タグ

programmingとrefactoringに関するyohjizzz-backupのブックマーク (2)

  • リポジトリをビジュアル化すると見えるものがある·Software Evolution Storylines MOONGIFT

    Software Evolution Storylinesは有名なオープンソース・ソフトウェアのリポジトリをビジュアル化する。 Software Evolution StorylinesはJava/Processing製のオープンソース・ソフトウェア。いかに優秀なエンジニアが集まろうとも、時間によって蓄積された情報だけは覆すことができない。長い時間をかけて開発されたソフトウェアには歴史、ノウハウ、議論の結果が詰まっているのだ。 Pythonのリポジトリ 特にオープンソース・ソフトウェアにおいてはコードの遍歴がそれを物語っている。リポジトリは単なるコードの修正履歴ではないのだ。それを理解するのにぴったりなプロジェクトがSoftware Evolution Storylinesだ。 Software Evolution Storylinesは各種オープンソース・ソフトウェアのリポジトリをPro

  • リファクタリング:ITExpress

    リファクタリングとは、プログラムの振る舞いを変えることなく、ソースコードを変更することである。共通サブルーチン化でプログラム構造を分かり易くするのもリファクタリングだ。Javaのようなオブジェクト指向言語でのリファクタリングには、さらにスーパークラス抽出など、いろいろパターンが提案されており、しかもツールに組み込まれて自動化されている。 そこで、アプリケーションを大勢で「ごりごり」とコーディングしてしまい、それをあとからリファクタリングする。リファクタリングの専門家がきれいに仕立て直すという開発スタイルが登場している。昔の教科書では、やってはいけない方法であった。しかし、業務をよく知っていてアプリケーションを作れる人と、Javaをよく知っていてリファクタリングできる人は、おそらく別人である。両方を1人に求めても効率が悪い。開発に期間があって、総合的にスキルをあげていく余裕があった時代とは違

    yohjizzz-backup
    yohjizzz-backup 2007/12/03
    「プログラミング=とりあえずコーディング+リファクタリング+マルチストリーム管理+変更管理+…」
  • 1