タグ

考察に関するyohichidateのブックマーク (7)

  • 顧問エンジニアというロールのあり方 - Life is Really Short, Have Your Life!!

    僕も7月の終わりから、「顧問エンジニア」のロールのあり方を模索しています。で、こちら。 iritec.jp これはいわば、「Developer as a Service」というモデル。御社のために出張料理人を派遣しますので、うまいこと使って下さいと。それだけITの裾野が広がり個人でもITシステムを作れる環境が整ってきた、ということでしょう。この流れは鈍化する理由がないので、似たようなサービスが増えていくと思います。 ただ、僕の考える「顧問エンジニア」とはちょっと違います。僕が考える顧問エンジニアは、開発をしないことを前提としています。なーに言ってんだとお思いでしょうが、先日書いた「要件定義+PaaSの活用」で作らない開発を目指し、顧問エンジニアの主な仕事IT戦略立案から自動生成ツールへの落とし込みです。ノンプログラミングで作れたら、それに越したことはないのです。 aroundthedis

    顧問エンジニアというロールのあり方 - Life is Really Short, Have Your Life!!
    yohichidate
    yohichidate 2015/08/19
    先日(といっても雑誌掲載はだいぶ前だが)SoftwareDesign誌の記事を拝読させて頂いて興味深く読ませてもらいました。業務とITの摺り合わせを専門の職に出来るようになると非常に面白いですわな。
  • 「ビギナーは高額なツールを持っていない(持ってはいけない)」という思い込みはやめようよ、って話。 | 超音速備忘録

    未組立プラモ写真家。稀に組む。山登る。からぱたへのお問い合わせ、文章・写真・DJ・飲酒のオファーはTwitter @kalapattar からどうぞ

    「ビギナーは高額なツールを持っていない(持ってはいけない)」という思い込みはやめようよ、って話。 | 超音速備忘録
    yohichidate
    yohichidate 2015/07/27
    具体的にやりたいことが明確になっているケースでは指摘の通りなんだけど、何となく一眼レフといったケースではエントリー機材を勧めたくなるのは人情だよね。
  • ビッグデータの本質はデータの大きさではない - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing

    Leica M7, 1.4/50 Summilux, RDP III @Griffith Observatory, Los Angels, CA 残念なことに、全く忘れていて風呂に入っていたのだが、期せずして先日取材を受けたNHKスペシャルの「医療ビッグデータ」に、先ほど何秒か登場していたようだ。 それでそのリアルタイム検索結果*1を見ていたのだが、そこで扱われていたデータがビッグデータかどうかというツイートが結構な量であることに驚いた。ビッグデータの特徴として3V(Volume, Variety, and Velocity)と言った言葉が広まってしまっているせいもあるだろう。(自分も時たま使ってしまうので今回反省している。) この方々の気持ちはわかるが、このブログの読者の方々ならお気付きの通り、今起こっている変革の質はデータが巨大かどうかということではない。 ― 現在起こっている変革の

    ビッグデータの本質はデータの大きさではない - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
    yohichidate
    yohichidate 2014/11/03
    ビッグデータ自体が従来のPOS的なものをより巨大な規模で程度の印象しかなかったところにこの指摘は結構驚きで目鱗状態。
  • L型大学のモデル:ドイツの専門大学の話 - 発声練習

    実践的な職業教育を行う新たな高等教育機関の制度化に関する有識者会議(第1回)の配布資料冨山和彦:我が国の産業構造と労働市場のパラダイムシフトから見る高等教育機関の今後の方向性(PDF)について、多くの人(特に大学関係者)がネット上で批判のを受けて、hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳):L型大学のモデルにて、ドイツの専門大学についての紀要論文が紹介されている。大変面白いし、勉強になる。 すべてCiNii経由でダウンロードできる。著者は岐阜聖徳学園大学短期大学部・生活学科・教授の寺澤幸恭氏 ドイツにおける「実務型」高等教育に関する考察(1) -専門大学の実習セメスタ- (インターンシップ) ドイツにおける「実務型」高等教育に関する考察(2)ー専門大学の教員・スタッフー ドイツにおける「実務型」高等教育に関する考察(3) -ベルリン工科専門大学の成立- ドイツにおける「実務型」高等教育

    L型大学のモデル:ドイツの専門大学の話 - 発声練習
    yohichidate
    yohichidate 2014/10/28
    文中で指摘されてるけど、余計者扱いされてる文系研究者の研究成果があるからこそ、こういった大学の在り方について検討出来るということが、この上なく皮肉な構図だよね。、
  • 東京新聞:明白な危険の範囲「まさに明白」 首相、不明瞭な答弁:政治(TOKYO Web)

    安倍晋三首相は三日の衆院予算委員会で、集団的自衛権を行使するかどうかの判断基準になる「新三要件」のうち「国民の生命、自由、幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険がある場合」の「明白な危険」の範囲に関し「明白な危険とは、まさに明白だ」と述べた。首相は集団的自衛権をはじめ政権の重要政策に関し「丁寧な説明をする」と口にするが、現実は伴っていない。首相の言葉を考察した。 (木谷孝洋) 予算委で「明白な危険」の範囲を質問した民主党の枝野幸男幹事長は「あいまいだ」と追及。だが、首相は「(要件は)結構厳しい。あいまいではない」と取り合わなかった。枝野氏は「明白な危険の範囲がどこまでか全く答えがない」と批判し、政府の判断次第で歯止めなく広がっていく恐れがあると指摘した。

    yohichidate
    yohichidate 2014/10/06
    実際のところ、一朝有事にあたって後で現場が尻尾切りにあう懸念がある訳で、当事者にとっちゃいい迷惑ですわな。 自衛隊応援団の諸氏はもっと怒った方が良いんでないかい?
  • なぜコンビニ全体の客足が離れてもセブンイレブンは勝ち抜くのか?

    都会の一人暮らし故に品川区に住んでる時も、川崎市に引っ越してからもコンビニを散々使い倒してる身として、このニュースがとても気になったので言及したい。 コンビニの客足戻らず 8月2.4%減、増税で若者離れ 元記事の見出しが「増税で若者離れ」から「増税で女性離れ」に変わっているが、そこはどうでもいい。 大事なのは記事中の 「前年同月比マイナスは消費税率が8%に上がった4月以降5カ月連続だ。」 という増税の影響が大きく響いていること。加えて、 「コンビニ大手5社の既存店売上高を前年同月比で見ると、セブン―イレブン・ジャパンだけが伸び、0.8%増で25カ月連続プラスとなった。ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクス、ミニストップの4社は4月以降マイナスが続いている。」 と言う部分だ。 つまり、セブンイレブンのすごさを語ると今のコンビニ不況でセブンイレブンだけが克服している理由や論点がちゃんと

    なぜコンビニ全体の客足が離れてもセブンイレブンは勝ち抜くのか?
    yohichidate
    yohichidate 2014/09/24
    まあ、セブンに関しては総論的には評価できるけど各論は……だわなぁ。
  • 安いPCとサポートと...コストをどこに見積るか

    安いPCとサポートと...コストをどこに見積るか デスクトップPCはいまだ法人需要が旺盛(あとはゲーマとか)だったりしますが、一般にはPCといったらノートPCと言っていい時代になってきています。 私のところでは依然としてデスクトップPCへの需要が旺盛ですが、それは自分好みのカスタマイズの幅が広かったり、ノートより安価に高性能を実現できるからという部分(あとは大画面好きが多いというのもありますが、これは別にノートに外部モニターを接続してもいいわけで)が大きいです。 でまぁ。ノートPCが主なパソコンというのは悪いことではないんですが(利便性から言ったらむしろ主力にならない方がおかしい)、困ってくるのが故障した時です。 今回は安いノートPCを購入する時の注意と...サポートコストについての私見です。 ※当ブログの記事を読んで不快になられる方もいるようですので、文体・内容について不快に思われました

    安いPCとサポートと...コストをどこに見積るか
    yohichidate
    yohichidate 2014/09/12
    逆説的には使い捨て覚悟(データは別手段で保全)であれば、安いPCでサポート無しってのも十分ありなんですよね。もしくは知識に自信があれば敢えてデスクトップ機ってのも。
  • 1