タグ

2008年10月2日のブックマーク (8件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    牛乳とドーナツ 冷蔵庫で冷やされパキパキに固まった砂糖が鱗みたいにまとわりついているドーナツを取り出すと、マグカップに牛乳を注ぎ、少し時間を置く。 読みかけたのことか、はたまた別のことか、何かを考えながら惰性でドーナツをべてしまい、それを牛乳で流し込むのを忘れた…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yojik
    yojik 2008/10/02
    青山病院がつぶれてたことを今知った!
  • Circuit Simulator

    Building your very first circuit it's easy as 1..2..3 Design circuits quickly and easily with a modern and intuitive user interface with drag-and-drop, copy/paste, zoom and more. One function that makes the internet of Things. The internet of Things is the remote control of devices, which can trigger action from a remote location. With Electra Academy, you can edit and run your digital circuit sim

  • 小づかい帳でちいさな経済はじめよう! - コトリコ

    一泊二日、仙台から福島浜通りをひたすら南へ。はらこ飯をしずかにべる。 昭和8年、津波に御用心 はらこ飯は冷たいほうがうまい説 摩尼車は時をかけるようにして回る 南相馬の珈琲亭いこいで休憩 津波の被害にあった請戸小学校を見学する 東日大震災・原子力災害伝承館 南相馬の寿司屋で塩釜港のひがしものマグロをべる ふたたび喫茶店で…

    小づかい帳でちいさな経済はじめよう! - コトリコ
    yojik
    yojik 2008/10/02
  • Home

    Safety is a paramount concern in the mining industry, given the high-risk nature of activities involved. Workers engaged in drilling, blasting, excavation, and heavy machinery operations face potential hazards that can jeopardize their well-being. To ensure their protection and prevent accidents with severe consequences, Jhansi has developed a groundbreaking solution: the mining worker safety helm

    Home
    yojik
    yojik 2008/10/02
  • 10年前のjkondoの日記が熱い

    http://www.google.com/search2001/search これいいよね。 Webarchiveと組み合わせると、あの頃のあんなこと、こんなことが今になって蘇る。 自分が当時作ってたサイトなんかはもう全然直視できなくてさ(笑)。恥ずかしすぎて。今と文体全然違うし。 それで、我らがjkondoでぐぐったらさ、当時の日記みたいなのが出てくるんだよね。 http://web.archive.org/web/19991012003603/www-geod.kugi.kyoto-u.ac.jp/~jkondo/nakaragi/nakaragi.htm 読めるのは多分これだけなんだけど、すごく熱いよね。すごい物を成し遂げる人ってのはさ、やっぱ昔から視点が違うんだよね。出てくる「岡崎」というのは後の夫人かな?しなもん(当時2歳)も出てくる。 別のページにはこんな詩がある。 >街が夜

    10年前のjkondoの日記が熱い
    yojik
    yojik 2008/10/02
  • 漂流生活的看護記録 : 先にボケた者は幸せ、という嘘

    もうこれ以上働きたくない。ssd先生のところでこういう判決が出ましたよーという記事を読んで。ああやっぱりここまできたかと思ってしまったわけですな。以前にも身体抑制に関しては「防衛看護」で書いたことがあった。ここのところ抑制とは縁のない病棟で働いてはいるが、何年かこの仕事をしていれば誰でも突き当たる話ではあるし。 さて先日、同じように人手の足りない、内科病棟にヘルプに行ったら大認知症&不定愁訴祭り絶賛開催中でナースコールの嵐(泣)、盆暮れや連休のある時期にこういう状態になる(社会的入院が増える)のはどこの病院も似たようなもの。お預かり入院を受け入れているとはいえ、もちろん一般病棟であるから重症者もいてモニターのアラートも鳴り放題に鳴っている(大泣)。そういやちょっと前まではこういうところで働いていたんだなあ、としみじみ思い・・・出している暇なんかなかったなー。 夜勤者からの申し送りもすんで、

    yojik
    yojik 2008/10/02
    イブニングでやってる「ヘルプマン」の今シリーズでは、まさにこれを主題にしている感じ(読んでて辛い)
  • WACK WACK MMA ISLAND : 石井慧はバキマニアに違いない。 - livedoor Blog(ブログ)

    どうも皆さん、おこんばんわ。ウ・タマルです。 さてさて、オリンピック終了後も熱気冷めやらぬ中ではありますが、今回のオリンピックでひときわ異彩を放った選手と言えばやはり柔道100kg超級の石井慧選手。 今更、僕が説明するまでもなく、その奔放すぎる発言の数々で話題沸騰の彼ですが、やっぱり最初に話題になったのが優勝後のインタビューシーン。 観客席に向かってハッスルポーズを連発し、インタビューブースに向かう途中にはマイクが入っていないのに「柔道、最高!」と連呼。 インタビューの最後では「遊びたいっす」と音がポロリ。 この数々の放言について、今回のオリンピックで石井選手と同じく金メダルを獲得した66kg級の内柴選手はブログ内で、 「またあいつの減らず口が炸裂し始めるような気が。 言わなきゃいいこと言うし、 言わなきゃいけない事言わないし、 あいつは国士舘で甘やかされてここまできま

    yojik
    yojik 2008/10/02
  • とら日記(08年9月)

    2008年9月30日(火) 好き好き大好きっさん情報で『三国志大戦での袁術がクラウザーさんな件について』 なんで、クラウザーさんが袁術に? ↓ クラウザーさん(袁術)がライブで「漢に代わるものは、当塗高である」と歌う。 ↓ ファンが歌詞を「塗も、名の術も、字の公路も「みち(道)」の意味だから、袁術が漢に代わると解釈して騒ぎになる。 ↓ このままだと収まらない。クラウザーさんが玉璽をレイプするパフォーマンスだ。天が濡れる。 ↓ 皇帝になる。 なるほど、つじつまが合う! 少し前の話ですが、BSマンガ夜話で蒼天航路をやっていた。 「ハチワンダイバー」や「のだめ」の時みたいに、職の詳しい人(歴史作家とか中国史専攻の人)がいたら、より面白かったと思うのだが…… まあ、肝心の絵の見せ方やキャラの立て方の話はさすがに鋭く、イロイロと勉強になりました。 蒼天航路を全部見直し

    yojik
    yojik 2008/10/02