タグ

2019年11月28日のブックマーク (18件)

  • ハライチ岩井が語る「今時、同窓会に参加する人」の正体

    ハライチ岩井が語る「今時、同窓会に参加する人」の正体
    yoiIT
    yoiIT 2019/11/28
    中学生までの同級生はすごくよく覚えているのに、高校の同級生の名前は誰一人思い出せなくて、そもそも自分が高校生をやってたのか疑いはじめてる。
  • 企業面接で「幼少期にBASICを」と言ったら笑われてショックだった話

    A_Licht @Alpha_Licht 小さな地方の会社勤務。スパムフォロワーが多いため鍵垢にすることも。Mac miniユーザ、昔は観劇、現代アート好き、映画好き。写真好き。マイノリティ派。like:Contemporary Art、movie、black and white photo 🇷🇺A-Honecker @AlphaHonecker もうNGだったから言うけど とある企業面接で「プログラムの経験は?」って聞かれたので「PHP,JS,シェルを少しくらいで・・後は幼少期にBASICです・・」って言ったら「BASIC!ヒャハハハ」「クスクス・・」と言われたのがちょいショックだったな。 いや・・PGの基はあの頃に覚えたんだけどな・・ 2019-11-25 01:38:50

    企業面接で「幼少期にBASICを」と言ったら笑われてショックだった話
    yoiIT
    yoiIT 2019/11/28
    MSXマガジンでBASICのゲームコードを写経したのがプログラミングとの出会い
  • 本間 龍  ryu.homma on Twitter: "#Tokyoインパール2020 TW今週号でも、パソナが五輪無償ボランティアと同じ職種を時給1600円で募集中。これを知ったボランティア応募者から「同じ仕事を自分たちは何時間やってもタダなのに、なぜ?」という怒りの声も出ていると… https://t.co/istIOd1cIM"

    #Tokyoインパール2020 TW今週号でも、パソナが五輪無償ボランティアと同じ職種を時給1600円で募集中。これを知ったボランティア応募者から「同じ仕事を自分たちは何時間やってもタダなのに、なぜ?」という怒りの声も出ていると… https://t.co/istIOd1cIM

    本間 龍  ryu.homma on Twitter: "#Tokyoインパール2020 TW今週号でも、パソナが五輪無償ボランティアと同じ職種を時給1600円で募集中。これを知ったボランティア応募者から「同じ仕事を自分たちは何時間やってもタダなのに、なぜ?」という怒りの声も出ていると… https://t.co/istIOd1cIM"
    yoiIT
    yoiIT 2019/11/28
  • 【誤字修正済み】マックドナルッドでホットティー頼んだら

    お湯とティーッバグ渡されてクッソワロッタ 自分でやるんかい! 【追記】 指摘された誤字を修正しました。 ずっとパックだと思ってたのが原因です。再発防止に努めます。

    【誤字修正済み】マックドナルッドでホットティー頼んだら
    yoiIT
    yoiIT 2019/11/28
    ドナルッド
  • ドコモ新料金プラン契約者、Amazonプライム1年間無料 ──「通信とサービスの融合」進む理由

    小林 優多郎 [Tech Insider 編集チーフ] Nov. 27, 2019, 04:50 AM テックニュース 18,587 通信プランとサービスの融合が進む(図版の例はその一部)。なお、LINEとのシナジーは現時点で確定したものはない。 Business Insider Japan NTTドコモは11月26日、同社の回線契約者向けの取り組みとして、EC大手のアマゾンとの提携を発表。特典「ドコモのプランについてくるAmazonプライム」などを12月1日9時から実施する。 今回の提携により、NTTドコモが6月から展開している新料金プラン「ギガホ」「ギガライト」の契約者に対し、アマゾンが展開している年額4900円もしくは月額500円の有料サービス「Amazonプライム」の会員資格が1年間付与される。 「ドコモのプランについてくるAmazonプライム」詳細

    ドコモ新料金プラン契約者、Amazonプライム1年間無料 ──「通信とサービスの融合」進む理由
    yoiIT
    yoiIT 2019/11/28
  • トランプ大統領 “香港法案”に署名 米中の貿易交渉にも影響か | NHKニュース

    香港で続く抗議活動をめぐってアメリカトランプ大統領は、香港での人権と民主主義の確立を支援する法案に署名し、成立しました。法律が成立すれば、報復措置をとると警告してきた中国との貿易交渉の行方にも影響が出ることが予想されます。 トランプ大統領は27日、この法案に署名し、法律が成立しました。 中国との貿易交渉で成果を目指すトランプ大統領は、これまで法案に対する立場を明らかにしていませんでしたが、与野党の議員は法案が超党派で圧倒的支持を受けて可決されていることから、トランプ大統領に直ちに署名して成立させるよう求めていました。 法案をめぐって、中国はこれまで、「内政干渉だ」として北京に駐在するアメリカ大使を呼んで強く抗議したほか、成立すれば報復措置をとると警告していました。 成立したことを受けて中国のさらなる反発は避けられず、米中の貿易交渉の行方にも影響が出ることが予想されます。

    トランプ大統領 “香港法案”に署名 米中の貿易交渉にも影響か | NHKニュース
    yoiIT
    yoiIT 2019/11/28
    動き方が上手いよなぁ
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    yoiIT
    yoiIT 2019/11/28
    見た目で腕相撲が負けそうなレベルなら、男女関係なく運んでもらうかな。
  • 世の中に「仲良くしなくていいよ」と教えてくれる場所が無かったな、と思った。

    「距離が近い人とは仲良くしましょう、親しくしましょう」という考え方、 もちろん間違いではないんですが、それだけだと色々としんどい弊害が出てしまいそうな気がしているんですよ。 順を追って書きます。 最近ふと気づいたことなんですが、今私がいる職場で、「仲が良い人」「親しい人」っていないなあ、と思いまして。 例えばプライベートのことまでよく話す人とか、ちょくちょく飲みに行く人とか、なんなら休日に一緒に遊ぶ人とか、昔と違ってあんまりいないんです。 ただ、それで仕事がやりにくいことがあるかとか、職場で上手く人間関係が回らないところがあるかっていうと、これが全っっっ然そんなことがないんですよね。 むしろ人間関係については過去最高レベルでやりやすい。 ちゃんと仕事上のコミュニケーションも取れているし、特段話しにくい人もいないし、情報共有の齟齬もないし、報告はちゃんとあげてもらえるし、実に快適に仕事が出来

    世の中に「仲良くしなくていいよ」と教えてくれる場所が無かったな、と思った。
    yoiIT
    yoiIT 2019/11/28
    「我々の間には、チームプレーなどという都合のよい言い訳は存在せん。有るとすればスタンドプレーから生じる、チームワークだけだ。」(荒巻大輔
  • 分析ツール「nehan」、プログラミング不要でSQLを作成・データ取得を可能にするSQLビルダー機能の提供を開始

    現在、多くのデータ活用シーンで、SQLを使ったデータ取得業務が行われているものの、SQLが書ける人材の不足により業務が担当部署に集中しやすく、また複雑なSQLは保守性が低下しやすいことから、業務が属人化しやすいといった課題を抱える現場が多い。 分析ツール「nehan」は、分析者の作業時間を短縮し、思考する時間を増やすことで、データ活用によるビジネス改善を促進させるサービス。 今回提供されるSQLビルダー機能は、SQLのスキルがなくても簡単な操作でデータの取得が可能となっており、データ加工プロセスを見える化することで、保守性が向上。業務の属人性をなくし、SQL業務の効率化・民主化による、ビジネスにおけるデータ活用の促進を実現する。 GoogleBigQuery上のデータを、SQLビルダーで集計・結合する例 自動作成されたSQL SQLビルダーと「nehan」の既存機能を組み合わせることで、デ

    分析ツール「nehan」、プログラミング不要でSQLを作成・データ取得を可能にするSQLビルダー機能の提供を開始
    yoiIT
    yoiIT 2019/11/28
  • 松屋、カレーやめるってよ 牛丼の松屋、公式ツイッターで告知

    松屋フーズが運営する牛丼チェーン大手の「松屋」が、人気メニューのオリジナルカレーを終売することが28日、分かった。SNS「ツイッター」の公式アカウント「【公式】松屋」で明らかにした。終売開始は12月1日からで、理由は明らかになっていない。 公式アカウントに掲載されたのは27日。【大切ならお知らせ大事件】(原文ママ)とした上で、「夜分ですが皆様には早めに伝えたくて。松屋から『オリジナルカレー』が消え!? 来週日曜日から松屋の『オリジナルカレー』順次全店終売となります」(同)とのツイートがあげられた。 さらに公式アカウントは「松屋カレーショック。松屋の定番。オリジナルカレー。まもなく当に無くなります。オリジナルカレーをご愛顧いただいていた皆様には大変心苦しいのですが松屋オリジナルカレー当に終売です。べおさめは今のうち」(同)とたたみかけている。 公式アカウントは「#ホームページでは明日

    松屋、カレーやめるってよ 牛丼の松屋、公式ツイッターで告知
    yoiIT
    yoiIT 2019/11/28
    いっときハマったけど、飽きて最近食ってなかった。
  • ダイソーが6年でIT内製化、マイクロサービス化、サーバレスに成功した理由

    大創産業は1972年、家庭用品を販売する商店として創業された。今やよく知られた『100円SHOPダイソー』を運営する事業者である。ダイソーの展開に着手したのは1987年。2019年には国内3367店舗を数え、海外ではアジア、北米を中心に28の国、地域で2175店舗を構えるほどのグローバル展開を果たしている。 キッチン用品や文具、衣服やコスメ品やガーデン用品など、幅広い商品展開もダイソーの魅力の一つだ。商品数は7万点を超え、売れ筋の電池は1秒間に5、ネクタイも15秒に1、“つけまつげ”は1.3秒に1つ売れる勢いとのことだ。 取り扱う商品が多く、また尋常ではない速度で売れていくことは、それだけデータ管理の難しさが増すということでもある。アイティメディアが2019年9月17日に開催した「ITmedia DX Summit 2019年秋・ITインフラ編」に登壇した大創産業 情報システム部

    ダイソーが6年でIT内製化、マイクロサービス化、サーバレスに成功した理由
    yoiIT
    yoiIT 2019/11/28
    そこまでして実現したいと思う熱意の根源がなんなのか知りたい
  • だいぶ前に藝大デザイン科を卒業し、同窓に任天堂がいるから回答しておく..

    だいぶ前に藝大デザイン科を卒業し、同窓に任天堂がいるから回答しておく。(ブコメだと書けないからね デザイナーといっても様々でジャンルの幅が広いが、どのジャンルでも基的な教養は重要。 CG造形をやりたいということであるが、高校で学ぶような基礎教養、一見無駄な知識と思えるものでも後々重要になる。要求されるものについての文化的な素養や知識があるのとないのとでは大違いである。後々苦労する。なので高校で学ぶ学問を軽視してはいけない。独学では視野が狭くなる。無駄と思える知識まで広げておく必要があるので寧ろ、高校時代は可能な限り学科はやっておくべし。私がいた頃は美校の試験学科の成績は実技と比して全然重視されていなかった(酷いものであった)が、試験勉強していないだけで教養がある学生は多かった。無駄なことまでアンテナを張って知的好奇心を養うことができるのは高校時代である。ちなみにその学科試験も昨今は重視す

    だいぶ前に藝大デザイン科を卒業し、同窓に任天堂がいるから回答しておく..
    yoiIT
    yoiIT 2019/11/28
    “人生を決めつけすぎて、コケると人生の棒を振るので、その時その時で考えていけばいい。実際は、どの大学出ようが、どこの会社行こうが、自分がうまくハマったとこで、表現をしていければいい”
  • 中学入試のエラーチェックにて

    むかし私立中学に勤めていた時 入試問題で茨城県の旧国名および東京都の旧国名を問う問題が出された 正解は当然、常陸国および武蔵国なのだが 千葉に住んでる受験生だったのだろうか、両方とも下総国とかいてあった解答用紙があり両方当然のようにバツがついていた チェックしていた僕も当然やり過ごそうかと思ったのだが「まてよ」とおもい次の休憩時間に図書室の歴史地図をみにいった そう東京の現在の葛飾区や墨田区、茨城の古河や取手など県西地区全体は下総国なのだ、 これをすぐ社会科の教師に言うとすぐに教科会が招集され、1時間ほど議論されたが結局正解とすることになり、以後こういう曖昧な回答を許す入試問題はなるべく出さないことになった

    中学入試のエラーチェックにて
    yoiIT
    yoiIT 2019/11/28
    その問題が正解になるか不正解になるかで、人生が変わる可能性も大いにあるわけだからな
  • 山手線の車内で筋トレ JR東日本、アプリを試験導入 - 日本経済新聞

    JR東日JR東日スポーツ(東京・豊島)は電車内で気軽に筋力やメンタルのトレーニングに取り組めるようにする専用アプリ「'TRAIN'ing」を山手線の区間で2020年3月まで試験的に導入する。乗車位置や混雑率に応じて、車内でできるトレーニングを音声で案内し、移動時間を有意義に使えるよう工夫する。11月26日

    山手線の車内で筋トレ JR東日本、アプリを試験導入 - 日本経済新聞
    yoiIT
    yoiIT 2019/11/28
    「つり革で懸垂」とか想像するとジワる>“車内でできるトレーニング”
  • Twitter、「亡くなった人のアカウントを保護する機能を追加するまで休眠アカウントは削除しない」とツイート

    Twitterは11月27日(現地時間)、亡くなった人のアカウントを追悼する方法を提供できるようになるまで、休眠アカウント削除は実施しないと約束した。前日の休眠アカウントが削除されるという報道に対し、大きな反響があったことを受けたもの。Twitter Supportアカウントによる連投ツイートで説明した。 Twitterが、アクティブではないアカウントの所有者に対し、12月11日までにログインしないとアカウントを削除するという警告メールを送っていると、複数のメディアが26日に報じた。これでは故人のアカウントも削除されてしまうと、Twitter上で多数の抗議ツイートが投稿された。 現行のポリシーでは、亡くなった人のアカウントについて、関係者が削除を依頼することはできても保存はできないようになっている。 米Facebookには2009年から故人のアカウントを保護する方法がある。親族や友人が必

    Twitter、「亡くなった人のアカウントを保護する機能を追加するまで休眠アカウントは削除しない」とツイート
    yoiIT
    yoiIT 2019/11/28
  • エンジニアを増やしていけば、うまくいくと思っていた––メルカリCTO名村卓氏が語る、開発組織の今とこれから

    2019年9月24日、株式会社メルカリにて、エンジニア向けイベント「Mercari Bold Challenge ~CTOとエンジニアが赤裸々に語る 変化と挑戦~」が開催されました。社員数は1,800人を超え、40ヵ国以上の国から多様な人材が集まり急成長を続けるメルカリ。一方で、急成長に伴って新たな課題も生まれています。そこで今回は「Bold Challenge(大胆な挑戦)」というテーマで、メルカリのエンジニア組織の変化と挑戦について、そのリアルを語ります。プレゼンテーション「メルカリのエンジニア組織の今とこれから」に登場したのは、執行役員CTOの名村卓氏。講演資料はこちら CTO名村氏が語るメルカリのエンジニア組織の今 名村卓氏:こんにちは。CTOの名村です。僕からは、メルカリのエンジニア組織の話をさせていただきます。「今とこれから」ということで、これまでのことと、今抱えている課題と、

    エンジニアを増やしていけば、うまくいくと思っていた––メルカリCTO名村卓氏が語る、開発組織の今とこれから
    yoiIT
    yoiIT 2019/11/28
    リアル
  • KDDI、フェイスブックと連携を正式発表 - 日本経済新聞

    KDDIは27日、米フェイスブックの日法人と次世代通信規格「5G」のサービス開始をにらみ、日国内の店舗向けシステムの提供で連携すると正式発表した。共同でアパレルやドラッグストアなど小売店向けに拡張現実(AR)や仮想現実(VR)の映像を使った商品販売システ

    KDDI、フェイスブックと連携を正式発表 - 日本経済新聞
    yoiIT
    yoiIT 2019/11/28
  • 東京藝術大学志望の中学三年です。

    現在私は、進路として東京藝術大学を志望しています。 さて、極論的な表現で恐れ入りますが、こちらで質問したいことの結論を書かせていただきますと、 「高校進学することなく、中卒後即座に大手美大予備校の昼間部に所属し、3年間誰よりもデッサンと色彩構成と立体制作に明け暮れ、現役で東京藝術大学デザイン科に合格する」 という事をキャリアパスとして考えています。 この進路の舵取りは一般的に考えて極論中の極論だとは思いますが、この事の是非を質問として問いたいです。いかがでしょうか。 長くなりますが、このように考えることになった経緯をお話しますので、お時間ありましら是非一読いただき助言いただけましたら幸いです。 私には将来的に絶対入りたいと考えている会社があります。 それは、天下のゲームメーカー「任天堂」です。 任天堂にデザイナーとして就職することが私の目標です。 この目標を確実に達成するためにどうすればい

    東京藝術大学志望の中学三年です。
    yoiIT
    yoiIT 2019/11/28
    東京藝大出身の同僚や部下や知人を見てると、そんな狂った感じでは無いけどね。/出身者に聞いたら学部によるって