タグ

2007年12月31日のブックマーク (10件)

  • YouTube - Broadcast Yourself

    SMELLMANのMouth drummer、ハヤシの口ドラム+ベースの同時演奏 at the TILT HOUSE STUDIO SMELLMAN:アカペラグループ「チン SMELLMANのMouth drummer、ハヤシの口ドラム+ベースの同時演奏 at the TILT HOUSE STUDIO SMELLMAN:アカペラグループ「チン☆パラ」解散後、元メンバーが中心となり結 成 オリジナルなサウンド追求のため、数回のメンバーチェンジを経て現在に至る 類を見ないオリジナルなアカペラサウンドは定評 都内ライブハウスを中心に活動中 ワンマンライブ「ロスタルジア」決定! 2008.12.26 at SHIBUYA O-WEST http://www.smellman.com (続き) (一部表示)

    yojik
    yojik 2007/12/31
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    yojik
    yojik 2007/12/31
  • HotRuby - Ruby on JavaScript - yukobaのブログ

    先日の木曜日、YLUGに参加しました。笹田耕一さんの YARV(Yet Another RubyVM) の講演会でした。なんか、会は、過去9年間の間で、1,2を争う盛り上がりだったそうで、すごく楽しかったです。参加者のレベルも高く、YARV の中の話を色々と聞かせていただきました。 その席で、ザイボウズ・ラボの竹迫さんに、「Ruby on JavaScript つくらないの?」とお誘いを受けたので、この週末、作ってみました♪ 名づけて、HotRuby。ちゃんと動いているよ〜 http://hotruby.accelart.jp/ 基的な文法は、大体、実装しました。ただし、組み込み関数や組み込みクラスは、大部分が実装されていません。文法面でも、例外は実装していません。 仕組みは、一度、サーバーの Ruby 1.9.0 の YARV でオペコード列にコンパイルさせて、それを JSON でクラ

    HotRuby - Ruby on JavaScript - yukobaのブログ
    yojik
    yojik 2007/12/31
    すごいなぁ
  • コンテンツは砕けないッ! | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 この記事を要約すれば、消費者が求めているのは「コンテンツ」そのものではなくて、それによって媒介される「体験」であり、そのためには「インタラクティブ性」が価値を持つのだというところだろうか。もちろん理解できない話じゃない。現に、ここ10年の音楽産業の試みはそれに特化してきたわけだ。コンテンツの素晴らしさではなく、価値観の共有に重きを置いてきた。アムラーに始まり(それ以前にもあったけどね)、浜崎あゆみ、倖田來未まで連綿と続く、「ブランド化(偶像化といってもいいかもしれない)」されたコンテンツなどはまさにその典型だろう。 しかし、いずれは飽きられるものでもある。「ブランド」を確立し、ターゲット層に共有された体験をもたらしたとしても、それで

    yojik
    yojik 2007/12/31
  • 継続こそ力 - Kazzz's diary

    11月から始めたSwingアプリケーション向けフレームワークの実装、DIコンテナの実装が完了したのは日記で報告したが、そもそもの目標であった「年内で画面を表示する所まで辿り着く」にぎりぎり到達できそうだ。といってもDIコンテナで必要なクラスのインスタンスを生成し、標準的なUI(ツールバー、ステータスバー、ボタン)を構築する所まで、といった所だ。 ここまで一ヶ月だが、.NET版を開発した時と比べて6倍の速さで実装したことになる。これは何もJavaの生産性がC#に比べて突出して良い訳でも、私の能力がサイヤ人のように向上した訳でも無い。単に既に形になっている.NET版フレームワークの要件と設計をまんま踏襲しているからだ。例えるならば既に設計図はあり、使う建材も同じ、方法だけがちょっと違うだけなので、仕事が早くて当然なのである。 実際にSwingベースのアプリケーションプロトタイプが出来てみて思っ

    継続こそ力 - Kazzz's diary
    yojik
    yojik 2007/12/31
  • 河合君の話し - ノッフ!

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    河合君の話し - ノッフ!
    yojik
    yojik 2007/12/31
    河合君は今は何の番組が好きなんだろ
  • 山形浩生ほか『暴走する「地球温暖化」論―洗脳・煽動・歪曲の数々』 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

    山形さんと渡辺氏との対談を読んでダイオキシンや遺伝子組み換え品、地球温暖化の「世間知」への論駁がためになった。170頁で世界の経済格差がどんどんひろがっていると主張する人たちが公式データをみないで自分の感覚だけで語っていると指摘しているところは「使える」のでメモ。 暴走する「地球温暖化」論―洗脳・煽動・歪曲の数々 作者: 武田邦彦,池田清彦,渡辺正,薬師院仁志,山形浩生,伊藤公紀,岩瀬正則出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2007/12/12メディア: 単行 クリック: 211回この商品を含むブログ (86件) を見る 昨日、屋によったら山弘氏の『「環境問題のウソ」のウソ』が置いてあったので手にして微苦笑。

    山形浩生ほか『暴走する「地球温暖化」論―洗脳・煽動・歪曲の数々』 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
    yojik
    yojik 2007/12/31
  • livedoor Developers Blog:Subversionで攻めの開発を (いまさらだけど) - livedoor Blog(ブログ)

    こんにちは。ブログ担当のnabokov7です。 さてみなさん、ここのところ、livedoor Blog の新機能リリースのペースが上がっていることにお気づきでしょうか。 12月だけでこれだけの新規リリースのお知らせを出しました。 2007年12月27日 プライベートモードで記事を投稿できるようになりました 2007年12月25日 タグクラウド とタグ別ページを表示できるようになりました 2007年12月20日 カテゴリ別モブログ機能リリースのお知らせ 2007年12月18日 「話題のブログ」が新しくなりました 2007年12月18日 プレビュー機能強化と新リスログプラグインのお知らせ 2007年12月13日 投稿・編集を便利にするブックマークレットのご紹介 2007年12月11日 バリューコマースの商品をカンタンに紹介できるようになりました。 2007年12月11日 アップロードしたファイ

    yojik
    yojik 2007/12/31
    > うちのチームでは、コーダやディレクタでも svn switch ぐらいは目をつぶっていてもできます
  • 鏡音リンに「歌舞伎町の女王」を無謀にも歌わせてみた。(隅p)

    無謀にも、こんな歌を歌わせてしまいました。・・・と思ったら、なんと、二番目でしたねぇ。たははは。よろしくお願いします。マイリスト http://www.nicovideo.jp/mylist/126600

    鏡音リンに「歌舞伎町の女王」を無謀にも歌わせてみた。(隅p)
    yojik
    yojik 2007/12/31
    すごい
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yojik
    yojik 2007/12/31
    さらっとスゴイのつくるなぁ