タグ

2010年10月22日のブックマーク (6件)

  • MuramasaがMacBook Airになれなかった理由 : 404 Blog Not Found

    2010年10月22日14:30 カテゴリNews MuramasaがMacBook Airになれなかった理由 新型 MacBook Air が、発売初日から飛ぶように売れている。 その一方で、こんなニュースが飛び込んで来た。 シャープの「Mebius(メビウス)」ブランドは消えるのか、パソコン事業撤退報道を受けて問い合わせてみた(GIGAZINE) - livedoor ニュース GIGAZINE編集部でシャープの広報室に問い合わせたところ、シャープから「今後は、従来のハードを中心としたパソコン事業から脱却し、ハードとコンテンツ配信を融合させた当社ならではのGALAPAGOS事業を展開していきます」というコメントが寄せられました。 これでは考えざるを得ない。 なぜ、 Sharp は Muramasa を育てられなかったのか、と。 これがなかったからとしかいいようがない。 Mebiusとい

    yojik
    yojik 2010/10/22
    よくわかんないけど、らくらくフォンとかめっさ連動してるらしいぞ!! http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20101008/1033296/
  • GoogleのChromeブラウザの構成モジュールのそれぞれのバイナリ・サイズの表 - [モ]Modern Syntax

    映像作家のエオウィン・アルドリッジさんが撮ったビデオは水を飲む自分の姿をいろいろな映画監督のスタイルで撮影してみる、というものです。 パート1とパート2で総勢20名の映画監督のスタイルでやっています。パート1の最後ではエオウィン・アルドリッジさん人のスタイルのものもみせています。 私は結構映画を観る方なんですが、正直よくわかんないものもあって、まだまだ勉強不足だなあと思いました。 で、このビデオ、映画監督の名前が先に表示されるのでその心構えで観ることができるんですけど、逆に映像を見せて「これ、どの映画監督のスタイルでしょうか?」という質問形式にしたら全然わかんないじゃないかと思うんですけど、どうなんでしょうね。 ではパート1です。ここでは以下の監督のスタイルが披露されています。 Christopher Nolan, Stanley Kubrick, Edgar Wright, Quent

    yojik
    yojik 2010/10/22
  • asahi.com(朝日新聞社):1%足りず…100%ブドウジュース発売中止 カルピス - ビジネス・経済

    発売が中止になったウェルチ芳醇(ほうじゅん)グレープ  100%に1%足りません――。飲料大手のカルピスは、品の表示基準を定めたJAS法に抵触するとして、「ブドウジュース」の発売を中止すると発表した。果汁が100%でないとジュースと表記できないのに、香りを増すために果汁を発酵させたものを1%分加えていた。  商品は「ウェルチ 芳醇(ほうじゅん)グレープ」。350ミリリットルペットボトル入りが1158円(税込み)で、25日から発売予定だった。ジュースと認められるには、ぶどう果汁に砂糖やハチミツ、甘味料しか加えられないが、発酵果汁も含まれると誤解した。  約60万を生産していたが、表示を直して発売するには時間がかかるため、発売を取りやめ、廃棄を検討している。損失は数千万円になるという。

    yojik
    yojik 2010/10/22
    MOTTAINAI !!
  • blog.8-p.info: Facebook の BigPipe と TTI

    Posted at 2010/10/22 01:59, Modified at 2010/10/22 03:42 Facebook のフロントエンドは結構かわったことをやっていて、例えば、ログイン後の http://www.facebook.com/home.php には <div id="pagelet_home_stream"></div> みたいな空の HTML があり、その後に <script>big_pipe.onPageletArrive({ … });</script> <script>big_pipe.onPageletArrive({ … });</script> ... と script 要素が何個もならんでいる。 BigPipe: Pipelining web pages for high performance この仕組みは (変数名のとおり) BigPipe と呼

    yojik
    yojik 2010/10/22
  • パソコンの父が再臨するとき - YAMDAS現更新履歴

    ビジスタニュースのブログに「パソコンの父が再臨するとき」を公開。 これは元々2006年9月に週刊ビジスタニュースに寄稿した文章で、よくもまぁワタシごときがアラン・ケイについて文章を書いたものだと思う。 それでも彼の評伝『アラン・ケイ』を読み直して、最後の文章を導き出せたのは個人的な成果と考えている。 そうした意味で、Web 2.0とやらのレッテルを免罪符にしながら、他人の仕事をネット経由で効率よく安易に利用するだけで個の力を強化した気になる風潮が一段落し、情報基盤をどこに置き、その処理をどう行うかということのバランスが格的に見直されるとき、我々は再びアラン・ケイの仕事に向き合うことになるだろうというのが当方の予測である。 http://bisista.blogto.jp/archives/1358477.html アラン・ケイ (Ascii books) 作者: アラン・C.ケイ,Ala

    パソコンの父が再臨するとき - YAMDAS現更新履歴
    yojik
    yojik 2010/10/22
    "本来のダイナブック構想の論文は、 <略> http://www.mprove.de/diplom/gui/kay72.html で、この中ではちゃんと「ネットワーク」という言葉も、ネットを前提としたダイナブックの活用法も紹介されています"
  • 37signalsのPodcastに寄せられた「どうやってプロジェクトやプロダクトに興味を持ち続けるようにしていますか?私は数ヶ月もするとプ... - Sooey

    37signalsのPodcastに寄せられた「どうやってプロジェクトやプロダクトに興味を持ち続けるようにしていますか?私は数ヶ月もするとプロジェクトに飽きてしまって…」という質問に対して。 Jamis 2ヶ月以上も1つのプロジェクトに付きっきりにならないようなチーム体制になっている 1つの機能にだいたい2〜3週間くらいの短いイテレーションで取り組むようにしている それが片付いたら別プロジェクトで同じように作業にとりかかるので、取り組んでいる物事について飽きてしまうようなことはない Jeff プロジェクトに飽きてしまうということは、モチベーションが維持できない、いい仕事ができない、ということ 我々は、物事を達成可能な小ささにしておくことを心がけている 自分が飽きてきていることに気づいたときは、手を止めてこう考える:「今、自分が完成させられるものは何なのか?新しいと思える次の事に取り組むには

    yojik
    yojik 2010/10/22