです。一方、駆け出しのエンジニアの方(学びたての人)は同じ操作をするにしても時間がとてもかかってしまっています。 にも関わらず、各プログラミング言語の習得にばかり目がいき、ターミナル操作をもっと効率よくしようとするにはなかなか至らないのが現実なのだろうと思います。 そこで、ターミナル操作の作業効率を上げる操作方法を僕なりにまとめてみようと思います。 ここで少しばかり時間を使って、ストレスのない、スピーディーな作業が出来るようになれるとハッピーですよね! ★は独断でつけた重要度です。 もっと効率のよい操作方法と知っているという方がいらっしゃいましたら、コメントにてご教示頂けますと幸いです。

    ターミナル 作業効率化 tips集 - Qiita