タグ

2018年3月7日のブックマーク (26件)

  • 自閉スペクトラム症に新薬治験「鼻にスプレー」 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    対人関係を築きにくい自閉スペクトラム症について、鼻にスプレーするだけでコミュニケーション能力の改善を図る新薬の臨床試験(治験)を、浜松医科大学の山末英典教授(精神医学)らが医師主導で始めた。 中心症状であるコミュニケーション不全自体にアプローチする薬は初めて。5年程度での製品化を目指す。 自閉スペクトラム症に対してはこれまで、障害に伴う不安やうつ、興奮など二次的な症状に対応する薬が用いられてきた。 山末教授らは、「幸せホルモン」と呼ばれ、女性に多いオキシトシンに注目。脳に作用し、協調性を高めるなどとする報告をふまえて研究を重ね、鼻から吸収させるスプレーを帝人ファーマと共同で開発した。

    自閉スペクトラム症に新薬治験「鼻にスプレー」 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    yoiIT
    yoiIT 2018/03/07
    鼻から吸収して幸せになるお薬の合法版。副作用や依存性がなければ良いけど。
  • 「刀剣乱舞」実写映画化!鈴木拡樹らキャスト8名発表、脚本は小林靖子(コメントあり)

    「刀剣乱舞」実写映画化!鈴木拡樹らキャスト8名発表、脚は小林靖子 2018年3月7日 16:00 18617 127 コミックナタリー編集部 × 18617 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 11929 6375 313 シェア 2015年にPC向けブラウザゲームとしてリリースされ、2016年よりアプリ版も配信されている「刀剣乱舞-ONLINE-」。同作は歴史の改変を目論む時間犯罪者“歴史修正主義者”によって過去への攻撃が始まった西暦2205年、名だたる刀剣を付喪神の“刀剣男士”として顕現させる技を持つ審神者(さにわ)が時の政府により派遣され、歴史を守る戦いを繰り広げる物語だ。これまで数多くのコミカライズをはじめ、ミュージカル、舞台、「刀剣乱舞-花丸-」「活撃 刀剣乱舞」の2のアニメなどさまざまなメディアミックスが展開され

    「刀剣乱舞」実写映画化!鈴木拡樹らキャスト8名発表、脚本は小林靖子(コメントあり)
    yoiIT
    yoiIT 2018/03/07
    期待値がグッと上がる>“小林靖子が担当”
  • 「なぜ若手が辞めてしまうのか」という会議の後、片付けせずに最年少の人を残して全員去る→「そういうとこやぞ」 - Togetter

    マサオカ|模様替え気出す @iMassa07 「なぜ若手が辞めてしまうのか」についての会議 ↓ 終了 ↓ 全員が会議室の片付けずに去る ↓ 最年少ワイ、一人で片付ける _人人人人人人人人人人人人人_ > そういうところからやぞ <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ 2018-03-06 12:53:23

    「なぜ若手が辞めてしまうのか」という会議の後、片付けせずに最年少の人を残して全員去る→「そういうとこやぞ」 - Togetter
    yoiIT
    yoiIT 2018/03/07
    部長が自らやることで「そういうのは自分がやりますから」を引き出すという作戦を実行して早2年。未だに言い出す部下がおらず自分で片付け続けている俺は「(そういうとこやぞ)」って心の中で部下に言ってる。
  • ですわ

    社内ではチャットでのコミュニケーションがほとんどだ 最近 「ちょっとジュース買ってきますわ」 「昨日夜更かししたせいで遅刻してしまいましたわ」 という感じの書き込みが流れてた ちょうど最近そんな口調のキャラが出るアニメを見てたこともあって脳内再生された どんな人なのか気になったので見てみたら 関西人のおっさんだった・・・

    ですわ
    yoiIT
    yoiIT 2018/03/07
    女子社員なら昇給したのかな
  • 宮迫博之「これ、もう映画館」 ソニー「首かけスピーカー」、TV紹介で人気爆発

    ネックピローのように首にかけて使うソニーのウェアラブルスピーカーが、売り切れ続出で品薄となっている。 きっかけは、2018年3月4日放送のバラエティー番組「アメトーーク!」(テレビ朝日系)。ソニーの広報担当者によれば、番組の人気企画「家電芸人」で紹介された直後から、公式通販サイトへの注文が相次いだのだという。 「アメトーーク!」の家電芸人特集 商品名は「SRS-WS1」。発売は17年10月で、ソニーの公式通販サイト「ソニーストア」での販売価格は2万4880円(税別、3月6日時点)。首にかけて使うU字型のスピーカーで、ワイヤレスでテレビの音声を再生することができる。 U字の両端部分には高音質の専用フルレンジスピーカーユニットを搭載。商品公式サイトによれば、ソニー独自の構造と音声処理によって、まるで音に包まれているような感覚を味わえる。また、臨場感を高めるために、音と連動して体が振動する機能

    宮迫博之「これ、もう映画館」 ソニー「首かけスピーカー」、TV紹介で人気爆発
    yoiIT
    yoiIT 2018/03/07
    音悪いって話だったけどどうなんだろ。スプラトゥーン2で敵のイカ移動音が前後左右聞き分けられるレベルなら検討の余地はある。
  • 栄監督は「心身衰弱し日常生活困難」至学館大が文書 - スポーツ : 日刊スポーツ

    女子レスリング五輪4連覇の伊調馨(33=ALSOK)を巡るパワハラ問題を受けて至学館大が7日、文面を発表した。 「学関係者への取材等について」と題し、連日、日レスリング協会強化部長で同大監督の栄和人氏(57)の報道がされることについて「高校生を含むレスリング選手たちはもとより、無関係の学生たちまでSNS等を通じて批判、侮辱されるような事態になっております」と状況を説明。 さらに「身に覚えの無い報道に加え、周囲に多大な迷惑がかかっていることから監督は衝撃を受け心身が衰弱し、日常生活を送ることも困難になっています。そのため、今は安静療養が必要です。レスリング部道場や寮をはじめ、関係各所における張り込み等の結果、学生たちが不安を感じ、試合を控えた選手たちも辛い思いをしております」とつづった。文末には「マスコミ各位におかれましては、節度ある活動をお願い申し上げます」と記されていた。 至学館大

    栄監督は「心身衰弱し日常生活困難」至学館大が文書 - スポーツ : 日刊スポーツ
    yoiIT
    yoiIT 2018/03/07
    事実無根なら逆にふざけんなって闘志が湧きそうなものだが、シュンとしちゃうってことは…。まぁ、経過観察かな。
  • 伊調馨パワハラ告発状「B氏」が顔出し実名告白 | 文春オンライン

    告発状にはこう記されている。 〈以下は、(中略)レスリング関係者複数人のうちA氏とB氏の告発内容です〉 A氏は伊調が師事していた田南部力コーチ(42)だと明らかになっているが、今回「週刊文春」の取材にB氏が応じ、顔出し実名インタビューに答えた。このB氏とは安達巧氏(51)。 告発状の「B氏」こと安達氏 ©文藝春秋 バルセロナ五輪代表の安達氏は、鹿児島商工高校(現・樟南高校)から日体大を経て協会のナショナルコーチなども務めた。栄氏にとっては高校、大学の後輩でもある。 安達氏が告発状作成の経緯を明かす。 「告発状は、私が実際に経験した内容に加え、複数の関係者から話を聞いた上で弁護士に作成してもらいました。まさか伊調人が文春の取材に応じるとは思いませんでしたが、内容は間違いなく事実です。否定を続ける協会に対し正々堂々と訴えるため、自分の名前をきちんと明かすことにしたのです」 パワハラを否定する

    伊調馨パワハラ告発状「B氏」が顔出し実名告白 | 文春オンライン
    yoiIT
    yoiIT 2018/03/07
    顔出し覚悟というのは告白内容の真実味が増すね
  • ブラジル人の戸建て住宅街パーティーが辛い

    千葉の片田舎。とは言え都心まで電車で一時間くらい。 フツーの戸建て住宅地なんだが、近年、外国人の住人が増えてきた。それは構わない。 だがしかし毎週週末、親戚だか友達だか知らんが大勢集まって、フツーの戸建て住宅の庭で夜中までパーティーやってやがる。音楽も鳴らし放題で、非常にうるさくて辛い。 今22:00過ぎなんだがまだ終わる気配が見えない。 ブラジル人の大人の誰にも日語が通じなくて、日語が分かるのはその家の小学生低学年の女児のみ。 もうみんな。日で家を買うな。せめて賃貸にしろ。でないと逃げられないぞ。

    ブラジル人の戸建て住宅街パーティーが辛い
    yoiIT
    yoiIT 2018/03/07
    一緒に楽しむしかない
  • なんと、3キロの測りを2つ使えば、3キロ以上を簡単に測れることを発見しました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    最近私が困っていたことの1つに、炊飯器を一升炊きにしたら、具材とお釜の分量を合計すると3キロ超えてしまうことがあり、その場合、家の3キロのタニタの測りでは総量が測れなかったことです。 そういうときには仕方がないので、毎回あまり正確でないけれども5キロまで測れる秤に変えていたのですが、ふと考えて、 「せっかく3キロまで測れる秤が2つあるのだから、これを一緒に使えば6キロまで測れるのではないか」 と思って、試してみました。 そしたらビンゴで、単純に載せた総量を合計すると、しっかりと測れます。 試しに、今晩作る炊き込みご飯に、たくさん具を入れたので、これがどのぐらいか測ってみることにしました。普段ですと3キロ軽く超えるので、間違いなくエラーになる重さです。 そうすると、1,566グラムと1,528グラムとなり、合わせると3,094グラムです。 この3,094グラムから1,247グラムを引けば、中

    yoiIT
    yoiIT 2018/03/07
    いや、なんであるんだよw>“せっかく3キロまで測れる秤が2つあるのだから”
  • ラーメン屋が注文を大声で復唱するのやめてほしい

    よく行く店は 大盛り、麺固め、味濃いめ、油多めですね!! ありゃす!!! と店内に聞こえる声で復唱してくれるんだけど、これのせいで毎回俺は周りに 「あの人大盛りに味濃くして油も多くしちゃうんだ、体にわるそー。でもたしかにべそうだよねー」 と思われそうですごく居心地が悪い。 (・・・大盛り、麺固め、味濃いめ、油多め・・・ですね?) と耳元で甘く切なく囁いてほしい。 そうすると勃起する

    ラーメン屋が注文を大声で復唱するのやめてほしい
    yoiIT
    yoiIT 2018/03/07
    吉良吉影かな(なんていうか……その…下品なんですが…フフ……勃起……しちゃいましてね…
  • 【技術への対価】写真屋さんが販売する幼稚園の集合写真(900円)に『一人買って焼き増しすれば安く済むよ』というママさん達のやりとりに様々な意見

    こげどんぼ*💮育児中 @koge_dobo 違法漫画サイトが話題ですが、写真屋さんが販売する幼稚園の大きい集合写真(900円で少しお高め)、「一人が買ってそれを焼き増しすれば小さくなるけど安いよ!」と大勢のママさんがクラスのLINEグループでやりとりするのを見るたび「創作に携わらない一般人の意識ってこの程度なのかな?」ってなる😑 2018-03-06 20:51:56

    【技術への対価】写真屋さんが販売する幼稚園の集合写真(900円)に『一人買って焼き増しすれば安く済むよ』というママさん達のやりとりに様々な意見
    yoiIT
    yoiIT 2018/03/07
    スキャナで自分用に保存することは私的使用のための複製なのでセーフ。SNS投稿、年賀状とかは私的使用っぽいけど複製権・送信可能化権に抵触するからアウトかな。スキャンして焼き増ししたの配るとか完全アウトだろ。
  • ビッグデータで登山道を修正した地形図をはじめて公開 | 国土地理院

    日、民間事業者から提供された、登山者の移動経路情報などを活用して登山道を修正した地形図を、地理院地図ではじめて公開しました。 地形図の登山道がより正確になることで、登山者の安全や利便性の向上が図れます。 国土地理院では、地形図の登山道をより正確にするため、登山者の移動経路情報などのビッグデータの提供に関する協力協定を民間事業者(株式会社ヤマレコ、株式会社ヤマップ)と昨年12月に締結しました。 今回、協力協定を締結した民間事業者から提供されたビッグデータを活用して、「上高地」及び「八ヶ岳」地域の主な登山道を修正した地形図を、日はじめて国土地理院のウェブ地図「地理院地図」で公開しました。 地理院地図URL https://maps.gsi.go.jp/ 今回の地形図の修正は、登山者が多く大量の移動経路情報が利用できた上高地及び八ヶ岳地域の主な登山道を対象とし(参考資料―1)、登山者の移動経

    ビッグデータで登山道を修正した地形図をはじめて公開 | 国土地理院
    yoiIT
    yoiIT 2018/03/07
  • 仮想通貨、複数の交換業者処分へ 金融庁 - 日本経済新聞

    金融庁は複数の仮想通貨交換会社を一斉に行政処分する方向で最終調整に入った。一部の業者には業務停止命令も検討。顧客保護の体制やマネーロンダリング(資金洗浄)防止措置などが不十分と判断したためだ。巨額の仮想通貨が外部に流出したコインチェック(東京・渋谷)には2度目の業務改善命令を出し、被害者への補償作業を監視する。金融庁が週内にも発表する見通し。コインチェックが外部からの不正アクセスを受け、1月2

    仮想通貨、複数の交換業者処分へ 金融庁 - 日本経済新聞
    yoiIT
    yoiIT 2018/03/07
    処分
  • 【Osushi】サービスを再開します - ウォンタ株式会社 - ニュース

    Osushiをご覧いただき誠にありがとうございます。 この度Osushiは約1ヶ月間のメンテナンス期間を終えて再開いたします。 Osushi - 頑張った分だけお寿司をもらおう メンテナンスについて Osushiは2018年2月1日(木)にリリースを行いましたが、不具合等が多く確認されました。 そのためリリースから約6時間後となる20時40分ごろにサービスを停止し、メンテナンス状態に入らせていただきました。 その後、2月2日(金)にかけて全てのデータの削除ならびにお支払い全てについて全額返金処理を行いました。 なおクレジットカード情報の保存に関してご懸念をいただきましたが、Osushi内でご入力いただいた内容そのものの保存は一切行なっておりませんでした。 関連: 【Osushiクレジットカード情報の取り扱いについて サービス内容の一部変更について 前回リリース時に特に法律面でのご指摘を大

    【Osushi】サービスを再開します - ウォンタ株式会社 - ニュース
    yoiIT
    yoiIT 2018/03/07
    様子見
  • 西野亮廣『アンチとの対話』

    西野亮廣ブログ Powered by Ameba 記事に対するコメントは西野亮廣の公式ツイッターにメンションを飛ばす形で書いていただけると助かります。

    西野亮廣『アンチとの対話』
    yoiIT
    yoiIT 2018/03/07
    アンチの回答が面白すぎる
  • お気に入りの人のブクマ読んでる?

    お気に入り少ないからそれだけで十分楽しい記事見付けられて満足

    お気に入りの人のブクマ読んでる?
    yoiIT
    yoiIT 2018/03/07
    お気に入りの人のブコメは安定感ある。あと、お気に入りの人がたくさん集まってる記事は開かざるをえない感じになる。ブクマ多いのにお気に入りの人が少ない記事は飛ばすこともある。
  • クリティカルシンキングの不都合な真実  ビジネスで「考える」とはどういうことか?

    クリティカルシンキングの不都合な真実  ビジネスで「考える」とはどういうことか?
    yoiIT
    yoiIT 2018/03/07
    気合と根性でビジネスをしなくてもいいようにクリシンを本気で身につけるには気合と根性が必要というジレンマ。脳に汗かいてゲロ吐きそうになるまで考え抜かないと身につかないのがクリシン。
  • チョコ包み紙で感謝の言葉 伊勢丹松戸店「2294枚」ギネス認定 3月21日閉店まで展示

    3月21日に閉店する松戸市の伊勢丹松戸店で3、4の両日、ひと口サイズのチョコレート「チロルチョコ」の包み紙を壁に貼って「Thank you!」の文字を作る、ギネス世界記録挑戦が行われた。使用された包み紙は2294枚となり記録を達成、ギネス認定書が授与された。閉店まで1階正面入り口に展示される。 「43年間の感謝を込めて、記録と記憶に残ることをしよう」という同店の閉店に向けた取り組み。用意されたチロルチョコは来場客がその場でべてから、包み紙を壁に貼って文字を表現した。 用意したチョコは2日目の午後2時すぎには全てなくなり、完成した文字を公式認定員がチェック。枚数を数え終わると、「お菓子の包み紙で作る最大の文章」のギネス世界記録に認定した。 記録達成に橋淳央店長は「43年間、お客さまにかわいがってもらった。それをお客さまと一緒に、形に残せて良かった」と話し、感慨深げだった。

    チョコ包み紙で感謝の言葉 伊勢丹松戸店「2294枚」ギネス認定 3月21日閉店まで展示
    yoiIT
    yoiIT 2018/03/07
    結構ハードル低いギネスな気がする…
  • 家ついたけどご飯作る気起きなくて塩舐めてる

    こんな私、結婚とか無理じゃない?

    家ついたけどご飯作る気起きなくて塩舐めてる
    yoiIT
    yoiIT 2018/03/07
    いろんな塩を買って塩ソムリエ目指そう
  • 別に俺がいなくても会社は回る

    仕事を一週間休んだ。 会社は俺がいなくても問題なく回ってるらしい。 そりゃそうだよな、と思う。 今までは、俺がいなきゃ会社が潰れるんじゃないかなんて思ってた。 自意識過剰もいいとこだよ。 すべての力が抜けてしまった。 会社を辞めようと思うよ。

    別に俺がいなくても会社は回る
    yoiIT
    yoiIT 2018/03/07
    それが現実。でも、会社はなんとか回っても、残された人の中にはそれがきっかけで病んで死んだりすることがあるのも現実。
  • iPhoneが「47年間」ロック解除できなくなった女性 - iPhone Mania

    iPhoneをこれからも問題なく使いたいなら、いたずら盛りの幼児に持たせるべきではなさそうです。 47.5年間ロック解除できない 中国・上海在住の女性の2歳の息子が、iPhoneに繰り返し間違ったパスコードを入力し続けた結果、47.5年間に相当する時間、ロック解除できなくなってしまいました。地元メディアが報じています。 問題が起きたのは今年1月で、女性は息子に教育ビデオをオンラインで見せるために、iPhoneを預けていたとのことです。 2歳の息子が繰り返し間違ったパスコードを入力 ある日女性が自宅に戻ってiPhoneをチェックすると、間違ったパスコードが繰り返し入力されたために、2,500万分間使用できない状態となっていました。 女性が上海のApple Storeに問い合わせたところ、47.5年間待つか、中身をすべて消去してインストールし直すしかないとアドバイスされました。 上海店の技術

    iPhoneが「47年間」ロック解除できなくなった女性 - iPhone Mania
    yoiIT
    yoiIT 2018/03/07
    アドバイスw>“47.5年間待つか、中身をすべて消去してインストールし直すしかないとアドバイス”
  • 【ミス防止!?】『JALで学んだミスをふせぐ仕事術』小林宏之 : マインドマップ的読書感想文

    JALで学んだミスをふせぐ仕事術 【の概要】◆今日ご紹介するのは、現在開催中の「SBクリエイティブキャンペーン」の中でも、当ブログ一番人気の1冊。 今月初めに、土井英司さんがメルマガで取り上げてらっしゃいますから、気になっていた方も多いと思います。 アマゾンの内容紹介から一部引用。ミスが人命にかかわる仕事、それが航空会社の仕事。そんな航空会社では、どのようにしてミスをふせいでいるのか?JALのパイロットとして、飛行時間18500時間。JALが就航していた海外全路線を無事故で飛び続けた、ベテラン機長が教えるミス回避の仕事術。 なお、先月末に出たばかりの作品ですから、送料を加味するとKindle版が600円弱お買い得です! "JAL"before a departure.Sheremetyevo B-777 JA706J / Aleksander Markin. Александр Марк

    yoiIT
    yoiIT 2018/03/07
    ANAと比べて見るとおもしろいかも。 http://mbabooks.hatenablog.com/entry/2015/03/27/081929
  • かっこいいタイトル

    を集めるのが好き。 最近のブームは否定形タイトル。 もう卵は殺さない 祈りの鐘は鳴らない 砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない 明日、君がいない 神はサイコロを振らない ダイヤモンドは砕けない 天使なんかじゃない 誰も知らない 酸素は鏡に映らない

    かっこいいタイトル
    yoiIT
    yoiIT 2018/03/07
    無い!!(ゆらゆら帝国)
  • 小学生の85%が「公衆電話使ったことない」 → NTT東日本が公衆電話の使い方を漫画で公開

    NTT東日が、公衆電話の使い方を漫画で伝えるポスターを作製しました。小学生の約85%が「使ったことがない、知らない」という調査結果(※)を受けての施策。携帯電話が普及しているとはいえ持たされていない子もいますし、緊急時に使えないと困りますからね。 ※NTT東日が2017年12月に実施した、全国の小学生の子どもを持つ親400人を対象にしたインターネット調査 公衆電話を知らない子どもたちへ、基的な使い方からテレホンカードの存在まで説明(クリックで拡大) 漫画ではテレホンカードまで含め公衆電話の使い方を解説。停電時でも使用でき、通信規制の対象外として優先的に扱われるなど、災害時における重要な通信手段としてもアピールしています。 同社によると、公衆電話の設置台数は最盛期である1985年度では93万4903台だったのに対し、2016年度では16万1375台まで減少しているとのこと。その一方で、

    小学生の85%が「公衆電話使ったことない」 → NTT東日本が公衆電話の使い方を漫画で公開
    yoiIT
    yoiIT 2018/03/07
    うちの息子は使ったことないと思う
  • AI研究者が発見した「バカの壁」の正体

    コンサルタントをやっていた頃、 「話がぜんぜん伝わらない人」 が結構いることに、驚いた記憶がある。 しかし上司は、私に対して 「話が伝わらないのは、お前が悪い。」と言う。 不満を述べると、上司は 「お前の都合など知らん。中学生が理解できるかどうかを判断基準にして話せ。文章や資料も同じだ」と厳しく言われた。 だが私は当時「社会人にそんなことをするのは、失礼なんじゃないか」と思っていた。 大人を中学生扱いするのは、気が引けた。 だが、東大の養老孟司氏の書いた、「バカの壁」を読んで、上司の言っていることが少し理解できた。 知りたくないことに耳をかさない人間に話が通じないということは、日常でよく目にすることです。 これをそのまま広げていった先に、戦争、テロ、民族間・宗教間の紛争があります。例えばイスラム原理主義者とアメリカの対立というのも、規模こそ大きいものの、まったく同じ延長線上にあると考えてい

    AI研究者が発見した「バカの壁」の正体
    yoiIT
    yoiIT 2018/03/07
  • 「桐谷広人流」優待株投資のすすめ|KIRIKABUジャーナル

    WHAT'S 株主優待? 株主優待とは、その名の通り株を持っている人にむけた優待のこと。自社の株に優待をつけることで、長期間株を保有してもらう目的で作ったものです。 自社が取り扱う商品やサービスをプレゼントしたり、プリペイドカードなど金券を提供したりしています。通常の株取引の場合、株価の変動によってタイミングを見て売買しなければならないため、初心者にはハードルが高いもの。 そこで桐谷さんは、企業に優待がある限り、その銘柄をずっと持ち続ける優待目的の投資からはじめることをおすすめしています。

    「桐谷広人流」優待株投資のすすめ|KIRIKABUジャーナル
    yoiIT
    yoiIT 2018/03/07