タグ

2008年2月18日のブックマーク (12件)

  • 気になってならない: 出る釘は打たれる

    「出る釘は打たれる」をまちがいだとしたことわざのがあった。びっくりした。図書館でことわざのにあたってみた。ほかに「釘」を間違いだとしたはみあたらなかった。 けれども見出しは、講談社の「日語大辞典」が「でる」の項で併記している以外、見た辞書すべてが「杭」だ。 なかには、このことわざの出典を記載している複数のがあった。出典が「釘」であるのになぜに「杭」が主流になってしまったのか。 だいたいが、地面に打ちつけられた杭は出てくるのか。 古い寺に行くと回廊の床を打ちつけた釘のあたまが浮いて出ていることがある。木に打ちつけられた釘は時間の経過とともに出てくるのですよ。出てきた釘はあぶないから打ち込まれるんだよ。だから原典の中国語でも「釘」なのだ。「出る釘は打たれる」は間違いどころか、もともとの言いかたなんだよ。 【関連記事】 http://pure-pure.air-nifty.com/ai

    yojik
    yojik 2008/02/18
  • 高齢者でも効果ある?

    近年の健康ブームで注目されているセサミン。 セサミンはどのような成分なのでしょうか? セサミンは、ゴマに含まれている栄養成分です。 ゴマにはセサミンの他にも、ビタミンA、E、ビタミンB群などが含まれています。 セサミンの代表的な効能といえば、抗酸化作用です。 この抗酸化作用は、様々な健康効果をもたらしてくれます。 健康になりたい方、健康を維持させたい方、美しくなりたい方など、幅広い年代の方にセサミンの抗酸化作用は必要です。 体の不調が起きやすい高齢者が、セサミンを摂っても効果があるのでしょうか? 結論から申し上げると、高齢者の方がセサミンを摂っても効果があります! むしろ、高齢者の方には積極的にセサミンを摂っていただきたいのです。 私たちは呼吸をすることで生命を維持させていますが、呼吸をするとストレスや紫外線などの影響で活性酸素に変化してしまいます。 この活性酸素はガン、動脈硬化、老人性痴

    yojik
    yojik 2008/02/18
  • 人が辞めることはそんなに悪いこと? (長文駄文) | Junnama Online

    はてな」が京都へ戻るのが話題らしい。 で、昨年末当たりの人が辞めたことと関係あるとかないとかいうことを言っている人がちらほら。 結論を先に言えば、非上場企業の経営者が判断したことに他人がとやかく言うこともあるまい。 Kousyoublog | はてな移転で中の人が言うべきことと言ってはいけないこと これは、たとえ事実であっても言うべきではなかったと思う。 ・合理的判断をしていない ・従業員の利便性より近藤社長の意志を尊重した ということを明言してしまっているからだ。 普通、社移転などの重大な事案は慎重に進められるべきもので、 経営陣で方向性がまとまる?従業員に意見を求める?退職者が多く予想される?再検討 ・退職者の穴の損失・補充にかかる手間&コストvs社移転のメリット・デメリットを勘案 ・社移転orそのままorあるいは最小限度の移転・・・など合理的に判断 指しているのはこちらのエン

    人が辞めることはそんなに悪いこと? (長文駄文) | Junnama Online
  • FC2Blog - Forbidden

    このページの表示は許可されていません このブログは下記の理由などにより凍結されています。 規約上の違反があった 多数のユーザーに迷惑をかける行為を行った。 30秒後にトップページへ移動します

    yojik
    yojik 2008/02/18
  • 「ガンダムから考える。固有なものとは何か?」 富野由悠季 氏 - 【情トラ】附゛録゛

    京都精華大学アセンブリーアワー講座 富野由悠季(アニメーション映画監督) 「ガンダムから考える。固有なものとは何か?」(2004.11.25) に行ってきました。 14:40からということだったので、20分前ごろ着けば大丈夫かなと思って行動したのですが、その考えは全くもって甘かったことを叡山電車を下車して知ることに。並んでいました、大勢。やはり、ガンダムというネームバリューの凄さ、御大・富野監督*1のお話を聴きたい方がたくさん来たということでしょう。かく言う【情トラ】もどんなお話が聴けるか、期待しつつのアセンブリーアワー初登校です。 ※注 以下はあくまで【情トラ】の個人的なメモを、【情トラ】の理解したところを簡単にまとめたです。お話を再現しようとしたものではありません。また、私の理解不足や事実誤認などもあるかもしれませんので、その旨ご注意を! ■まずは、自己紹介。「テレビ漫画仕事をさせて

    「ガンダムから考える。固有なものとは何か?」 富野由悠季 氏 - 【情トラ】附゛録゛
    yojik
    yojik 2008/02/18
  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

    yojik
    yojik 2008/02/18
    ソースがちょっとあやしい。 static メソッドに@override つけてるしデフォルトコンストラクタ定義されてないし。宣伝どおりの動作するとは思えない。getLogger(引数なし)だったら動くとおもうけど
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    yojik
    yojik 2008/02/18
  • 続・妄想的日常 新宿駅

    248 名前: プロガー(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/02/16(土) 11:19:09.65 ID:grfCKyA10 新宿駅こないだ行ってきた。 高島屋のハンズ行ってみようと思って看板の案内に従って 南口向かってたんだけどなかなか地上に出れなくて やっと出たと思ったらなぜかそこには都庁があって 怖くなってきてとりあえず駅に戻らなきゃと思って 地下通路の入り口みたいなところ見つけて入ってみたら なんかネルフ部みたいな長いエスカレーターが続いてて どんどん地下に潜っていってたどり着いた先でよく見てみたら そこは新宿じゃなくて西新宿五丁目とかいうわけわかんないとこで とにかく新宿に戻ろうと思って電車に乗って新宿で降りたら そこは明らかに新宿駅じゃなくて駅員に聞いてみたら 「ここは新宿駅ではありません。新宿西口駅です。」 とか同じ日人なはずなのに何言ってるかよくわからんくて

    yojik
    yojik 2008/02/18
  • C# うわさ話 - NyaRuRuが地球にいたころ

    あくまで噂ですよ,噂.決して鵜呑みにはなさいませぬよう. Anders は AOP がお嫌い イベント会場等で見かけても,「partial method って AOP ですよね?」みたいな質問はダメ,絶対,という噂.まあ実際はイベントだとニコニコ応対してくれますけどね. Anders はクエリ式よりもドット表記の関数呼び出し形の方がお好き from ほにゃららはあまりお好きでない模様.じゃあなぜクエリ式を導入したのかと言えば,関数呼び出し形で join を書くとあまりにも不格好なため,という噂.Linq to SQL が嫌いで Linq to Object が大好きという噂の Luke Hoban 師は,クエリ式を愛してそうですけどね. C# 3.0 で自動プロパティが入ったのは Anders の機嫌が良かったから 毎回要望として挙げられながら 10 回以上却下され続けてきた自動プロパティ

    C# うわさ話 - NyaRuRuが地球にいたころ
    yojik
    yojik 2008/02/18
  • デブサミ2008 - 「言語の現在・過去・未来を語る」メモ:TKMR.blog.show

    ベータ中のOCRサービスEvernoteEvernoteで自分の脳を拡張する(プライベートベータご招待) のベータサービスアカウントが届いたので試してみた。サインアップページから登録 CAPTCHAがある。。。 さっそく試してみよう、Evernoteのスキャン力とCAPTCHA、どっちが上か? 一文字目 "b" は認識 二文字 "b8" は無理。。:( もう少し弱いCAPTCHAなら解けるかも、ってところか。色々試してみたけど、なかなか性能良い印象。 あとメールに写真を添付して投稿もできる。日語は未対応ぽい。 ここから登録して、二週間待ちくらいでアカウント届いた。 で、関係ないけど最近読んだの話を少し 「しあわせの理由」はグレッグイーガンの短編集で、中身も面白かったけど文末の解説が面白かった。 円周率というものを完全に記述するのに無限のメモリーが絶対必要かというとそんなことは

    yojik
    yojik 2008/02/18
  • http://ja.doukaku.org/153/

    yojik
    yojik 2008/02/18
  • Springframework.org

    yojik
    yojik 2008/02/18