タグ

2008年2月25日のブックマーク (7件)

  • 自分探しの旅は家でできるの巻き - まきずし大作戦

    たくさんの人を巻き込んで、世の中をよくする大作戦! http://makikome.com/(←まきずしHP) テレビのコマーシャルで(多分車かなんかの) 「私は自分の選んだもので、できている」 みたいなコピーがあって、見た途端、脳みそにぴりぴりきた。 私は〝自分の周りは自分の鏡〟という言葉を信じてて、 自分の周りにいる人が自分を表してると思っている。 それは、他人にも感じることで 「俺はすごいのに、俺の周りつまらん奴しかおらん。 だれか俺のすごさをわかってくれ」 みたいな人を見ると、すごくつまらない人なんだろうなと思う。 人は、人から自分が思う以上に影響を受けていると思うので、 (人同士って、言葉や目に見えるものだけではなくもっとたくさんキャッチしあってると思う) ほんとに自分が思う以上に自分=自分の周りの人になってる。 ただ、それだと仕事でどうしても付き合

    yojik
    yojik 2008/02/25
    やっぱり面白い人なのかー
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080225-00000020-yom-soci

    yojik
    yojik 2008/02/25
    姉妹じゃない
  • Webアプリのセッション管理はデスクトップアプリのメモリ管理と同じ - プログラマの思索

    Webアプリ開発で必ずぶち当たる課題、Webアプリ特有の技術、アーキテクチャについて考えてみる。 古くから続く課題を知れば、次世代Webフレームワークがどのように解決しようとして、何を提示しようとしているか分かりやすくなるだろう。 #以下、セキュリティ関係などを除く。 Webアプリは、Ajaxが登場するまで、UIがブラウザで制限されているため、それほど難しい機能を実装できなかった歴史があった。 古くはPer/PHP、そしてJavaに至るまで、Webアプリはステートレスだったから、殆どの機能は閲覧機能とマスタメンテナンス機能にすぎなかった。 なぜなら、Webアプリでは、6時間以上もかかるようなバッチ処理を実装したとしても非現実的だから。 しかし、以前から知られているアーキテクチャ上の課題はあるし、Ajaxの出現によって更にその課題が複雑になった現状もある。 Webアプリを作る時はいつも、下記

    Webアプリのセッション管理はデスクトップアプリのメモリ管理と同じ - プログラマの思索
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:「北海道『まりもっこり』の様なキャラを秋田でも作りたい」 → 「きりちんぽ」誕生! エロカワイイと好評

    北海道『まりもっこり』の様なキャラを秋田でも作りたい」 → 「きりちんぽ」誕生! エロカワイイと好評 土産物企画販売の「フルゥール」(秋田市土崎港中央6、)は3月中旬、秋田の郷土料理「きりたんぽ」を模したマスコット「秋田名物きりちんぽ」の携帯ストラップなど3種を格発売する。 同マスコットは昨年、「北海道の人気マスコット『まりもっこり』のようなキャラクターを秋田でも作れないか」と同社が考案し、マスコット付きキーホルダーを販売したところ「10個をまとめ買いする人もいた」 (経営企画部・高橋誠さん)ことなどから、製造した6,000個は数カ月で完売。 その後、幻の商品になっていたが、再販を望む声も寄せられたことなどから、あらためて「携帯ストラップ」や「耳かき」など商品ラインアップを拡充したうえで、格販売することを決めたという。 同マスコットについて、高橋さんは「商品下部に小さく付いて

    yojik
    yojik 2008/02/25
    沖縄銘菓ちんこすこうも忘れずに
  • 北斗の拳で教える思いやり - NATROMのブログ

    ■道徳テキストに「特定宗教広める内容」 茨城県高教組(朝日)によると、茨城県の県立高校の道徳で使われているテキストに、特定の宗教を広めようとする内容が含まれているかどうかが問題となっているとのこと。テキストでは村上和雄の著書「生命のバカ力」から「サムシング・グレート」について引用されていたが、村上氏の別の著書では「サムシング・グレート」とは天理教の「親神様」などを指しているそうである。 特定の宗教がどうとかいう以前に村上和雄のようなトンデモを引用するのはどうなのよ、と思うが、この辺のことは既に■道徳教育から浸する疑似科学(Apes! Not Monkeys!)でも言及されているのでここでは繰り返さない。今回は、茨城県の高校における道徳の授業に関して調べていて発見した以下の記事から、道徳教育について考察する。 ■「道徳」の力(1) 高校でも必修化 チーム組み模索 : 教育ルネサンス(読売)

    北斗の拳で教える思いやり - NATROMのブログ
    yojik
    yojik 2008/02/25
  • グレン・グールド賛歌

    天衣無縫のピアニスト、グレン・グールド!彼がピアノに向かうとあらゆるクラシックの古典が新曲になった。グールドは僕のヒーローであり、No.1愛聴ピアニストだ。その愛すべき人柄や数々の「伝説」を、生涯と共に紹介しよう! グールドは1932年9月25日にカナダ・トロントで生まれた。父は毛皮商、声楽家の母方の遠縁には作曲家グリーグがいる。3歳から母にピアノの手ほどきを受け、1940年にわずか7歳でトロント王立音楽院に合格した。音楽理論を学びめきめきと演奏技術が上達し、12歳でトロントのピアノ・コンクールに優勝する。 1946年(14歳)、トロントでベートーヴェンの『ピアノ協奏曲第4番(第一楽章)』を演奏してコンサート・デビューし、同年秋にトロント王立音楽院を創立以来最年少となる14歳で卒業、しかも成績は最優秀だった。翌年、初の個人リサイタルを行う。 1955年(23歳)、1月ワシントンDCの公演で

    yojik
    yojik 2008/02/25
  • YouTube - What a Wonderful World - Louis Armstrong

    Impressive. One of this video watcher a "live book" about Armstrong. His message: ------------------------------------- Hi David, Sorry for taking so long to reply. I'm not on that video nor was I there. I'm a life-long Louis Armstrong nut so I know when he did everything. There are two books that I get my information about videos from, "All Of Me-The Complete Discography of Louis Armstrong" by

    yojik
    yojik 2008/02/25