タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (130)

  • 第1回 TFS Expressで始めるソース・コード管理

    ソース・コード管理のオンライン・サービス「Team Foundation Service」とTFS/Gitなどのオンプレミス・ツールを解説する連載スタート。 連載目次 ソース・コードの管理は多くの場合、組織内のサーバ(いわゆるオンプレミス・サーバ)で運用しているところが多いのではないだろうか? SubversionやGitなどを外部のVPSにインストールして使っている場合もあるだろう。一方、現在ではGitをオンライン・サービスとして提供するGitHubや、Team Foundation Server(以降、TFS)をオンライン・サービスとして提供するTeam Foundation Service(以降、TF Service)なども提供されている。 連載ではオンライン・サービスとして提供されているソース・コード管理とオンプレミスのソース・コード管理について解説する。 ■ソース・コード管理は

    第1回 TFS Expressで始めるソース・コード管理
  • https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/subtop/features/da/ap_introwpf_index.html

    yohshiy
    yohshiy 2013/02/22
  • JavaScriptで誰でも簡単に作って稼げる「Officeアドイン」とは?

    ※2015/08/08 更新:「Office用アプリ」(App for Office)は「Officeアドイン」(Office Add-ins)に名称変更されました。これに合わせて、文の記述を一部修正しました。 ※2016/01/15 更新:Office 2016におけるOfficeアドインの機能強化に合わせて、文の記述を一部修正しました。 最新のOffice 2013で使用可能なOfficeアドイン(=Office Add-ins、OfficeのWebアドイン。以前は、Office用アプリ、または、Apps for Officeと呼ばれていた)は、JavaScriptで記述できる。従来、「アドイン」と言えば、ネイティブコードや.NETなどで構築したが、新しいアドイン(Webアドイン)では、JavaScriptに慣れ親しんでいる開発者であれば、誰でも既存のスキルを生かしてOffice上

    JavaScriptで誰でも簡単に作って稼げる「Officeアドイン」とは?
  • Office 2010以前のOffice製品でIME 2010を利用する - @IT

    Office 2010では、日本語入力システムとして新しくIME 2010が採用されている。マイクロソフトが提供する最新語辞書や郵便番号辞書などの辞書が自動更新でインストールできたり、入力中の文字列をインターネットで検索できたりするなど、機能が向上している。そのため、IME 2010を利用したいという人もいるだろう。 これまでOffice製品に同梱されているIMEは、そのOffice製品がインストールしたコンピュータでしか利用できなかった。例えば、Office 2007に付属するIME 2007は、Office XPや2003向けには提供されず、Office 2007以外のOffice製品では利用できなかった。一方IME 2010は、以前のOffice製品(Office XP/2003/2007)でも利用できるように、単独での無償配布が行われている。使用許諾条件によれば、IME 2010を

    yohshiy
    yohshiy 2013/01/25
    Office IME 2007 から 2010 に変えたら、emacs の日本語変換がちゃんと使えるようになった。
  • WebブラウザでJavaScriptをテストする「js-test-driver」とQUnit、Jasmineを連携してテストするには

    WebブラウザでJavaScriptをテストする「js-test-driver」とQUnit、Jasmineを連携してテストするには:フレームワークで実践! JavaScriptテスト入門(4)(1/4 ページ) しっかりとJavaScriptをテストするために、今注目のJavaScript用のテストフレームワークをいくつか紹介し、その概要から実践的な使い方まで解説する連載。今回は、js-test-driverの概要や基的な使い方、非同期処理のテスト方法、QUnitやJasmineと連携したテスト方法などを紹介します 前回まではWebブラウザを使わないJavaScriptテスト 前回「QUnitPhantomJSでJavaScriptのヘッドレスなテスト」、前々回「PhantomJSとJasmineで振る舞い駆動開発なJavaScriptテスト」と、「PhantomJS」を軸としたJa

    WebブラウザでJavaScriptをテストする「js-test-driver」とQUnit、Jasmineを連携してテストするには
  • アンダース氏が設計した新言語による次世代JavaScript開発とは?

    アンダース氏が設計した新言語による次世代JavaScript開発とは?:特集:TypeScript(プレビュー版)概説(前編)(1/3 ページ) 「Turbo Pascal」「Delphi」「C#」と聞けば、ある、すご腕の開発言語設計者が最初に思い浮かぶ。その人物の名は「アンダース・ヘルスバーグ(Anders Hejlsberg)」、1996年にボーランド社からマイクロソフトに移籍し、現在はC#やVB(Visual Basic)などの言語設計に携わる有名な開発言語アーキテクトだ。 アンダース氏が作る開発言語の特徴は、言語仕様がオブジェクト指向ベースで明確なので「チームによる大規模開発」にも対応しやすいだけでなく、開発ツールによる支援機能も考慮されているので「開発生産性」にも非常に優れていることだ(と筆者は考える)。またアンダース氏は、最先端のプログラミング言語をよく研究しており、各種言語の

    アンダース氏が設計した新言語による次世代JavaScript開発とは?
  • 2013年、Webがこうなったら面白い

    新年、あけましておめでとうございます。 HTML5開発者コミュニティ、html5j.orgを運営している白石俊平です。 この記事では、「2013年、Webがこうなったら面白い」というテーマで、今年のWebがどう変わっていくか、予想めいたことを執筆する機会をいただきました。タイトルに「面白い」と含まれていることからもお分かりの通り、真剣に業界を予想してみるというものでもなく、少し力を抜いた雰囲気で、発展の著しいWebの未来をあれこれ述べてみたいと思います。どうか読者のみなさんも、リラックスしてお読みください。 とはいえ、現在のWebは広く深く、3次元的に発展している状況で、どのような切り口で述べるべきか悩みました。悩んだ挙句、ここでは以下の3つの切り口から見ていきたいと思います。 注目に値する最先端仕様 プラットフォームとしてのWeb Web制作・開発はどう変わるか 注目に値する最先端仕様

    2013年、Webがこうなったら面白い
  • 性格なんて、コードを見れば大体分かる

    12月17日、「アメリカエンジニアをしている新井さんにお話を聞こう!」というイベントにおいて、サンフランシスコに社を置くソフトウェア企業エンバカデロ・テクノロジーズのDocumentation and Localization Manager 新井正広氏は、サンフランシスコにおけるエンジニア採用の在り方について語った。 サンフランシスコでは、採用を担当する部署が日とは異なる。日の場合、人事が面接を担当することが多い。しかし、サンフランシスコでは一緒に働く同僚、つまりエンジニア採用であればエンジニアが面接を行う。エンジニアが「この人と一緒に働きたいか」次第。面接では、純粋に「エンジニアリングができるかどうか」が問われるのだ。 採用担当者が違えば、採用方法も異なる。採用に当たって必要な情報は、「できるか、できないか」この1点のみだ。結婚をしている、小さい子どもがいる、病気の親を抱えてい

    性格なんて、コードを見れば大体分かる
  • セマンティック技術を採用したプログラミング言語がソースコード公開

    セマンティック系の技術を採用したプログラミング言語がソースコードを公開。どんな実装かが“丸見え”になった。 プログラミング言語の「REBOL 3.0」がオープンソースとして公開された。創設者のカール・サセンラス氏が12月12日のブログで発表した。 REBOLは「Relative Expression Based Object Language(相対表現ベースのオブジェクト言語)」の略で、記号処理とセマンティック技術をベースとする。ダイアレクト(方言)と呼ばれるドメイン固有サブ言語の使用を通じて、コンピュータプログラムの構造的複雑性を最小限に抑えることを目標とし、マルチタスキングOSアーキテクトのサセンラス氏が1998年に創設したREBOL Technologiesで開発を進めている。 REBOLのWebページによると、分散コンピュータシステム間の情報の交換と解釈を行うことを目的に設計されて

    セマンティック技術を採用したプログラミング言語がソースコード公開
    yohshiy
    yohshiy 2012/12/18
    分散コンピューティング向け言語
  • 連載インデックス「D89クリップ Webデザインに役立つできごと/ヒントになるインタビュー」 - @IT

    連載インデックス 「Webグラフィックをハックする」 知って得する、Webブラウザ上で利用できるグラフィック関連技術。 読み切りで分かりやすく紹介する 多彩な表現力のWebGLを扱いやすくする「Three.js」 Webグラフィックをハックする(5) Three.jsはWebGLの冗長な仕様をうまくラップし、扱いやすいインターフェイスで提供するライブラリだ。サンプルコードで、効率良く学ぼう

  • Office 2013に見る、現実的なタッチ・アプリの方向性

    業務アプリのマルチタッチ対応では、何をすればよいのか? 参考にするため、Office 2013 on Surfaceのタッチ対応を見てみよう。 連載目次 マイクロソフトがiPadAndroidタブレットの対抗馬として格的に取り組んだ新OS「Windows 8」の一般販売が開始されて、数週間が過ぎた。販売数の初速がよくないというニュースがあったり、大胆な変更が加えられた新UI(ユーザー・インターフェイス)へのユーザーからの評判が(特にネット上で)あまり良くなかったりと、いまいち盛り上がりに欠ける感じもあるが、Windowsは世界的な大市場で圧倒的なマーケット・シェアを持っているOSなので、そんな状況下であったとしてもユーザー数はそれなりに多くなっていくだろう(と筆者は予想している)。 そうだとして、実際にユーザーのPCやタブレットの何割かがWindows 8ベースに移行していくとすると、

    Office 2013に見る、現実的なタッチ・アプリの方向性
  • オラクルがEngine Yardに出資。Oracle CloudでRuby、PHP、Node.jsのPaaS実現へ

    オラクルがEngine Yardに出資。Oracle CloudでRubyPHP、Node.jsのPaaS実現へ:PaaSの選択肢、拡大へ 米オラクルとEngine Yardの両社は、オラクルがEngine Yardに対して戦略的投資を行うことを発表しました。オラクルはEngine Yardの少数株主となり、Engine Yardは引き続き独立した企業として存続します。 Engine Yardは、RubyPHP、Node.jsをクラウド上でPaaSとして提供している企業。Amazonクラウドを基盤に運営されている同社のPaaSは、顧客ごとにデータベースやミドルウェアなどのリソースが分離されているシングルテナント方式を採用しているため耐障害性などに優れる特徴を持っています。今年の9月には日法人も設立されました。 今回のオラクルの出資により、具体的に両社の関係がどうなるのか、オラクルが発

    オラクルがEngine Yardに出資。Oracle CloudでRuby、PHP、Node.jsのPaaS実現へ
    yohshiy
    yohshiy 2012/11/15
  • ブラウザでストレージ? Web Storageを使いこなそう

    連載目次 ■Web Storageの概要と活用例 旧来(=HTML 4.1以前)のWebブラウザでは、eコマース・サイトのカート情報やログイン状態の管理情報などのデータをブラウザに保存する仕組みとして、大半のWebサイトではクッキーを利用していた。しかし、クッキーでは、保存容量が4KBytesまでであることや、すべてのリクエストに対してサーバにデータを自動で送信するため、容量制限やセキュリティ対策に悩まされることも多くあった。 HTML5では、クッキーに代わるデータ保存の仕組みとして、「Web Storage」と呼ばれる機能を利用できる。Web Storageは、ブラウザ側でKey-Value型でデータを保存する機能のことで、現在のインターネットを取り囲む環境に対応した「クッキーの後継技術」ともいえる。 Web Storageとクッキーの機能の差異は、以下の表のとおりだ。

    ブラウザでストレージ? Web Storageを使いこなそう
    yohshiy
    yohshiy 2012/11/02
    クッキーよりも容量があって、セキュア
  • 確実な終了処理を行うには?

    連載目次 .NET Frameworkは、ガベージ・コレクションの機能により、使用済みのメモリ領域を自動的に回収する。それが単なるメモリ領域なら、使用可能なメモリ容量に余裕がある限り、回収されずに放置されるケースがあってもそれほど問題とはならない。しかし、極めて限られた資源や、特別な特徴を持った資源は、使い終わったらすぐに解放してやらねば不都合が起きる場合がある。その1つの例は、ファイルである。ファイルを開いて読み書きすることは容易であるが、.NET Frameworkで何のオプションも指定せずにファイルを開くと排他的な共有モードになるため、それを閉じるまでそのファイルにアクセスすることができなくなる。つまり、ファイルの読み書きが終了しても閉じないで放置すると、ほかの用途で開けないという弊害が発生する。 以下はファイルを閉じないことにより不都合が生じる例である。この場合、OpenTextメ

    yohshiy
    yohshiy 2012/10/31
  • スパゲッティコード・モンスターがやってきた!

    開催イベントは「IT業界ハロウィン」だとか。次回は「開発環境」です。 元ネタはこちら(ウィキペディア「空飛ぶスパゲッティ・モンスター教」) →他の用語解説も読んでみる ■「スパゲッティコード」:おすすめ記事・超まとめ 試行錯誤で分かったスパゲッティコード撃退法 数日前に書いたコードなのに、読み返すと意味不明という悲劇……。失敗から学んだ、エレガントなコードの書き方 スパゲッティ・プログラム(Insider's Computer Dictionary) 首尾一貫した構造を持つことなく、場当たり的にプログラム・ロジックが記述されたプログラム・コードのこと。制御の流れが複雑にからみあっていて、まるで皿に盛ったスパゲッティのようになっているプログラムという意味からこのように呼ばれる

    スパゲッティコード・モンスターがやってきた!
  • Visual Studio環境を仮想デスクトップとして提供、GMO

    Visual Studio環境を仮想デスクトップとして提供、GMO:マイクロソフトと協力しWindowsアプリ開発者を支援 GMOインターネットと日マイクロソフトは10月4日、Windows 8向けアプリの開発者を対象としたクラウド型開発環境、「お名前.com デスクトップクラウドfor Windowsアプリ」の提供を開始した。 お名前.com デスクトップクラウドfor Windowsアプリは、Windows Server 2012とVisual Studio Professional 2012を組み合わせた開発環境を仮想デスクトップとして提供し、Windows向けアプリの開発を支援するサービスだ。仮想デスクトップとして開発環境を提供するため、iOSやAndroidなど、Windows以外のプラットフォーム向けにアプリを開発してきた開発者でも、PC環境や初期投資を用意することなくWin

    Visual Studio環境を仮想デスクトップとして提供、GMO
  • プログラミング言語の人気度ランキング、JavaScriptとRubyは不動 - @IT

    2012/09/13 米産業調査会社のRedMonkは9月12日、プログラミング言語の人気度を調べた2012年9月版のランキングを発表した。 この調査は2010年12月から開始され、デベロッパに人気のプロジェクトホスティングサイト「GitHub」の利用状況と、Q&Aサイト「StackOverflow」で各言語が話題になっている件数を調べ、人気度を判定している。両サイトでの人気度に相関関係があることも判明している。 今回の調査は2010年12月、2011年9月、2012年2月に続く4回目。2010年の調査と比較すると、Visual Basic、Assembly、CoffeeScriptの人気が上昇してトップ20にランク入りする一方、Clojure、EmacsLisp、Luaはトップ20から脱落した。次位集団の中ではScalaが徐々にランクを上げている。JavaScriptRubyの人気は不

  • JavaScriptテストの基礎知識と使えるフレームワーク6選

    JavaScriptテストの基礎知識と使えるフレームワーク6選:フレームワークで実践! JavaScriptテスト入門(1)(1/3 ページ) しっかりとJavaScriptの“テスト”を行うために、最近のJavaScript事情やテストを取り巻く環境、今注目のテストフレームワークを6つ紹介する JavaScriptでもテストを書こう @ITの読者の方たちのほとんどは、どのような言語を主に利用しているのかなどの違いはあるにせよ、日常的にプログラムを書いている方たちが多いかと思います。 アプリケーションを作る、ライブラリを作成する、オープンソースプロジェクトに貢献するなど、皆さんがプログラムを書く場面はそれぞれいくつかあるはずです。それらプログラムを書く場面に共通して大切な習慣の1つとして、「作成するプログラムに対しては必ずテストコードを書く」ことがあるのは、誰にでも同意してもらえることでし

    JavaScriptテストの基礎知識と使えるフレームワーク6選
  • JavaとJavaScriptの良いとこ取り? 「Dart」超入門

    クライアントもサーバも! Webアプリ開発言語Dartとは 今回は、プログラミング言語「Dart」を紹介します。 Dartは2011年にグーグルが発表したプログラミング言語です。「Dart: Structured web apps」で情報が公開されています。今後のWebアプリ開発のトレンドを見極めるうえでも、1度はチェックしておきたいプログラミング言語でしょう。 DartJavaと同じクラスベースのオブジェクト指向言語です。JavaScriptがターゲットとする分野と同じくWebアプリ開発向けのプログラミング言語です。 「構文スコープ(lexical scoping)」「クロージャ(closures)」「オプショナル静的型(optional static typing)」といったJavaにはない機能をサポートしています。Webアプリを開発しやすい言語を目指しており、クライアントサイドもサ

    JavaとJavaScriptの良いとこ取り? 「Dart」超入門
  • Railsのコントローラをテストする

    前回はインテグレーションテストとしてCucumberでテストを作成しました。今回はユニットテストとして、RSpecを使ってコントローラのテストを作成します 前回はインテグレーションテストとしてCucumberでテストを作成しました。今回はユニットテストとしてRSpecを使ってコントローラのテスト(RSpecのテストコードは“スペック”と呼ばれるので、以降はスペックと呼びます)を作成します。稿で紹介するスペックの全文はGitHub上にあります。 最初に、コードレビューの回で述べたコントローラの役割についてもう一度おさらいしてみましょう。 コントローラは外部から来たリクエストを受け付け、レスポンスを返すのが役割です。具体的には以下の3つの動作をおこないます。 適切なオブジェクトをとってくる オブジェクトに対する何らかの操作を指示する 操作が成功した際と失敗した際のビューの振る舞いを指定する

    Railsのコントローラをテストする