タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Qtとc++に関するyohshiyのブックマーク (2)

  • Web開発機能にフォーカスした「Qt 5.4」がリリース | OSDN Magazine

    The Qt Companyは12月10日、クロスプラットフォームのUI/アプリケーション開発フレームワーク「Qt 5.4」をリリースした。Web開発関連機能の拡充、Windows RTの完全サポートなどが加えられている。同時に統合開発環境(IDE)の「Qt Creator 3.3」も発表している。 Qt 5.4は5月にリリースされたQt 5.3に続く最新版。Web開発に注力されており、バージョン5.3で導入された「Qt WebSockets」に加えて、5.4ではChromium Webエンジンベースの「Qt WebEngine」と、QML/C++HTML/JavaScriptの橋渡しとなる「Qt WebChannel」の2つのモジュールが加わった。 WebEngineはQt WidgetsとQt QuickベースのアプリケーションへのWebコンテンツの埋め込みのためのAPIを提供するも

    Web開発機能にフォーカスした「Qt 5.4」がリリース | OSDN Magazine
    yohshiy
    yohshiy 2015/01/05
  • 第34回 C++とGCCの-fvisibilityオプション | gihyo.jp

    WindowsMac OS Xのように、1つの企業が開発環境や標準ライブラリを管理して、必要とあれば全ての開発者に新しいツールやライブラリを強制できる商用OSに比べて、世界中に分散した開発者がボランティアとして開発に参加しているOSSの世界では、新しいツールやライブラリが広く利用されるには過去との互換性を保つことが重要になります。 そのため、GCCやGlibc、X Window Systemといった主要なソフトウェアでは、過去のバージョンを用いていたソフトウェアも動作するように、バージョンアップを繰り返して中身がそっくり変わってしまっても、APIやABIは過去のバージョンとの(後方)互換性を保つように努力しています。 そのおかげで、最近では、OSの基盤となるこれらソフトウェアを更新する際も、以前のように互換性についてあれこれ調査する必要が無くなりました。その一方で、README等のファイ

    第34回 C++とGCCの-fvisibilityオプション | gihyo.jp
    yohshiy
    yohshiy 2012/05/30
  • 1