タグ

ブックマーク / srad.jp (7)

  • 映画館での秒間120フレーム上映は広まるか | スラド

    映画会社Paramount Picturesが、今年秋公開予定の映画「Gemini Man」について、秒間120フレーム(120fps)での上映を映画館に求めているという(Engadget日版)。 一般的な映画作品は歴史的な経緯もあり、通常は24fpsで上映される。ただ、最近の映画館の上映機材はデジタル化がされており、機材さえ対応していればそれ以外のフレームレートでの上映も可能で、実際2012年に上映された「ホビット 思いがけない冒険」では48fpsでの上映が行われている。ただ、120fpsに対応できる映画館は少なく、120fpsで撮影された2016年の「ビリー・リンの永遠の一日」では対応できる劇場が全世界で150館未満だったそうだ。 ただ、フレームレートは一概に高ければ良いというわけではなく、フレームレートが高いと違和感を感じる人もいるようだ。また、3Dアニメ映画「スパイダーマン:スパ

    yoiIT
    yoiIT 2019/03/19
    60超えたあたりからは見た目が変わるとは思えないが…。音でいうハイレゾみたいなもんか?
  • 「NHKだけ映らないアンテナ」、筑波大学視覚メディア研究室が開発 | スラド

    筑波大学視覚メディア研究室が、「NHKだけ映らないアンテナ」を開発したという。この成果は、今年4月25・26日に開催されるニコニコ超会議2015にて行われる「第8回ニコニコ学会βシンポジウム研究してみたマッドネス」に応募されている(第8回ニコニコ学会βシンポジウム — 研究してみたマッドネス 応募者紹介 No.13)。 スカイツリーから送信されているNHK地デジの2波に対応する物理チャンネルは26chと27chで、この2波の中間にピークを持つノッチフィルタ1つで減衰できる点がポイントのようだ。NHKは地デジ技術の特許を多数所有しており、知財権の制約によりNHKが映らない地デジ対応テレビを国内で販売することはできないが、アンテナ同軸ケーブルに挿入するフィルターは問題ないという。なお、単一や複数の物理チャンネルを減衰させるコネクターフィルターは、遠距離受信や混合のためにすでに市販されている。

    yoiIT
    yoiIT 2015/03/30
    こういうのは発想だけでなく技術力、実行力もないと出来ないことなのですばらしい
  • なぜITベンダーは「できもしない低料金」で仕事を受注するのか | スラド

    日経ITproにて、とあるシステム納入にまつわる「複数のITベンダーの営業担当者やユーザー企業のシステム部長らから聞いた話を基に組み立てたストーリー」が取り上げられている(ベンダーとIT部門がぶち切れた“仕打ち”の理由)。 とあるベンダーが企業にシステムを提案したところ、途中でその案件に対し他社とのコンペが行われることになり、その結果あり得ない低料金で他社にその案件を持って行かれた、という話が取り上げられている。その後受注したベンダーは予算通りでは納品ができず大火事に、発注側も金額オーバーと納期オーバーでダメージを受けた、というシナリオだ。 この記事では、コンペになったのは発注側の調達部門がコンプライアンスを理由として押し通したからとされているが、それよりも問題なのは「あり得ない低料金」を提示したベンダーだろう。この「シナリオ」では「受注したベンダーはSCM関連の実績はない」という設定だが

    yoiIT
    yoiIT 2014/04/18
  • 「遠隔操作事件」、捜査が事実上終了 | スラド

    「他人のPCを遠隔操作してネット掲示板などに違法な書き込みを行った」として世間を騒がせた「PC遠隔操作事件」だが、警視庁などの合同捜査部が10日、不正指令電磁的記録(ウイルス)供用と威力業務妨害容疑で追送検して事実上捜査を終結させた。容疑者は取り調べを拒否、供述が得られなかったためウイルス作成容疑での立件は断念したとのこと(毎日新聞、朝日新聞)。

    yoiIT
    yoiIT 2013/06/12
    結局、ウイルス作成容疑が立件できず終了とかどうすんだこれ。。>「遠隔操作事件」、捜査が事実上終了 | スラッシュドット・ジャパン
  • 日本人は声色で感情を読み取る | スラド

    IBTimesの記事によると、早稲田大とオランダのティルブルグ大学の研究グループが、日人は相手の感情を読み取る際に声の調子に敏感で顔の判断をする際にそれを無視できないことを発見した。成果は「I Feel Your Voice」という印象的な題でPsychological Scienceに掲載されている(abstract)。 記事によると、ビデオを用いて顔と声の感情が一致・不一致のそれぞれのビデオを日人とオランダ人の被験者に視聴してもらい、顔もしくは声のどちらか一方のみに着目して登場人物の感情を判断してもらった。その結果、日人は顔に着目した場合には声に影響され、逆に声に着目したときには顔に影響されにくい傾向があることが示されたそうだ。この成果は、異文化コミュニケーションにおける誤解の原因解明などに役立つことや、感情翻訳技術につながることが期待されているそう。 そういえば、先月も日人は

  • IEのsetTimeoutには発行数に上限がある? | Livingdeadの日記 | スラド

    JavaScriptのsetTimeout関数についてブラウザごとに挙動が違うようなので調べていた。そのうち、どうやらIEのsetTimeoutには発行数に上限があるのではないかと思えてきた。下のコード、hoge.htmlとでもして保存して開くと、0から30000までの数字が次々と表示される。Firefoxで動かすときにはinnerTextをtextContentに変更する必要がある。 Internet Explorer 8 → 9873 あたりまでしか表示されない。そこそこ速い。 Firefox → 30000まで表示される。そこそこ速い。 Opeara 10 → 30000まで表示される。速い。 Chrome → 30000まで表示されるけどもう後半は実用(?)にならないほど遅い。 なんで?とりあえずJavaScriptの実行エンジンはシングルスレッドであると仮定する。setTimeo

  • コメント: PHPは駄目な言語なのか? - スラッシュドット・ジャパン

    趣味でやっている人のことは、まあ、いいとして(踏み台にされる可能性はあるけど)、仕事PHPを使うときの注意を書いておこう。 コーディング規約を守る。組織にコーディング規約がないなら、Zend Framework PHP標準コーディング規約 [zend.com]を使う。オレ流コーディングスタイルは禁止。 内部コードにはEUC-JPかUTF-8を使う。入出力もできるだけShift JISを避ける。Shift JISを使う場合には2byte目に0x5Cを含む文字の動作を忘れずに確認する。 開発環境の警告レベルをE_STRICTにする。番環境ではdisplay_errorsをオフにする。 register_globals、magic_quotesはオフにする。 type hintingを積極的に使う。 スコープの長い配列をクラスでラップする。 プレゼンテーションとロジックを分割すること。プレゼ

  • 1